就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【企業研究】5分でわかる三菱商事|選考フロー・志望動機を紹介

「三菱商事の強み・弱みは?」「どのような選考対策をすればいいの?」「会社の安定性や成長性はどうなの?」などと考えていませんか?

本記事では三菱商事の事業や会社の強み・弱みなど、企業研究に役立つ情報を紹介していきます。

他にも内定を獲得するために知っておくべき”過去の選考情報”なども紹介していくので、企業研究に自信が持てない人や選考に不安を抱えている人は、確認してみてください。

また当サイトを運用している就職エージェントneoは内定支援実績が約40,000件にのぼり、就活における様々な悩みを日々解決しております。ぜひ本記事を参考に悩みを解決していきましょう。

目次

総合商社業界のホットニュース

今までの総合商社は、海外の資源ビジネスに大量に投資し、その資源を世界中に販売することで巨額の利益を上げてきました。

このような鉄やエネルギーは、国の根幹となる領域ということもあり、取引額も非常に大きいのが特徴です。

とはいえ資源分野の収益は資源価格の市況次第で大きく変動するため、収益がコントロールできないという危険な側面があります。

実際、2016年に起きた「資源の急激な値崩れ」により、収益における資源分野の割合が高い三井物産と三菱商事は創業以来の赤字を出しました。

一方、繊維や食品、機械など非資源分野に強い伊藤忠商事が首位に君臨し、総合商社業界のパワーバランスを大きく塗り替えました。

上記を受け現在、商社業界全体が「非資源分野への注力」を掲げています。

非資源分野とは資源分野に含まれない事業のことを指しており、様々な商材があります。特に有名なものを挙げると、食料品や機械、住宅、繊維、情報通信事業などです。

しかし2020年は記録的な原油安に加え、石炭や天然ガス、鉄鉱石などの資源価格が下落したため、資源価格の影響を受けやすい総合商社業界にとっては厳しい1年となりました。

三菱商事のホットニュース

上述でもお伝えしましたが、三菱商事は2016年3月期の当期損益が赤字に転落したことを受け、資源分野の資産を増やさず、非資源分野の資産を拡大する方針を打ち出しています。

抜本的な改革として、三菱商事は2017年3月期決算から事業の分類を、「資源・非資源」から「事業系・市況系」に変更し、2019年3月期末までにそれらの割合を3対7の最適比率のバランスを実現するとステークホルダーに対し約束しています。

また中期経営計画資料においても、2020年には非資源の純利益3,500億円を目指すと宣言しました。

その中で注目されたのが、2017年2月に約1500億円を投入して行ったローソン子会社化です。

もともと三菱商事はローソンの大株主であったものの、完全に傘下に入れることで非資源ビジネスの中核にコンビニ事業を組み入れました。

このようにして今まで力を入れていたトレーディングのその周辺のビジネスに加えて、事業投資にも目を向け「事業投資」へとシフトを進めています。

また三菱商事は経営人材の輩出には力を入れており、経営人材の育成に向けた新たな人事制度などを盛り込んだ、中期経営戦略も発表しました。

参照元:三菱商事|統合報告書2017
参照元:三菱商事|中期経営戦略2021

データで見る三菱商事の企業研究

ここでは、企業研究で見るべき事業内容や業績について紹介します。さらにSWOT分析という企業研究を深堀りする際に役立つ分析方法についても紹介するので、見てみましょう。

三菱商事の企業概要

三菱商事の企業概要について紹介するので、以下の情報を参考に企業選択をする手段の1つとしてご利用ください。

会社概要
会社名   :三菱商事株式会社
創立年月日 :1954年7月1日(設立1950年4月1日)
資本金   :204,446,667,326円
従業員数  :82,997名(三菱商事単体および子会社従業員数)
全社拠点数 :9社(国内)・112社(海外)(2022年4月1日現在)

▼2020年度の人事データ
平均年齢  :42.7歳
平均年間給与:約1,678万円
平均勤続勤務年数:18年5ヶ月
有給休暇取得率:55%
平均残業時間:月27.2時間

