就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

  1. OB訪問の全体像を知る
  2. OB訪問を依頼する
1

OB訪問の全体像を知る

OGOB訪問のやり方・マナーを知る

学生

志望企業の情報収集のためOGOB訪問を検討しているのですが、お願いする際のマナーや当日すべき質問、注意すべきことはありますか?

アドバイザー

就職活動が始まり、興味のある業界や企業に出会った時、OGOB訪問の実施を検討する就活生は多いですよね。

OGOB訪問は日々忙しくしている社会人からお話をお伺いすることになるため、失礼がないよう事前にオンライン・オフライン用とそれぞれのマナーを抑えておくことが重要です。

またいざ当日に「何を質問すればいいんだろう」と迷わないよう、事前に質問もいくつか用意するようにしてください。

本記事ではOGOB訪問を押さえておくべきマナーや当日の流れ、すべき質問などを解説しているので、是非参考にしてください。

2

OB訪問を依頼する

OGOB訪問をメールで依頼する方法・マナーを学ぶ

学生

OGOB訪問の依頼をメールで送ろうと考えているのですが、どのような内容を送ったら良いのでしょうか?

アドバイザー

OGOB訪問を依頼する際は、メールを利用する就活生がほとんどでしょう。

依頼する相手は、関係性に関わらず企業で働く社会人です。社会人の多くは、日々の業務の中で大量のメールに対応しています。

そのため迷惑メールとして紛れてしまわないよう[用件と送信者]がひと目でわかる件名をつけることを意識しましょう。

また依頼相手が親しい間柄の人だったとしても、ビジネスマナーに沿ったメールを作成するようにしてください。

本記事ではOGOB訪問の依頼時に役立つメールのマナーや書き方、メールの例を紹介しています。是非参考にしてください。

一覧ですべて見る

60秒で完了!
まずは無料会員登録から!

就活相談はこちら
ページトップへ