就職活動を始めると、会社説明会や面接などで多くのビジネスパーソンと会う機会が増えます。
このため、学生といえど「就職活動(ビジネスシーン)にふさわしい服装」が求められます。
しかし、就活生のみなさんのなかには「就職活動(ビジネスシーン)にふさわしい服装ってなんだ??」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、就職活動を行う上で、押さえておきたい“服装・身だしなみのポイント”をまとめました!
“身だしなみ”とは?
これまで生活してきた中で、おそらく多くの皆さんが「身だしなみをきちんとしなさい」と言われた経験が1度はあるのではないでしょうか。
では、この”身だしなみ”とは、一体どのようなものなのでしょう。
広辞苑には、以下のように明記されています。
【身だしなみ】
身のまわりについての心がけ。頭髪や衣服などを整え、言葉や態度をきちんとすること。
(広辞苑より引用)
つまり、身だしなみにはスーツの着こなしなどの見た目の印象だけでなく、持ち物や言葉づかいや態度といった面も含まれるのです。
身だしなみの3つの要素
身だしなみを整えるうえで欠かすことのできないのが、『清潔感』・『健康的』・『機能的』という3つの要素です。
「アピールになるように」と考えて派手な格好で説明会等に行くのはNGです。
あなたがどんなにやる気に満ち溢れていても、服装に清潔感がなければ、企業の人事担当者は「いっしょに働きたい」とは絶対に思いません。
【関連記事】
好印象を残すためには清潔感が重要です。
派手すぎず清潔感ある服装で好印象を与え、態度や言葉で熱意を伝えることが就職活動を円滑に進めるためのポイントです。
ここを押さえよう!身だしなみに重要な8つのポイント
身だしなみで好印象を与えるためには、以下の8つの項目が大切です。
ここからは項目ごとに押さえておきたいポイントをご紹介します。
1.髪型
【男女共通】
【男性】
【女性】
<就活中のパーマはわるくない>
就職エージェントに相談にいらっしゃる学生さんから「「就職活動でパーマはあまりよくないって聞いたんですけど・・・」と質問を頂くことがあります。
結論から言うとパーマをかけることはわるくありません。
重要なのは、パーマをかけたときに清潔感のある印象になるかということです。
例えば、髪の毛のクセが強い人ならば、ストレートパーマ(縮毛矯正)をかけることでスッキリとした印象になります。
ご自身の顔や髪質に合わせて、最適なパーマをかけましょう!
繰り返しになりますが、重要なのは、パーマをかけたときに清潔感のある印象になるかということです。
2.顔
【男女共通】
【男性】
【女性】
?濃すぎるメイクは印象を台無しにしてしまいます。ファンデーションや口紅は、表情が自然に見える色合いのものを選びましょう。
3.スーツ
【男女共通】
【男性】
【女性】
?短すぎても、長すぎてもだらしなく見えてしまいます。
4. 時計・眼鏡・アクセサリー類
【男女共通】
5.ネクタイ(男性)
6.爪
【男女共通】
【女性】
7.靴と靴下、ストッキング
【男女共通】
【男性】
?白色は、スーツとの統一感ないので避けましょう。
【女性】
8.バッグ
?バックを選ぶときに重要なのは機能性と服装との色合い(相性)です。ブランド品や高価なものである必要はありません。
<バッグの中身について>
会場への地図、履歴書やエントリーシート等の必要書類、スケジュール帳は忘れず持ちましょう。
また、ハンカチやティッシュ、学生証はエチケットとしてバッグに入れておきましょう。
その他、雨具や携帯の充電器など、天候や就職活動の状況に合わせて必要な物を持ちましょう。
オリジナルの名刺などがあると企業や他の就活生に顔を覚えてもらいやすいかもしれません。
使いたいときに必要なものをすぐに取り出せるよう、普段から整理しておきましょう。
さいごに
就職活動において「見た目」はとても重要です。
企業説明会や面接で合う、ビジネスパーソンは初対面の知らない人です。
企業の人事担当者も、あなた(求職者)の人柄を知りません。
このため、企業の人事担当者は「見た目」であなたの人柄を判断します。
初対面で、スーツのシワが多ければ「あの人(求職者)はスーツがよれよれだった」という印象が強烈に残ります。
つまり、「見た目」が第一印象を決めてしまうのです。
前述したように、あなたがどんなにやる気に満ち溢れていても、服装や言葉づかいがダラしなければ、
企業の人事担当者は「いっしょに働きたい」とは絶対に思いません。
ビジネスシーンで求められるのは「オシャレ」ではなく「清潔感や誠実性」です。
スーツや靴はこまめにお手入れしておきましょう。
また、早い時期から「ビジネスシーンを意識した言葉づかい」を練習しておくとよいでしょう。
こちらの記事も合わせて読まれています
?働くイメージが沸かない….学生が就職活動までにやっておきたい2つのこと。
?営業職ってどんな仕事?人前で話すことが苦手な人が意識すべきこと。
?どうして具体的に書かなきゃいけなの?志望動機をわかりやすく書くべき理由。
個別面談開催中!!
?【仙台開催/無料】就活個別指導!文系学生の内定取得支援実績「トップクラス」だから出来る就活サポート!
?【大阪開催/無料】就活個別指導!文系学生の内定取得支援実績「トップクラス」だから出来る就活サポート!
?【東京開催/無料】就活個別面談PREMIUM!センパイ達のESや面接対策シートから弱点を克服デキル
?【東京開催/無料】就活個別面談!文系学生の内定取得支援実績がトップクラスだから出来る就活サポート!
?【東京開催/無料】面接対策個別セミナー体験版!備えあれば憂いなし
就職相談(就活)・内定獲得支援なら就職エージェント!