就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

ネイルアーティストの志望動機の書き方と例文

ネイルアーティストと聞くと、デザインの変化や技術の進歩に追いつくことが必要で、大変な仕事のように思う人もいるかもしれません。

しかし、デザインの変化があるからこそ技術向上に上限がなく、飽きることなく仕事に打ち込むことができます。

決まりきった仕事内容ではなく、まるで芸術家のように自分のアイデアを形にしたり新しいスタイルを創作したりできます。

色や質感、パーツの組み合わせなどによって、ネイルのデザインは数限りなく、お客様に似合うものを形にする楽しみがあります。

爪に施された素敵なネイルは、目に入るたびに気分を上げてくれます。

お客様は、日々の生活のなかでいやなことがあっても、自分のネイルをみることで、気持ちを変えることができたり、場合によっては、前向きな考えを持てるようになったりします。

たとえ短い期間であっても、美しく施されたネイルは、お客様の人生に癒やしや彩りを与えるのです。

ネイルアーティストは、施術の後もお客様に幸せを届けることができる仕事といえるでしょう。

目次

仕事選びサポート_CTA

ネイルアーティストのトピック

ここでは、ネイルアーティストのトピックについて紹介します。以下に述べるネイリストとは、ネイルアーティストと同じ意味です。

今、「福祉ネイリスト」という資格が注目を集めています。

福祉ネイリストというのは、とくに高齢者福祉施設や障がい者就労支援施設でネイルを施術するネイルアーティストのことです。

高齢者になると身だしなみやおしゃれに無関心になりがちです。ネイルは、ヘアカラーやパーマと違い、福祉施設などの施設で簡単に行うことができます。

きれいに装飾されたネイルが目に入ると、高齢者も気持ちが明るくなるようです。

そのため認知症予防に繋がるといわれていますが、今のところ十分な科学的根拠があるわけではありません。

しかしながら、高齢者や障害者が自分のネイルを見て笑顔になることは事実であり、少しずつ福祉ネイリストという職業が知られるようになってきています。

また、ネイルは女性だけでなく男性の間でも楽しむ人が増えています。華美な装飾を施すのではなく、エチケットとしてきれいに爪を整えることが目的です。

最近では、男性専門のネイルサロンも生まれています。男性も仕事上、名刺交換をするときなど、人に手を見られる機会が多くあります。

きれいに手入れされた手や爪は清潔感が感じられ、女性受けもいいようです。

ネイルアーティストであると便利な資格

ネイルアーティストになるためには、美容師のような国家資格は必要なく、年齢や学歴の条件もありません。

ただし、厳しいネイル業界で行き残るためには、新しい知識や技術について常に学ぶ必要があります。

国家資格などは必要ありませんが、業界内で知名度の高い民間資格があります。次に、いくつか紹介しましょう。

JNECネイリスト技能検定(1級〜3級まで)

1997年に設立された検定で、ネイルに関しての資格試験では知名度が最も高いものです。

1〜3級までのレベルがあり、飛び級は認められないので、下位の資格から順番に試験を受ける必要があります。2級以上の資格を持っているとプロであると認めてもらえます。

JNAジェルネイル技能検定(初級、中級、上級)

この資格は、ジェルネイルに特化した資格です。初級〜上級までのレベルがあり、中級以上であればネイルサロンで通用するレベルとみなされます。

JNA認定講師資格試験

この試験に合格すると、JNA(日本ネイリスト協会)の認定講師として働くことができます。

取得することでネイルサロンでの地位が上がり、独立する場合でも技術の高さを客観的に証明することができます。

ネイルサロン衛生管理士

ネイルサロンでは、お客様の手や肌に直接触れるため、器具の消毒や店内の衛生管理は欠かせません。

この資格は、とくに独立を目指すネイルアーティストを中心に取得する人が多いようです。

ネイルアーティストの仕事内容

ネイルアーティストの主な仕事は、お客様の爪を健康に保つことと美しく見えるように装飾することです。ここでは、その仕事内容を紹介します。

カウンセリング

納得のいくネイルに仕上げるために、施術前のカウンセリングは非常に大切です。

手や爪についての悩みはどんなものか、どのようなデザインに仕上げたいのか、などの要望をチェックします。

ここでの認識に誤差が生じるとクレームになりかねないので、丁寧なヒアリングが求められます。

ハンドマッサージ

おりゃれな爪に仕上げるために、ハンドマッサージなどで手のケアを行います。ハンドマッサージを行うことで、血行が良くなりお客様もリラックスできます。

お店によっては、ハンドマッサージを専門に担当するスタッフがいるところもあります。

爪を整える

ネイルを装飾する前に爪を整えます。爪と皮膚の間にある甘皮を取り除き、爪の形を整えた後、最後に爪の表面にネイルオイルを塗り、特別な道具で磨いていきます。

また、爪が割れている場合には、爪の修復もネイルアーティストの仕事の1つです。

ネイルアートの施術

爪を整えたらネイルアートを施します。カウンセリングで聞いた要望を再度チェックし、サンプルのチップを使ってデザインを提案します。

ネイルアートは、主に次の3つに分類されます。

・カラーリング
・ジェルネイル
・スカルプチェア

店内の清掃

お客様に気持ちよくサロンで過ごしてもらうために、店内をこまめに掃除し清潔に保ちます。使った器具の洗浄や消毒はいうまでもありません。

就活で何をしたら良いかわからない、または効率的に就活を進めたいという方はぜひ就職エージェントneoを利用してください。

志望動機について相談する_オレンジ

ネイルアーティストの志望動機の書き方とポイント

志望動機を書く際は、なぜその職種なのか、なぜ数あるネイルサロンのなかからそのサロンを選んだのかを明確にして、ロジカルにアピールすることが大切です。

なぜその職種か

多くの職種のなかから、なぜネイルアーティストを選んだのかを明確に説明する必要があります。

「自分でネイルをするのが好きで、プロとして仕事をしたい」、「自分のアイデアを活かしたネイルアートで、人を喜ばせたい」など自分の経験や意欲を織り交ぜて説明することで、より説得力のある志望動機となります。

