就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

ツアーコンダクターの志望動機の書き方と例文

ツアーコンダクターは、ツアーに参加するお客様に快適な旅行を楽しんでもらえるように企画・運営・サポートをする重要な職業です。

ツアー中に起こるあらゆるトラブルに対処しなければいけないため、臨機応変な対応力が求められることもあります。

常にお客様への気配りを怠ってはいけないため大変ではありますが、ツアーの最中に直接感謝されることもあり、人の役に立っていることを実感できる仕事です。

また、ツアーが無事終わった後には大きな達成感を得ることができるでしょう。

ツアーの仕事を通して、国内外を問わず様々な観光地に行けることや、ツアー中には飲食店の割引など多くのサービスが受けられることから、旅行が好きな人にとってメリットが大きい仕事です。

そのほかにも、いかにお客様を楽しませるか満足させるかが大切なエンターテイメントな仕事でもあるため、人を笑顔にしたり楽しませることが好きな人にとっては大変やりがいを感じられるでしょう。

目次

仕事選びサポート_CTA

ツアーコンダクターのトピック

ツアーコンダクターには、大きく分けて2つのトピックがあります。

オンラインツアーの台頭

新型コロナウイルスの影響により、移動の自粛や渡航制限により、国内海外を問わず旅行ができない状態が続いています。

そのため、海外などの観光地と自宅をインターネット中継でつなぎ、自宅にいながら旅行を楽しめるオンラインツアーが徐々に人気を集めているのです。

HISなどの大手旅行会社もオンラインツアーを企画しており、今後新たなビジネスとして確立されていくのではないでしょうか。

また、新型コロナウイルスの影響により、ツアーコンダクターが活躍できる場も減少しているため、ツアーコンダクターがこのオンラインツアーに参画していく場も設けられていくと予想されます。

ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー

毎年「ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤー」という、優れたツアーコンダクターを表彰する制度が開催されています。

ツアーコンダクターとして努力や研鑽を重ね、旅程管理・安全管理・価値のある旅の演出など、お客様の満足度が最も高いと評価され、10の表彰推薦要件に大きく当てはまった方がグランプリを受賞します。

また、ツアーコンダクターは独立しフリーランスとして働いている人も多いため、秘密の絶景地など、その人独自の情報やコネクション、専門性を持っていることも評価されるでしょう。

グランプリ受賞者には国土交通大臣賞が授与され、準グランプリには観光庁長官賞が授与されます。

ツアーコンダクターに必要な資格

ツアーコンダクターとして働くためには、次のような資格の取得が求められます。

旅程管理主任者資格

旅程管理主任者資格は、国内旅行のみに添乗できる「国内旅程管理主任者資格」と国内外の旅行に添乗できる「総合旅程管理主任者資格」の2つに分かれています。

旅行業法・約款・旅程管理業務に関して試験が行われ、総合旅程管理主任者資格の場合は海外旅程管理業務と添乗英語の試験が追加されます。

こちらの資格は、ツアーコンダクターになるためには必ず持っておかなければいけません。

観光庁に認可された登録研修期間で取得でき、講座・筆記テスト・実地研修を通して資格の取得を目指します。

総合旅程管理主任者資格は、テストに英語科目があることや実地研修では海外まで赴く必要があるため、まずは国内旅程管理主任者資格の取得を目指す方が多いです。

旅行業務取扱管理者資格(国家資格)

旅行業務取扱管理者資格は、ツアーコンダクターになるために必須の資格ではありませんが、国家資格であるため取得すれば観光業界への就職が有利になります。

旅程管理主任者資格同様に、国内旅行商品の取り扱いが可能な「国内業務取扱管理者資格」と、国内・海外の旅行商品の取り扱いが可能な「総合業務取扱管理者資格」の2つに分かれています。

旅行業法・約款・旅程管理業務などの試験が行われ、取得することで旅行契約に関する事務や企画、旅程管理業務に関する管理や監督が行えることの証明になります。

旅程管理主任者資格と試験範囲は似ていますが、出題される問題のレベルが大きく違います。国家資格ということもあり取得するのは容易ではありません。

しかし、企業によっては資格を持っていることで資格手当がつく企業もあり、キャリアアップの際にも役立つため、持っていれば大きなメリットがあります。

旅行地理検定

旅行地理検定は、国内外の観光地や地理の知識を評価する検定です。ツアーコンダクターに必要な知識を身につけられるため、ツアーの下調べの際などに知識を活かせます。

資格を持っていれば、観光業界への就職の際にもアピールできるので取得して損はないでしょう。

ツアーコンダクターの仕事内容

ツアーコンダクターと聞くと、ツアーに参加したお客様を観光地に案内するという業務に思われがちですが、そのほかにもツアーが始まる前から終わった後まで様々な業務を行わなければいけません。

