就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【就活初心者必見】エントリーシートとは?評価項目、書き方、例文も紹介!

ES対策サポート_CTA

目次

「エントリーシートってどんなこと聞かれるんだろう…?」「どんな感じで評価されてるんだろう…」

このような不安を抱えている就活生に向けて、本記事ではエントリーシートとは何なのか、徹底的に解説しています。

具体的には、企業がエントリーシートを提出させる理由や評価項目、書き方、例文を紹介しています。エントリーシートについて全体的に幅広く知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

企業がエントリーシートを提出させる理由

エントリーシートはあなたの考え方や価値観、人柄などを知ることができる書類です。

企業は採用活動を行うにあたって、自社に貢献してくれる人材を求めています。貢献してくれる人材とは、業務に適性があり、自社の社風やビジョンとマッチしている人のことです。

上述したように、エントリーシートはあなた自身を表すものであるため、それを読むことであなたが自社に適した人材かどうかを判断することができます。

もちろん、書類を見ただけですべてわかるわけではありません。そのため、書類選考の次は面接で就活生と直接話すことによって、自社に必要な人材かどうか評価しているのです。

エントリーシートの評価項目

企業はエントリーシートをどのような観点でチェックしているのでしょうか。

以下ではエントリーシートで必ずと言っていいほど聞かれる「志望動機」「自己PR」「ガクチカ」の評価項目について紹介していきます。

志望動機の評価項目

企業が志望動機を通して評価している点は「志望度の高さ」「自社の社風やビジョンとマッチしているか」の2点です。

いくら内定を出しても入社してもらえなければ、意味がないため「内定を出したら本当に入社するか」というのは企業にとって大きな判断基準となります。そのためエントリーシートの段階から就活生の志望度をチェックし、自社に入社してくれるかどうかを見極めようとしているのです。

しかし、就活の時点で志望度が高くても、企業の社風やビジョンとマッチしていなければ入社後に「思ってたのと違う…」「やりたいことと違った」とミスマッチで、早期離職してしまう可能性があります。

そのため企業は志望度に加えて、自社とマッチしている人材かどうかもチェックしています。

自己PRの評価項目

自己PRを通して評価している点は「性格や考え方などの人柄」「自社で活かせる強みがあるか」の2点です。

企業は学生の能力だけを見ているのではなく、人柄も含めた上で判断し、採用しているため、強み(長所)に加えて、その出来事に対する行動や考え方も見ています。

そしてそのあなたの強みや行動、考え方が自社に活かせるものであるのかも同時に判断しています。

ガクチカの評価項目

ガクチカを通して評価している点は「困難への向き合い方」「仕事への意欲や人柄」の2点です。

社会に出ると学生の頃には経験しなかった壁に直面することがたくさんあり、挫折を経験する人も出てきます。そのためガクチカを通して困難の乗り越え方を知ることで、仕事への向き合い方をチェックしているのです。

また、社会で働くには周りの社員とうまくやっていけるかというのも大事になるため、エピソードの内容からその人はどんな役回りに徹するのか、どんな人間性や価値観を持っているのかを判断しようとしてます。

今すぐ相談する_CV

エントリーシートの書き方

先程「志望動機」「自己PR」「ガクチカ」の評価項目についてお伝えしたので、続いてはそれぞれの書き方を紹介していきます。

志望動機の書き方

志望動機のフレームワーク

志望動機を書く際は、上図のような流れで書いていきます。

まずは一言で志望理由を伝え、次はなぜそう思ったのか理由を書きます。ここでのポイントは「自分自身の経験に基づくエピソードを書く」ということです。

続いては数ある企業の中からその企業を選んだ理由を書きます。どのような観点で伝えれば良いかわからないという人は、以下の中から選んでみてください。

●企業の社風から
●企業で働く社員から
●企業の強みから  
∟業務内容  
∟サービス/商品(コンセプト)  
∟社会貢献活動

最後は入社後志望企業でどの様に活躍したいか、企業にどんな形で貢献できるかを伝え、志望動機を締めます。

自己PRの書き方

自己PRのフレームワーク

自己PRを書く際は、上図のような流れで書いていきます。

まずは一言で自分の強みを伝え、次は先程伝えた強みがあるということを証明できるエピソードを書きます。ここでのポイントは、できるだけ具体的に伝えるということです。

つまりその出来事の中で生じた課題・目標、その課題・目標に対してどのような行動を取ったのかまで書いてください。

エピソードを書いたら、次は結果を書きます。結果を書く際は自分の上げた成果を最大限伝えるためにも、定量的に書くようにしましょう。

最後はここまで伝えてきた長所をどのように志望企業の業務に活かしていくのかを書いて、自己PRを締めます。

ガクチカの書き方

ガクチカのフレームワーク

ガクチカを書く際は、上図のような流れで書いていきます。

まずは一言で学生時代に頑張ったことを伝え、次は先程伝えた”頑張ったこと”をなぜ行ったのか理由を書きます。

理由を書いたら、その活動を行う際に立てた目標や直面した課題を伝え、それに対してどのような取り組みや対策を行ったのかを書きましょう。ここでは「話を聞いた」などのような抽象的な言葉ではなく「どの様に話を聞いたのか」を具体的に記載することがポイントです。