ネイルアーティストは、ネイルを美しく装飾することにより、お客様の気持ちを明るくすることができます。

ネイルアートを通して、人の役に立ちたいといった想いも志望動機の1つでしょう。

ネイルアーティストでアピールすべき強み

ネイルアーティストは接客業でもあるため、コミュニケーション能力は必須といえます。

お客様の様子を見ながら、どのような接客が望まれるかを瞬時に判断する必要があります。

人の気持ちを察して行動できるといった資質もアピールできる強みです。

また、ネイルは流行りのデザインの移り変わりが早く、常に技術の向上や勉強は欠かせません。そのため向上心や自ら積極的に学ぶ姿勢も大切です。

ネイルアーティストとしてどのような点がアピールできるのかを分析し、自分がもつ強みを志望動機に盛り込みましょう。

なぜその企業か

数ある企業やネイルサロンのなかから、なぜそのサロンを選んだのかを伝えることも重要です。

たとえば、株式会社コンヴァノは、「あらゆる人々に、新しいネイルサービスの魅力を伝え、価値あるライフスタイルの創造とネイルサービスの普及に貢献する」をビジョンに掲げていますが、自分ならどのようにそのビジョン達成への役割を果たせるのか、具体例を示すことが大切でしょう。

きちんと企業研究を行ってから作成した志望動機であれば、働きたいという意欲や企業への関心を伝えることができます。

その結果、相手側からよい印象を持ってもらえ、採用の可能性が高くなります。

実際に志望動機を作成する場合は、以下のフレームワークに沿って作成しましょう。

■志望動機の構成例
(1)志望動機をひと言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか

志望動機の書き方、考え方を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:
・「志望動機の書き方~選考通過率をUPさせる方法~」
・「志望動機の正しい考え方やコツ~「志望動機がない…」と悩んでいる人必見~」

志望動機について相談する_オレンジ

ネイルアーティストの志望動機のNG例

以下ではネイルアーティストの志望動機のNG例を紹介します。どこがNGなのかについても解説しているので、チェックしてみてください。

志望動機のNG例
私が貴社を志望したのは、小さいころからおしゃれに興味があり、また手先が器用なので、ネイルの世界であれば自分の長所を発揮できると思ったからです。

学生のころからさまざまなネイルを自分なりに研究してきました。友達にも好評で、お客様にも喜んでもらえると確信しています。

貴社に入社した際には、現場で経験を積みながら多くの知識と技術を学び、プロのネイリストとして活躍したいと思います。

→企業研究がされておらず、どうしてその企業を選んだのかがきちんと伝わってきません。

自分の長所がどのように役立つのかを伝えなければ、採用する側にはメリットがないように思われてしまいます。

現場で知識や経験を積む意欲は大事ですが、職場は学びの場ではないので、自分がどのように活躍していきたいのかを具体的に示すことが大事です。

ネイルアーティストの志望動機の例文

例文および考察から、書き方を学び自身のESや面接に活かしてください。

志望動機の良い例
私はネイルアーティストとして、「自分の仕事が人々の笑顔を生み出している」という実感を持って働きたいと考えています。貴社の理念は、「ネイルサービスであらゆる人を笑顔に」であり、貴社であれば自分の想いを実践できると確信し志望しました。

ネイルは短い期間の美しさを届けるものですが、自分の手が目に入るたびに気持ちが明るくなります。ネイルアートを通してお客様を笑顔にし、幸せにするお手伝いがしたいと思っています。

また、私は小さいころから絵を描くことが好きでした。ネイルアートの分野でも、新しい知識や技術を積極的に学び、自分のオリジナルなデザインで、お客様の爪を美しく装飾し幸せを届けられるようになりたいと考えています。現場で基本から学び、将来、貴社の顔となれるようなネイルアーティストを目指して頑張りたいと思います。

→企業研究がきちんとされていることがわかる志望動機です。さらに、人を笑顔にして幸せな気持ちになってほしいという志望理由も明確に伝わります。

自分の得意とすることをアピールしながら、入社後にどのように活躍したいのかという自分の思いも示せています。

将来の目標が「企業の顔としてのネイルアーティスト」であれば、長く企業のために働いてくれるのだろうと、印象がよくなります。

レベルの高い例文集を見たい方は下記記事をご覧ください。

関連記事:
「志望動機のおすすめ例文10選!」

まとめ

ネイルアーティストは、ネイルに美しい装飾を施すことで、人の気分を変えたり気持ちを上げたりすることのできる、とてもやりがいのある仕事です。

企業やネイルサロンによって得意とするネイルのデザインやサービスが異なるため、志望動機を作成するときには、事前に企業研究をすることが大切です。

志望動機の基礎から応用まで網羅的にノウハウを知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:
「志望動機の書き方・例文」

「就活に出遅れた」「志望動機の書き方が知りたい」「とにかく内定がほしい」という就活生は就職エージェントneoを利用してみてください。

志望動機について相談する_赤

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