また、ツアーコンダクターは企業によって、「添乗業務のみを行う場合」「事務+添乗業務を行う場合」「営業+添乗業務で企画からツアーの添乗までを一貫して行う場合」など、複数の業務形態に分かれています。

ここでは、中小企業に一般的に多い「事務+添乗業務を行う場合」のツアーコンダクターの仕事内容について詳しく解説します。

ツアーの事前準備業務

ツアーコンダクターは自分が添乗するツアーが決定したら、まずはツアーを担当する旅行会社と打ち合わせをします。

打ち合わせでは、ツアー参加者の確認・ツアースケジュール確認・ツアー先の情婦収集などを行います。

また、ツアー先の各施設に連絡を取ったり、当日までにツアー参加者に連絡を取り、質問対応などを行う場合もあります。

ツアー中の業務

ツアー当日は、まずツアー参加者の確認や受付を行い、ツアー中の注意事項を参加者に説明します。

海外ツアーの場合は空港で入国の手続きのサポートをしたり、ホテルのチェックインチェックアウトをしたりなど、ツアー先の施設での手続きを全てサポートします。

また、ツアー中は常に参加者が揃っているかなど状態を確認し、スケジュール通りに進むようにツアーをうまく調整していくことも重要です。

ツアー中に参加者が何らかのトラブルを起こしたり、クレームを受けることもあるため、お客様にツアーを楽しんでもらえるように、これら全ての対応をうまくこなすことも必要となります。

そのため、ツアーコンダクターはツアー中は常に気を抜くことができず、お客様第一で行動することが求められます。

ツアー終了後の業務

ツアー終了後は、ツアーを企画した旅行会社に作業報告書を提出したり、ツアーでかかった必要経費の清算などを行います。

志望動機について相談する_オレンジ

ツアーコンダクター職の志望動機の書き方とポイント

志望動機を書く際は、なぜその職種なのか、その職種の中でもなぜその企業なのかを明確にし、ロジカルにアピールできるようにしましょう。

なぜその職種か

数多くある職種からツアーコンダクターを選択した理由を書きましょう。ツアーコンダクター職に就くことで、実現したい夢やなりたい人物像をアピールしましょう。

また、ツアーガイド・ツアープランナーなど、ほかにも旅行に携わる職種がある中でなぜツアーコンダクター職を選択したのか、明確な違いを表明できるといいです。

そのほかにも、国内と海外どちらでツアーコンダクターをしたいのかをアピールするのもいいでしょう。

ツアーコンダクターでアピールすべき強み

ツアーコンダクターは、おもてなしの精神を持ち、細やかな気遣いをしながらお客様を第一に考えて行動しなければいけません。

また、ツアー中にトラブルが発生する可能性もあるため、あらゆるトラブルを解決できるような臨機応変な対応力も必要となります。

そのほか、ツアーに参加してもらったお客様に喜んでもらうためにも、観光地・歴史・地理などの豊富な知識を持っていることもポイントです。

海外でのツアーに添乗したいのであれば必須ですが、国内ツアーでも海外のお客様を案内することもあるため、英会話能力があることは大きな強みとなるでしょう。

なぜその企業か

ツアーコンダクターと言っても企業によって強みや特徴は異なります。

例えば、阪急トラベルサポートであれば、「お客様とともに歩みます・知的賑わいと活力のある企業を目指します・社員にゆとりと豊かさをもたらします」という経営理念に基づき活動しています。