参照元:三菱商事|人事データ
参照元:三菱商事|2020年度有価証券報告書

三菱商事の事業内容

三菱商事は、各種産業分野において、国内外のネットワークを通じて、川上の天然資源開発から川中での多種多様な商品の売買や製造、川下での消費者向けの商品・サービスの提供を行っています。

全産業を俯瞰する統合力を活かし、新しいビジネスモデルや新技術の事業化、新たなサービスの開発・提供など、広い範囲で多角的に事業を展開しています。

以下にて、各グループの概要を簡単に紹介します。

●天然ガスグループ

天然ガスグループは、エネルギーの安定供給責任を全うしつつ、カーボンニュートラル社会実現に向けて事業を推進しています。

また、北米・東南アジア・オーストラリア・ロシア等、世界中で展開するLNG事業を通じ、気候変動・大気汚染等の環境問題の解決を図りながらエネルギーの安定供給を担っています。

その他、LNG事業のバリューチェーンを広げるとともに、シンガポールの販売子会社を通じたマーケティング活動、新興市場開拓等、新たな取り組みにも挑戦しています。

→詳細はこちら

総合素材グループ

総合素材グループでは、自動車・モビリティや建設・インフラといった対面業界において、セメント・生コン、硅砂、炭素材、塩ビ・化成品、鉄鋼製品等多岐にわたる素材の販売取引、事業開発、事業投資を行っています。

→詳細はこちら

石油・化学ソリューショングループ

石油・化学ソリューショングループは、幅広い分野において社会や人々の生活を支える不可欠なものとして、燃料、化学素材の安定供給を目指し、原油・石油製品・LPG・石油化学製品・塩・メタノール等の商品製造事業やトレーディング事業を推進しています。

また持続可能な社会の実現に向けて、燃料アンモニア事業やリサイクルPET・環境対応素材製造事業の推進等にも取り組んでいます。

→詳細はこちら

金属資源グループ

金属資源グループでは、石炭・鉄鉱石などの鉄鋼原料、銅・アルミなどの非鉄金属の各分野において、トレーディング、開発、投資などを通じて、事業経営に携わっています。

また原料炭・銅を中核とし、世界最高水準のコスト競争力と品質を兼ね備えた優良資源をさらに磨き、環境・安定供給の両面において長期的に持続可能なビジネスモデルの実現を目指しています。

→詳細はこちら

産業インフラグループ

産業インフラグループは幅広い業種、産業およびパートナーとの接地面積を有し、プラントエンジニアリング・産業機械・船舶・宇宙航空機での各分野において多様なビジネスモデルを展開しています。

技術革新・デジタル化や産業構造変化および低環境負荷など各産業のニーズに応えるサービスやソリューションを提供しています。

→詳細はこちら

自動車・モビリティグループ

自動車・モビリティグループは、乗用車・商用車の海外現地生産・販売、販売金融、アフターセールスなど、自動車関連の一連のバリューチェーンをアセアンを中心にグローバルに展開しています。

デジタル化やCASEの進展による業界構造変化を捉え、長年培ってきた機能と地域密着型のネットワークといった事業基盤をさらに強化し、ヒトやモノの移動に関する課題を解決するモビリティ・サービス事業への取り組みを進めています。

→詳細はこちら

食品産業グループ

食品産業グループは、食糧・生鮮品・生活消費財・食品素材などの「食」に関わる商品を消費者にお届けする事業をグローバルに展開しています。

原料の生産・調達から製品製造に至るまでの各事業領域において、消費者のニーズを捉えた商品・サービスを安定的に提供し、多様で豊かな生活の実現に取り組んでいます。

→詳細はこちら

コンシューマー産業グループ

コンシューマー産業グループは、リテイル、アパレル・S.P.A.、ヘルスケア、食品流通・物流、タイヤ等の各事業領域において、リアルとネットの融合を通じて、益々多様化・細分化する生活者ニーズを的確に理解し、サプライチェーンの最適化と新たな需要創造に取り組むと同時に、サプライチェーン全体を通した社会・環境課題の解決に取り組んでいます。

