ガソリンスタンドは、天候に関わらず、屋外でオイル汚れをつけながら働かなければならない仕事と考えるかもしれません。
しかし、実際のガソリンスタンド業務では、給油のみではなく、車の洗浄や清掃、点検、その他お客様の抱えるトラブルを解決するお手伝いをしているのです。
そのため、仕事を通してお客様に寄り添い、人々が住みやすい社会を作ることに貢献できる大切な仕事だといえます。
ガソリンスタンドの最新情報
ガソリンスタンドでは、近年2つの最新情報が話題となっています。
まず1つ目は、IT・AI技術が活用されようとしてきていることです。少子高齢化が進むにつれて、ガソリンスタンドでも人材不足が深刻化。
ガソリンスタンドでもITやAI技術を活用することで、限られた人員で幅広い年代のお客様へサポートできる体制が整えられようとしています。
2つ目は、多機能なガソリンスタンドが増えていることです。
自動車製造技術の革新により、電気自動車(EV車)や水素カー(FCV車)といった、最先端の車に対応したガソリンスタンドが作られてきています。
また、ドライバーの疲れを癒すために、リラクゼーション機能や休憩機能を併せ持ったガソリンスタンドも増えているのです。
ガソリンスタンドのスタッフとしてあると便利な資格
ガソリンスタンドで働くにあたり、持っておくと今後便利な資格を以下で紹介します。
危険物取扱者
危険物取扱者の資格は、さまざまな危険物の取り扱いを国によって認められたことを証明する資格です。
ガソリンスタンドによっては、この資格を所持していることが採用条件となっているところも。求人に応募できるガソリンスタンドを増やすためにも、資格を取得するメリットは大きいでしょう。
自動車整備士
ガソリンスタンドで働いていると、給油以外にもオイル交換やタイヤ交換といった整備業務に携わることも。
自動車整備士の資格を保有していることで、従事できる業務の幅が広がるため、給料が上がりやすくなったり、雇用する側からも重宝されるようになります。
普通自動車運転免許
業務内容によっては、お客様の車を動かさなければならない場面も発生します。
この資格があることで大幅に給料が上がるわけではありませんが、スムーズに仕事を進めていくためにも、持っておいた方が良い資格だといえるでしょう。
ガソリンスタンドの仕事内容
ガソリンスタンドでは、お客様の車にガソリンを給油する仕事がメインだと思われがちです。
しかし、ガソリンスタンドの種類によって業務内容が異なるため、種類ごとの業務内容を把握しておくことが大切です。
ここからは、セルフスタンドとフルスタンドに分けて、ガソリンスタンドの業務内容を紹介します。
セルフスタンド
セルフスタンドは、お客様が自分自身で車にガソリンを給油するスタイルのガソリンスタンドです。
■モニターチェックと給油許可
セルフスタンドでは、お客様自身が給油をするため、安全に給油ができる状態であるかを確認しなければなりません。
お客様がタバコを吸っていたり、子どもが給油しようとしたりしている場合は、重大な事故につながる危険性があります。
そのため、しっかりとモニターチェックした上で給油許可を出すことで、お客様の安全な給油をサポートするという役割を担っているのです。
■操作手順の案内
お客様によっては、セルフスタンドでの給油方法が分からず、困ってしまう場合もあります。安心して給油できるように、分かりやすい説明をすることもセルフスタンドで働くスタッフの役割です。
フルスタンド
フルスタンドでは、給油以外にも幅広い業務に携わるようになっているため、フルスタンドの仕事内容についても、知っておきましょう。
■給油
セルフスタンドとは違い、フルスタンドではスタッフが給油を行います。
お客様が車を降りて給油する必要がないため、お客様の負担を最小限に抑え、安楽なドライブを支えることにつながっているのです。
■清掃
車内にたまっているごみを廃棄することも、ガソリンスタンドの仕事の1つです。車内で食事をしたり、タバコを吸ったりすると、ゴミがたまっていきます。
ゴミがたまると車内スペースが圧迫されて運転に支障をきたす場合もあるため、ごみ捨ても快適なドライブを支えるために大切な仕事です。
■窓拭き
ガソリンを給油している間に、窓拭きをして車のガラス面をきれいにする仕事もあります。
ガラスに汚れが付着していると、視界が悪くなり事故につながることも。安全な交通社会を維持するためにも、窓拭きは大切な仕事だといえます。
■車の点検
ガソリンスタンドに来店した車が、安全に走行できるかどうかを点検するのもスタッフの役割です。
オイルの劣化や減少、タイヤの空気圧異常など、問題点を抱えたまま車を走らせてしまうと、重大な事故につながりかねません。
お客様に安全な運転を続けてもらい、事故のない社会を維持するためにも、車の点検は大切な仕事なのです。
■営業
車を点検した結果、必要な商品の購入を提案したり、さらに詳しい点検を勧めたりといった営業も、ガソリンスタンドの仕事の1つです。
より良い車の維持方法や、安全に車を走らせる方法を提案できれば、お客様にさらに満足して車を運転してもらえるようになります。
ガソリンスタンドの志望動機を書く際のポイント
志望動機を書く際は、なぜガソリンスタンドで働こうと思ったのか、なぜその企業を選んだのかをはっきりとさせておき、あなたの想いが相手にしっかり伝わるようにしておきましょう。
