たくさんの選択肢を持って就活をしてほしい

私は、保育士や飲料系商社での経験を通じて、「多くの人の将来や大切な選択をサポートしたい」と感じ、ネオキャリアにキャリアアドバイザーとして入社しました。
保育士として働いていた頃は、主に幼少期の成長に関わっていましたが、今は新卒学生さんの大事な[ファーストキャリア]の選択に関わらせていただくことに、大きなやりがいを感じています。
学生さんには、たくさんの選択肢を持って就活に臨んでほしいという想いから、幅広い企業さまをご紹介しています。
特に、ナビサイトではなかなか目に留まりにくい企業さまをご紹介することで、「こんな業界・仕事もあるんだ!」と新たな気付きを得て、視野を広げてもらいたいと考えています。
こうした気付きや視野の広がりが、就活をより前向きなものにし、「やりたいことが見えてきた」「知らなかった自分に出会えた」といった実感につながると信じています。
そして最終的には、就活を終えたときに「自分で納得して選べた」と思ってもらえるような、[納得感のある就職活動]になってほしいと願っています。
「この人に相談してよかった」と思われるアドバイザーでありたい
就活中はやることも多く、時間が足りないと感じる学生さんも少なくありません。そんな忙しい中でも、貴重な時間を使って面談に来てくれる学生さんに対して、私は「このアドバイザーに相談してよかった」と思ってもらえるような存在でありたいと考えています。
そのために、私が日頃から意識していることが2つあります。
1つ目は、話しやすい雰囲気づくりを意識したコミュニケーションを心がけること。
2つ目は、業界・仕事・就活全般に関する知識を日々インプットし、学生さんに少しでも価値ある情報を提供できるよう努めることです。
特に就活を頑張っている学生さんほど、「他の人はもっと頑張ってるんじゃないか…」「周りはもう内定持っているし自分だけ遅れているかも…」といった不安を抱えていることが多いです。
だからこそ私は、ただ「一緒に頑張ろう!」と励ますだけでなく、世の中の動きや他の学生の実例などリアルな情報を伝えることで安心してもらい、その上で「これからどう進めていくか?」を一緒に考えるようにしています。
就活は、人生で一度きりの大切な時間です。誰もが何かしらの不安や悩みを抱えながら向き合っていると思います。そのような時は、1人で抱え込まず、是非ご相談ください。一緒に前向きな1歩を踏み出しましょう!