→詳細はこちら

電力ソリューショングループ

電力ソリューショングループは、「海外電力本部」「エネルギーサービス本部」「ユーティリティーリテイル本部」と「Eneco※室」の3本部1室体制から成り、再生可能エネルギーを「つくる(発電)」、天候により変動する電気を「整える(需給調整)」、そして整えた電気と付加価値の高いサービスを「届ける」という電力バリューチェーンの事業を核として、水事業を含む多様化するユーティリティーニーズに応えるさまざまな取り組みを行っています。

→詳細はこちら

複合都市開発グループ

複合都市開発グループは都市インフラ、都市開発、アセットファイナンスの3本部体制で事業を推進しています。

都市化や低環境負荷といった社会・環境ニーズに応え、都市開発、インフラ、アセットファイナンスの事業を複合的に組み合わせ、付加価値が高く、規模感のある都市開発事業の確立を目指し、取り組んでいます。

→詳細はこちら

三菱商事の業績

次に、過去3年間における三菱商事の売上高・営業利益(本業で稼いだ利益)を紹介します。

三菱商事の売上高

売上高とは、営業活動として商品やサービスを提供した際に、対価として受け取った販売額のことを指します。

*各年度の決算書より就職エージェントneoが独自に作成

参照元:三菱商事|2020年度有価証券報告書

三菱商事の営業利益

営業利益とは、販売した商品の「売上高」から「売上にかかったコスト」を差し引いた残りのもののことを指します。営業利益が大きいほど優良企業だとされています。

*各年度の決算書より就職エージェントneoが独自に作成

参照元:三菱商事|2020年度有価証券報告書

三菱商事のSWOT分析

以下にて、SWOT分析というフレームワークを活用して、三菱商事の事業環境を分析していきましょう。

SWOT分析とは、競合や法律、市場トレンドといった自社を取り巻く外部環境と、自社の資産やブランド力、さらには価格や品質といった内部環境をプラス面、マイナス面にわけて分析する手法です。

この分析により、企業の置かれた状況を客観的に俯瞰して見ることができ、将来性のある企業かどうかを判断することが可能になります。

SWOT分析

〈強み〉
・幅広い領域での多角的な事業展開
・膨大な資金力

〈弱み〉
・資源・エネルギー分野への依存度が高いため、市況の変動が業績に与える影響が大きい

〈脅威〉
・資源の価格変動

〈機会〉
・資源分野から非資源分野への資産拡大に向けた体制構築
・新興国での資源・エネルギー、鉄鋼製品、機械・プロジェクトの需要が拡大

*就職エージェントneoが独自で作成したSWOT分析になります

三菱商事が求める人物像

三菱グループに共通する企業理念・行動指針として、「所期奉公」「処事光明」「立業貿易」から成る「三綱領」を掲げています。

「所期奉公」は事業を通じた社会発展と地球環境の維持、「処事光明」は公開性・透明性を守った健全な企業活動、「立業貿易」はグローバルな事業展開を意味します。

三菱商事は、創意工夫により新たなビジネスモデルを構築し、自らの意思で社会に役立つ事業価値を追求していくことで、経営能力の高い人材が育つ会社を目指しています。

経営能力の高い人材とは、経営マインドをもって事業価値向上にコミットする人材として、以下の3つの能力があるとされています。

「構想力」:内外環境の変化を想定し先を見据えた戦略を練り上げる力
「実行力」:人と組織を牽引し最後までやり抜く力
「高い倫理観」:謙虚さと誠実さを持って周囲から信頼される力