なぜその職種か
そもそも、なぜガソリンスタンドで働こうと思ったのかをはっきりさせておくことが大切です。
具体的には、「車を扱うのが好きだから」や「お客様の運転を支える仕事がしたいから」といった理由があります。
それに加えて、「アルバイトで働きながら車の知識を身につけられたので、今までの経験を活かし、事故のない車社会の実現のためのサポートをしたい」や「たくさんの人と関わることサービス業にやりがいを感じたことから、ガソリンスタンドの仕事を通して人々を幸せにしたい」といった夢や将来の目標を記載していきましょう。
ガソリンスタンドでアピールすべき強み
ガソリンスタンドに採用してもらいやすくするためには、あなた自身の強みをアピールすることが大切です。
例えば、「明るく元気な声が出せる」や「体を使って働くのが好き」といったことをアピールできると、さらに印象が良くなるでしょう。
また、車に関する知識や資格を持っているということも強みになるため、車について詳しいという人は、しっかりアピールするのがおすすめです。
なぜその企業か
なぜその企業に就職したいのか、企業ごとの特徴を踏まえた動機を書くことが大切です。例えば、株式会社東部第一の求める人材像は、「不器用でも実直に仕事に取り組む人」となっています。
志望動機を書く際には、アルバイトや学生時代に一生懸命取り組んで成果が得られた経験などを盛り込むと伝わりやすいでしょう。
企業によって特徴は異なるため、それぞれの特徴を把握するためにも企業研究は必ず行いましょう。
実際に書く際は以下のフレームワークに沿って書いてみてください。
(1)志望動機をひと言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか
志望動機の書き方、考え方を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
関連記事:
・「志望動機の書き方~選考通過率をUPさせる方法~」
・「志望動機の正しい考え方やコツ~「志望動機がない…」と悩んでいる人必見~」
ガソリンスタンドの志望動機のNG例
ここからは、ガソリンスタンドの志望動機NG例を紹介します。どこがNGになるかということも説明しますので、適切な志望動機が書けるようにしておきましょう。
ガソリンスタンドで働くスタッフを顧客目線で見ていると、このような職場で働きたいと思うようになりました。他社の面接はいくつか落ちていますが、ガソリンスタンドなら大丈夫だと思います。
私の良いところは元気なところです。それを活かしたくさんの仕事を吸収していけると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
→ガソリンスタンドで働きたいと思った理由があまり伝わってこなかったり、そもそもガソリンスタンドで働くということを軽く考えてる印象を与える志望動機になってしまっています。
また、上記のような志望動機では、自分自身の強みをアピールできていません。企業の特徴や強みに触れた志望動機を書くことが大切です。
ガソリンスタンドの志望動機の例文
実際に選考を通過した志望動機の書き方を参考にして、あなたに合ったESを作れるようになりましょう。
私は大きな声を出して体を使って働くのが好きなため、貴社の業務でもしっかりと力を発揮できると思っています。また、きめ細やかなサービスを提供することによって、ドライバーの疲れを癒し、少しでも安全運転につながる力添えになれればと思っています。全力で頑張りますので、よろしくお願いいたします。
→ガソリンスタンドの存在意義を明確にした上で、具体的な志望理由へとつなげられているため、説得力がある志望動機となっています。
採用された後にどのような貢献ができるのかも、はっきりと記載できているため、印象の良いESとなっています。将来的なビジョンも記載できていれば、さらに良いESに仕上げられるでしょう。
レベルの高い例文集を見たい方は下記記事をご覧ください。
関連記事:
「志望動機のおすすめ例文10選!」
まとめ
ガソリンスタンドはガソリンを給油するだけの仕事だと思われがちですが、実は多種多様な業務内容があり、さまざまな部分から交通社会を支えているのです。
企業ごとに注力している事業が違ってくるため、企業研究を各社比較しながら入念に行った上で、志望動機を作っていきましょう。
志望動機の基礎から応用まで網羅的にノウハウを知りたい方は下記をご覧ください。
関連記事:
「志望動機の書き方・例文」
「就活に出遅れた」「志望動機の書き方が知りたい」「とにかく内定がほしい」という就活生は就職エージェントneoを利用してみてください。
就職エージェントneoの紹介
- 「ガソリンスタンドを目指す志望動機の書き方とは?」
- 「ガソリンスタンドで評価される志望動機を書くにはどうしたら良い…?」
- 「選考を突破して内定獲得したい!」
このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。
就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。
「選考を突破するために、自分の志望動機の何を改善したら良いかわからない…」など、少しでも不安がある人は是非就職エージェントneoをご利用ください。