また、ツーリストエキスパーツであれば「人が持つ価値、働く価値を大切にする会社、働くことの喜びを感じる事ができる企業」を目指しています。

ツアーコンダクターはお客様第一の職業ではありますが、企業によってはお客様へのおもてなしとともに、企業や社員のあり方について理念を掲げているところもあります。

そのような理念に沿って、自分がその企業でどのような働き方ができるのか、将来どういう社員になりたいのか、働く姿勢や将来の夢を書くようにしましょう。

どのようなあり方でお客様に接するのかは企業によって異なるため、企業ごとの細かな特徴を把握するためにも企業研究は必ず行うべきです。

実際に書く際は以下のフレームワークに沿って書いてみてください。

■志望動機の構成例
(1)志望動機をひと言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか

志望動機の書き方、考え方を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:
・「志望動機の書き方~選考通過率をUPさせる方法~」
・「志望動機の正しい考え方やコツ~「志望動機がない…」と悩んでいる人必見~」

志望動機について相談する_オレンジ

ツアーコンダクターの志望動機のNG例

以下では、ツアーコンダクターの志望動機のNG例を紹介しています。どこがNGなのかについても解説しているので、チェックしてみてください。

志望動機のNG例
「もっと動かしたい。人を、心を。」という強い思いを持つ、貴社に惹かれ志望しました。私は、お客様に夢や感動を与える仕事がしたいと思っており、その中でも私の力が最大限に発揮されるのは、貴社だと感じました。ツアーコンダクターは旅行関係の職業の中で、最もお客様に直接夢や感動を与えられると思います。たくさんのお客様に、私が担当するツアーを通して、夢や感動を与えたいです。

→「その中でも私の力が最大限に発揮されるのは、貴社だと感じました。」とありますが、この方の力や強みとは何かが述べられていません。

そのため、入社したらどのような力を発揮し活躍してくれるのかが想像できません。

志望動機のNG例
私は、様々な場所へ訪れることと、お客様に接客を行い、笑顔になってもらうことがとても大好きです。この2つのことを叶えられるのが、ツアーコンダクターであると私は思い貴社を志望しました。貴社に入社したら、いずれは自分でツアーの企画を一から行い、どのツアーよりもお客様に喜んでもらえるようにしたいと考えています。

→「いずれは自分でツアーの企画を一から行い」とありますが、具体的にどのようなツアーを企画したいのか述べるべきです。

また、この方の能力や強みなどが一切述べられていないため、自分の強みや特技と絡めた具体的な企画内容を加えるとより説得力が増すでしょう。

ツアーコンダクターの志望動機の例文

実際に選考を通過したESの志望動機の例文および考察から、書き方を学び自身のESや面接に活かしてください。

志望動機の良い例
「国内外のお客様に日本の魅力を伝えて笑顔になってほしい」という強い想いがあり、それを実現できるのが貴社であると思い志望しました。

私は、海外のお客様向けのツアーを一から自分で企画したいと考えています。そして、企画したツアーに参加してくれた、お客様が喜んでくれている姿や楽しんでくれている姿を自分で目にすることができ、また感謝の気持ちを直接感じられるのはツアーコンダクターしかないと思いました。

また私は、幼い頃より英会話を習っており、海外のお客様ともスムーズに会話ができることや、日本の歴史的な文化である茶道や華道の経験もあることから、海外のお客様に日本の良さをしっかり伝えられると確信しています。

そのため、自分の能力や特技を活かして、ツアーに参加していただいたお客様に、また日本に来たいという気持ちになってもらえる接客が私にはできると考えています。

→入社後にどのように働きたいのかということが、自分の強みや特技と絡めながら明確に述べられています。そのため、この人が入社後どのような活躍をしてくれるのかが伝わりやすいです。

レベルの高い例文集を見たい方は下記記事をご覧ください。

関連記事:
「志望動機のおすすめ例文10選!」

まとめ

ツアーコンダクターは、ただツアーに同行するだけでなく、ツアーの事前準備からツアー当日のお客様へのおもてなしやトラブル対応まで、様々な業務を行っています。

時には、直接お客様からクレームを受けることもありますが、ツアーが成功しお客様に満足していただいた際には何にも代えがたい喜びが待っています。

企業によっては、ツアーの企画から添乗業務までを一貫して行う会社・事務作業と添乗業務を行う会社・添乗業務に特化した派遣会社などがあるため、自分がどのような働き方を希望しているのか見極め、企業研究をしっかりと行ってから志望動機を作成するようにしましょう。

志望動機の基礎から応用まで網羅的にノウハウを知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:
「志望動機の書き方・例文」

「就活に出遅れた」「今からでも受けられる企業を知りたい」「とにかく内定がほしい」と感じている就活生は就職エージェントneoを利用してみてください。

志望動機について相談する_赤

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