また三菱商事では、多様な経験や不断の自己研鑽を通じて、自らもこれらの能力を備え、経営人材になることを志す人材を求めます。

三菱商事の選考対策

ここでは、三菱商事選考対策について紹介していきます。

三菱商事のインターンES対策

三菱商事のインターン参加にむけたエントリーシートでは、自己PRや強みなど、自身について問われることが多いそうです。以下にて、ES通過者のESの内容を紹介します。

自己PRをご記入ください。
私はグループを客観的に見つめ個人に対して細かな気配りができ、困っている人を助けることができる。誰とでも良い友好関係を築くことができ、グループの良好な環境作りが得意である。私は、周りを見て困っている人を助け、支え合うことが大事であると考えており、これは仲間と仕事をする上でも重要だ。実際に学校やサークル、アルバイトで積極的に輪に入れない人に声をかけ誘うことや、困っている人に声をかけることで、グループに団結力をもたらすことに成功した。過去のインターンシップにおいても持ち前のコミュニケーション力を活かし、インターン生のみの交流会を独自で開き、交流を深め合い、繋がりを強固にすることに成功した。私の人柄を認めて頂き、サークルでは○○リーダーを、研究室の集まりでは幹事を、アルバイトでは教育担当をしている。入社させて頂いた際には、気遣いの心を大切にし、仲間と強い信頼関係を築きたい。
あなた自身の強みはなんですか。また、その強みを生かして成し遂げたいことを教えてください(200字以内)
「周囲を巻き込む力」である。大学入学時から続けているアルバイトを通じてこの力を培ってきた。商社は様々な業界の方々と密に連携を取り合い、成し遂げられる仕事であり、日本を支える重要な役割を担っている。強みである「周囲を巻き込む力」を生かし、国内にとどまらず、世界中のステークホルダーの方々と連携して、日本のプレゼンスを世界に発信できるビジネスパーソンとして活躍したいと考えている。
これまでに最も成長を実感したエピソードについて、何が成長のカギであったかを含めて、 教えて下さい。 (400文字以下)
私が最も成長を実感したのは2年生から始めた長期インターンです。新しいことに挑戦したいと思い、webマーケティング・ライターのインターンを続けてきました。初めは、実践力に乏しく苦労することも多かったですが、常に読者の求めていることを様々な側面から分析・追及し、アウトプットを繰り返しました。また、他のインターン生と互いの課題を共有し解決方法を議論し、社員の方にアドバイスをいただくことによって、記事の質向上と自己成長につながりました。日々改善することにより、最終的には私の書いた記事が会社創設以来最高閲覧数である1万人以上の方に読んでもらうことができました。この成果を残せた成長の鍵は、「相手の立場に立って考える分析力」であると考えます。読者のニーズ、他のインターン生の視点、さらには会社の成長と様々な角度から俯瞰して物事を捉えることができるようになったことでこのように成長できたのだと考えます。

三菱商事の本選考対策

過去の情報によると三菱商事では、下記の選考フローが組まれています。最新の情報では選考フローが変更されている恐れもありますので、予めご了承ください。


ES(締め切り後、約2週間後に通過連絡)
⇒追加設問(ES・PR動画・Webテスト2つ ※選考ではない)
⇒1次面接(当日通過連絡)
⇒2次面接(当日通過連絡)
⇒最終面接(当日合格連絡)

以下にて実際に三菱商事のESと面接で問われた内容を紹介していきます。本選考対策として、ぜひご活用ください。

エントリーシート(ES)

