就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

設備保全・管理・点検の志望動機の書き方と例文

設備保全・管理・点検職と聞くと、機械や設備を点検するだけだと思われがちです。

しかし、実際は、業務を通して機械の設備や管理に詳しくなることで、異常を早期発見する大切な役割も持っています。

また、コストを最低限に抑えた修理を会社に提案することで、健全な事業運営を促す「機械のプロフェッショナル」として、誇りをもって機械や設備を管理できる、やりがいのある仕事でもあるのです。

そのため、設備保全・管理・点検の仕事は、地域で暮らす人たちの安全な生活を守るために、不可欠な存在だと言えるでしょう。

目次

仕事選びサポート_CTA

設備保全・管理・点検職の最新情報

近年、設備保全・管理・点検職に関して、2つの最新情報が取り上げられています。

1つ目は、業務にITが取り入れられるようになっているということです。

業務にITを取り入れることによって、人間の目では発見できない異常を、早期に見つけられるようになります。

また、設備保全の自動化が可能になるため、目視で確認しなければならない部分に集中して仕事が進められるようになると言われています。

2つ目は、業界内の横断的な協力が必要になることです。最近は、ビッグデータを活用して検査ノウハウを共有する仕組みが開発されてきています。

設備に関する難易度の高い管理や点検を、メーカーや協力会社の間で業界共通の情報として共有することによって、より確実性の高い設備保全が可能になるのです。

設備保全・管理・点検職であると便利な資格

設備保全・管理・点検職として働くために、必ず持っておかなければならない資格はありません。

しかし、取得しておくことで、給与面やキャリアアップで優遇されるケースもあるため、持っておくと便利な資格をいくつか紹介します。

機械保全技能士

機械保全技能士は、機械の保全に関する国家資格です。工場には、配電設備やガス設備など、点検しなければならない部分がたくさんあります。

この資格を持っておくと、これが全体の設備が正常に作動しているかを、専門的な知識をもとに点検できるようになるのです。

第二種電気工事士

第二種電気工事士は、施設や家庭内にある600ボルト以下で受電する設備に関して、工事をすることが認められている資格です。

点検する設備によっては、電気系統の工事をしなければならない場面もあります。

この資格を持っていれば、必要な工事をその場でおこなえるようになるため、従事できる業務の幅が広がり、キャリアアップにつながるのです。

設備保全・管理・点検職の仕事内容

設備保全・管理・点検職といっても、様々な仕事内容があります。そのため、就職を希望する企業ごとに、仕事内容の違いを把握しておくことが大切です。

設備保全・管理・点検職の仕事内容を理解した上で、適切な志望動機へとつなげていきましょう。ここからは、設備保全・管理・点検職の仕事内容を紹介します。

予防保全

予防保全は、施設内にある機械が正常に動作するかどうかを点検する仕事です。異常を早期発見し適切な措置を施すことによって、機械の安全な運用が可能になります。

そのため、事業のスムーズな運用や、お客様との信頼関係を崩さないために大切な役割を持っているのです。

計画事後保全

計画事後保全は、設備が一定基準以下の機能になったら、修理をおこなうという考えのもとで、設備の使用計画を立てることです。

あらかじめ修理が必要な機械や予算を定めておくことができるため、突然の故障による大きな費用負担を防げるようになります。

改良保全

改良保全は、設備機器が故障や不具合を起こした際に、同じトラブルを繰り返さないように修理することです。

設備の劣化を抑えることで、設備使用者との信頼関係が悪化するのを防いだり、日常的な点検をスムーズにしたりする役割も果たしています。

それによって、設備を取り入れている施設や、施設を利用する人たちの安全な暮らしを守っているのです。

志望動機について相談する_オレンジ

設備保全・管理・点検職の志望動機の書き方とポイント

志望動機を書く際は、設備保全・管理・点検職をどのような理由で目指すことになったのかを、なぜその企業を選んだのかを明確にして、採用担当者の印象に強く残るようにしましょう。

なぜその職種か

志望動機を書く際は、なぜ設備保全・管理・点検を選んだのかという理由を具体的に示しましょう。

例えば、「機械の動作をチェックすることが好きだから」や「機械のトラブルで困っている人を助けたいから」といった理由が挙げられるでしょう。

それに加えて、「学生時代に身につけた機械工学の知識や技術を社会に役に立てたい」や「設備を安全に動かすことで、社会で暮らす人たちに気持ちよく生活してもらいたい」といった将来の夢や目標を記載するといいでしょう。