具体的な取り組みについて伝えたら、どのような結果になったかを記載し、最後はこの出来事から学んだことを書いて文章を締めます。

より詳しい「志望動機」「自己PR」「ガクチカ」の書き方が知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。

エントリーシートを作成したことがない就活生の中には「そもそも書き方がわからない」「どんなことを書けばいいの?」といった悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?本記事ではそんな就活生でもすぐに実践できる書き方・例文そして企業がチェックしているポイントを紹介します。

エントリーシートの例文

続いては「志望動機(志望度)・就職活動に関する設問」「自己PR・ガクチカ、あなた自身に関する設問」「業界特有の設問」の回答例を紹介します。

それぞれの例文に対して良いポイント、改善ポイントも記載しているので、例文を見るだけではなく、書き方も学んでいきましょう。

志望動機(志望度)・就職活動に関する設問と回答例

あなたの10年後のキャリア像を教えてください。また、そのキャリアに向かって現在取り組んでいることがあれば教えて下さい。
10年後私は、貴社で広告・宣伝もしくは営業推進の部署で仕事をしていたいです。私は貴社でやりたいことが3つあります。

1つ目は、営業として会社の売り上げに貢献すること。2つ目は、広告・宣伝や営業推進に関わることで、シェア拡大するための提案をすること。3つ目は、商品を企画し生み出すことで、直接お客様の求めるニーズを満たすことです。入社後5年ほどはしっかりと営業で成績を出したいと考えています。販売店の方やお客さまの意見を聞き、まずはそのニーズにしっかりと応えられる営業マンになります。また、営業で得た情報を会社に持ち帰り共有することで、新製品開発に繋げたいです。その後、広告・宣伝の仕事か営業推進の仕事に携わり、製品のシェアを広げる仕事をします。

最終目標としては市場全体のニーズを理解した上で商品企画の部署に移り、それまでに得た知識と経験を生かして、ニーズに応えられる新製品をゼロから創り出していきたいです。

参照元:unistyle/内定者本選考ES(大王製紙16卒)

【良いポイント】
●やりたいこととして挙げている3つのものを、どういう流れで行っていきたいと思っているのか、具体的に「何年間はこれをやって、その後はこれをやる」といったように設定できているので、とても説得力のある目標になっています。

【改善ポイント】
●挙げている3つのやりたいことを説明する際に少しでもその企業にからめて書けると良いでしょう。

●設問で「そのキャリアに向かって現在取り組んでいること」と書かれているので、それについても触れられると、より志望度が伝わる内容になります。

自己PR・ガクチカ、あなた自身に関する設問と回答例

アルバイト経験やアルバイトでがんばったことを教えてください。
私は塾講師のアルバイトを通じ、生徒が納得のいく人生を歩めるよう努力しています。

塾に通う受験生の多くが偏差値で立地だけで大学を決めているという現状を知り、それでは入学してから何の目的も持てずにダラダラ過ごしてしまうかもしれない、せっかく頑張って入学してもしても勿体ないと感じたからです。そこで私は志望大学を決める前に生徒自身に将来図を描かせています。

なんとなく決めた大学に入学するための勉強という考え方ではなく、自分で描いた将来図の第一歩として勉強するという思考に変換したところ、生徒も納得感を持ちながら受験勉強に取り組めるようになりました。

この経験から相手の幸せのためには双方向のコミュニケーションが必要だと学びました。

参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(三谷商事19卒)

【良いポイント】
●動機の部分がしっかりと書けているため、「だからこのような行動を取ったんだな!」と読み手も理解しやすい内容になっています。

【改善ポイント】
●おおよそガクチカのフレームワーク「結果→動機→目標・課題→取り組みや対策→結果→学び」に沿って書かれていますが、「目標・課題」のところがなかったので、この部分があればさらに良いものになるでしょう。

業界特有の設問と回答例

あなたが一番気になっている広告・CM・プロモーションは何ですか。
auの三太郎のCMです。恋愛、友情、感動など、物語に重要な要素が全て揃っていて、CMなのにプチドラマを見ている気分になるため、思わず見入ってしまいます。

誰もが知っている童話のパロディという点と、物語を把握すれば自然とauのサービスも知る事が出来る点から、多くの人にauを広めていると考えます。

参照元:unistyle/選考通過者本選考ES(サンリオ19卒)

【良いポイント】
●なぜそのCMが好きなのか、具体的な理由を書けている点は良いです。

●全体的に簡潔にまとめられています。

【改善ポイント】
●好きな理由を伝える際は、もう少しビジネス観点を入れて伝えられると良いでしょう。例えば、そのCMによってどのような効果が出ると考えられるのかなど、制作側の視点を持って答えられるとなお良いです。

上記例文の他にも就活支援サイトunistyleでは選考通過者のESを7万件以上掲載しています。 下記画像からサイトに移動できるので、ぜひES作成の参考にしてください。

ユニスタイル_ES_CTA

まとめ

本記事ではエントリーシートの評価項目、書き方、例文を紹介してきました。

企業はエントリーシートから人柄や適性を読み取り、自社に必要な人材であるかどうかを判断しているため、就活生にとってエントリーシートは非常に重要な書類となります。

面接に進み内定を獲得するためには、まず書類選考を突破する必要があるため、書き方や評価項目を参考にして企業に評価されるエントリーシートを作成しましょう。

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。

たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