三菱商事のエントリーシートでは、自身の経験や挑戦、そして将来についての質問が問われているようです。本記事では、三菱商事内定者の志望動機をご紹介します。

①これまでの学生生活の中で挙げた実績や経験を教えてください。学業、部活動、サークル、趣味、ボランティア、インターンなど何でも結構です。(最大4項目)50文字以下
(1)○○の司令塔を務めた○○部での活動 (2)家庭教師において生徒と共に目標を達成した経験 (3)学業において独自の学習法を確立したこと
②自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことを含め、取り組みのプロセスが具体絵的にわかるように記してください。(上記で回答した経験の中から説明してください。)
家庭教師で生徒に適した学習法を確立し、共に目標を達成したことである。当時、担当した生徒は英語に苦手意識があり、学力が伸び悩んでいた。原因は、元々勉学に乗り気でなかったことや実用性を感じられないことだった。そこで、生徒のために努力したい気持ちから、オリジナルの文法書を作成した。具体的には、アニメや漫画が好きな生徒だったため、キャラクターやセリフを抽出し、学年に合わせた英文に書きかえ取り入れた。これにより、楽しめる環境を作ることで、学習意欲を向上させた。作成するのは容易ではなかったが、移動時間や隙間時間を活用し、全73ページもの文法書を完成させた。これにより、学習意欲が向上し、約半年後には成績が平均以下から目標の上位25%以内を達成した。また、生徒にとって英語が身近なものに感じられるようになり、最近では生徒自ら英語の字幕でアニメや映画を見ている。
③変化を起こすために、周囲を巻き込んで行動した経験について、教えてください。あなた自身が果たした役割や周囲との関わり方が具体的に分かるように記してください。(設問1で回答した経験の中から説明してください。)
○○部の○○の司令塔として組織の改善に取り組み、勝率約○○のチームを全国出場に導いた。当時、同部は勝ちきれない試合が続いており戦績が低迷していた。私は原因を○○、○○と考えた。そこで、全国で闘える組織にしたいとの想いから2つの施策を行った。1つ目は、練習や試合に○○を提案した。横の視点から上の視点にアングルを変え、戦術分析と問題点の精査を強化することで、ミーティングを改善できると考えた。2つ目は、○○を考案した。少人数のグループに分け、同ポジションでプレーする味方と常に連携し合う環境作りをすることで、各選手のプレーが綿密になり、初心者の実力向上に繋がると考えた。結果、柔軟なフォーメーション作りや安定した試合運びを実現し、勝率を約○○%まで上げ、全国出場を果たした。
④あなたが三菱商事で手がけてみたいビジネスや、三菱商事で働く中で獲得したい経験・スキルについて、教えてください。
自身の強みを活かし、日本そして世界に対してイノベーションを起こし、より良い社会の実現に挑戦したい。VUCAといわれるこの時代において、変革を起こすことは容易いことではない。しかし、その一方で非常にやりがいのある仕事だと考える。貴社はネットワークや育成環境等から、実現するのに最適な環境である。私の強みである周囲を巻き込みながら愚直に行動し続ける力と貴社の環境を掛け合わせ、決断力のある人物となり、ビジネスを牽引する人間として目標を成し遂げたい。
⑤あなたらしさが表れている写真を2枚添付し、それぞれのエピソードを説明してください。

1.○○部において全国出場を決めた試合の直前に撮ったものである。試合前はメンバーがプレッシャーで押しつぶされそうになっていたことから、自信を持って試合に臨めるように常に声がけをし続けることを意識していた。

2.メンバーと共に研究発表をしている写真。当時は、Pythonを用いて強化学習について取り扱ったが、仲間と試行錯誤しながらコーディングしたシステムが、正常に動いたときはなんとも言えない達成感を味わった。

追加設問

三菱商事ではESの提出後、自己PR動画の提出と2種類のWebテストの受験が求められます。


WEB試験①『WEB SPI3』(適性検査・言語・非言語)
WEB試験②『WEB CAB・GAB』(適性検査・法則性・英語)

内定者が実際に行ったWEBテスト対策

WEBテストについては、CABの法則性が出題されるのが特徴的で、この企業の選考のためだけに参考書を購入して勉強。また最終面接後に東京本社でWEB SPIと独自試験の受験が求められるため、回答集の活用などは出来ないため、しっかりとした対策が必要。

面接

下記にて、三菱商事の各面接においてどのような質問があるのかについて紹介します。人によっては、質問の内容が異なることもあるので、参考程度に見つつ自分であればどのような回答をするか考えてみましょう。

【一次面接】学生1名:社員2名@WEB(30~40分)
ガクチカの深堀りがメイン。 何がどう大変だったのか、どのように工夫して乗り越えたのか、周りのメンバーに協力してもらうときにはどのようなことを気を付けていたのか、など。周囲の人からどのような人だと言われるか、相談されたときにどう対応するのか、など周囲とのコミュニケーションの仕方も見られていたと思う。

●面接官の雰囲気
話しやすい雰囲気を作ってくださって、終始和やかな雰囲気だった。基本的に人柄を見ていると思う。
【二次面接】学生1名:社員2名@WEB(約40分)
ケース面接。「日本にある事業・商品・サービス等で海外に展開したら良いと思うものを挙げ、様々な角度から検討し発表してください。」思考3分、発表3分。 自分の考えを発表した後、その内容について色々と突っ込まれる。もちろん最初から完璧なアイデアを出せる訳もないので、指摘されたことについてしっかり考え、回答することが大事。 論理的思考や、視野の広さ、発想の柔軟さを見ているように思う。堅くなりすぎず、自分の思った考えを素直に伝えると良い。 私の出したアイデアが突っ込みどころだらけだったので、絶対に落ちたと思っていたものの、むやみに最初のアイデアを押し通すのではなく、反対意見についてもしっかり受け入れて答えたことが良かったように感じる。