設備保全・管理・点検職でアピールすべき強み

志望動機を書く際は、どのような強みを持っているかが伝わるようにしておくと、採用担当者から高く評価され、採用してもらえる確率を上げられるでしょう。

設備保全・管理・点検職は、様々な機械や設備に関する詳しい知識と、必要に応じて調整できる技術が求められます。

例えば、「小さい頃から手先が器用」や「機械のメンテナンスについての知識や経験がある」といったことが伝えられるといいでしょう。

なぜその企業か

設備保全・管理・点検職を志望する場合、なぜその企業を志望したのか、企業ごとの特徴を把握した状態で志望動機を記載していくことが重要です。

例えば、日本空調サービス株式会社では、「お客様に安心感を与える最適な環境を維持する」という企業理念を持っています。

志望動機を書く際には、設備保全の仕事を通して、お客様に安心して施設を利用してほしい、という内容を記載すると、採用担当者の印象に残りやすくなるでしょう。

企業ごとに理念や運営方針は異なるため、企業研究を必ずおこなった上で志望動機を書きましょう。

実際に書く際は、以下のフレームワークに沿って書いてみてください。

■志望動機の構成例
(1)志望動機をひと言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか

志望動機の書き方、考え方を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:
・志望動機の書き方~選考通過率をUPさせる方法~
・志望動機の正しい考え方やコツ~「志望動機がない…」と悩んでいる人必見~

志望動機について相談する_オレンジ

設備保全・管理・点検職の志望動機のNG例

ここからは、設備保全・管理・点検職の志望動機でNGになる例を紹介します。NGになるポイントも説明しますので、適切な志望動機を書けるようにしておきましょう。

志望動機のNG例
私が貴社を志望した理由は、大規模な商業施設にテナントをいくつも持っているからです。仕事を通して様々な業種の裏側を見ることができるのは、技術者として大きな経験になると考えています。

また、設備管理職を志望した理由は、業界未経験の私であっても取り組めるような仕事内容だと感じたからです。設備管理職として特別な資格は取得していませんが、貴社で経験を積みながら、たくさんの資格を取得していきたいと思っています。

→設備保全・管理・点検職という仕事を軽く見ているような印象が伝わってくるため、この仕事の志望理由としてはふさわしくない文章になっています。

また、なぜその企業に応募したのかという理由も述べられておらず、企業研究がされていない印象を与えてしまうでしょう。

設備保全・管理・点検職の志望動機の例文

設備保全・管理・点検職として望ましい志望動機の例文を参考にして、あなたの考えがしっかりと伝わるようなESに仕上げましょう。

志望動機の良い例
私が貴社を志望した理由は、長年地域の人々の暮らしを支えてきた商業施設だからです。私は以前から、機械を取り扱うときに、動作の仕組みやプログラムを調べることが好きだったため、設備保全・管理・点検職に就こうと考えました。

私は大学で電気工学を専攻していたため、電気設備に関する設備保全・管理・点検を重点的におこなっている貴社に貢献できると考えています。

得意な電気分野だけでなく、幅広いスキルや資格を取得し、将来的に携われる業務の幅をさらに増やしていければと考えています。

→設備保全・管理・点検職を志望した理由や自分自身の強み、将来どのようになりたいのかが具体的に記載されています。

なぜその企業を選んだのかという具体的な理由も記載できていれば、さらに魅力的なESに仕上がるでしょう。

レベルの高い例文集を見たい方は下記記事をご覧ください。

関連記事:
志望動機のおすすめ例文10選!

まとめ

設備保全・管理・点検職は、施設にある機器の点検をするだけでなく、修理計画をあらかじめ立てたり必要な工事をおこなったりするなど、地域社会で暮らす人々の安全な暮らしを守っています。

同じ設備保全・管理・点検職でも、企業ごとに注力している事業が違うので、企業研究をしっかりおこない、あなたの考えがしっかり伝わる志望動機を書けるようにしましょう。

志望動機の基礎から応用まで網羅的にノウハウを知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:志望動機の書き方・例文」

「就活に出遅れた」「志望動機の書き方が知りたい」「とにかく内定がほしい」という就活生は就職エージェントneoを利用してみてください。

志望動機について相談する_赤

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