●面接官の雰囲気
学生の出したアイデアに対して考えながら議論が進んでいくため、社員の方も、少し緊張した雰囲気。

●お題に関して
過去、下記のようなお題がでた選考もあるようだ。

「農業とのシナジー効果を期待できる技術、新規事業は何か」
「高齢者向けの新規事業開発」
「ラーメン屋を新規出店するには」
【最終面接】学生1名:社員2名@丸の内パークビル(20~30分)
ESを基に、基本的にガクチカや志望動機について深掘りされる。ガクチカについては、大変だったことは何か、仕事を分担するときの工夫など、意識していたことについて聞かれた。志望動機については、社会での総合商社の役割や、働き方について理解しているかを問う質問が印象的だった。

●面接官の雰囲気
雰囲気は終始穏やかで、すごくよく話を聞いてくれたのでとても話しやすく楽しかった。

上述でもお伝えしましたが、年次によって質問・選考内容が異なってくる場合もあるので、選考前は最新の情報を各サイトから確認して情報収集しておいてください。

三菱商事の財務状況

ここでは、三菱商事の財務状況を「会社の安定性を図る指標」「会社の成長性を図る指標」の2つの観点から説明していきます。

”安定性”を図る指標

まずは、会社の安定性を図る指標である「流動比率」について紹介します。

「流動比率」とは会社の安全性を測る代表的な指標です。自己資本比率とは異なり、短期的観点から企業の安定性を判断できます。以下の公式により流動比率の算出が可能です。

              「流動比率=流動資産÷流動負債×100」

三菱商事の流動比率は以下のようになりました。

             流動比率=71,029(億円)÷53,702(億円)×100%=132%

*三菱商事の2020年度決算IR資料の流動資産合計と流動負債合計より就職エージェントneoが独自に計算

流動資産は原則として1年以内に現金化できる資産を表し、流動負債は1年間以内に返済可能な金銭債権のことを表します。

この流動比率を計算することで会社にどれだけすぐに現金化できる資産があるかがわかり、流動比率が120%の会社であれば安全であると言われています。

ちなみに流動比率はあくまで簡易的に会社の安定性を判断する指標であるため、流動比率が低いからといって三菱商事が破産することを示唆するものではありません。

”成長性”を図る指標

続いて、会社の成長性を図る指標である「売上高」「純利益」「純利益率」について紹介します。

上記の表は三菱商事の直近3年の売上高・純利益・純利益率を表したものです。

ちなみに純利益とは、法人税など企業が支払うべき費用を差し引き、最終的に会社に残ったお金のことを指します。

2020年は記録的な原油安に加え、石炭や天然ガス、鉄鉱石などの資源価格の下落、そして三菱自動車の多額減損が響いた年でした。

しかし2021年は一転して、世界的な金融緩和や渡航制限による労働者不足・経済再開期待などを背景に資源価格が上昇していることから、増収増益が期待されています。

まとめ

本記事では、三菱商事の企業研究に役立つ情報を紹介してきましたが、いかがでしょうか。

企業研究は内定獲得をするための重要な要素の1つですが、ただ情報を見るだけでは内定を獲得することはできません。

ぜひ本記事を参考にし、三菱商事への理解を深め、内定までの一歩を踏み出してください。

就職エージェントneoでは、専属のキャリアアドバイザーがあなたの悩みに応じたアドバイスを行っています。

もし「うまく情報収集できない!」「まとめられない!」などの不安を抱えている人は、1人で悩まず就活のプロである就職エージェントneoにご相談ください。

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

内定支援実績約40,000件を誇る就職エージェントneoの専属アドバイザーがあなたが内定を獲得するまで最後まで伴走をしてくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

CTA3_大_今すぐ無料で相談
前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