「フジ・メディア・ホールディングスの強み・弱みは?」「どのような選考対策をすればいいの?」「会社の安定性や成長性はどうなの?」などと考えていませんか?
本記事ではフジ・メディア・ホールディングスの事業内容や会社の強み・弱みなど、企業研究に役立つ情報を紹介していきます。
他にも内定を獲得するために知っておくべき”過去の選考情報”なども紹介しているので、企業研究に自信が持てない人や選考に不安を抱えている人は、ぜひ確認してみてください。
テレビ業界のホットニュース
近年、テレビ業界では動画配信サービスの活用、働き方改革といった話題が取り上げられています。
動画配信サービスの活用
近年スマートフォンの普及に伴い、動画・映像コンテンツをインターネットから楽しむユーザーが増えており、若者のテレビ離れが進んでいます。
テレビ媒体の広告費は2016年をピークに減少傾向にあり、2021年にはインターネット広告がテレビ広告を初めて抜きました。
今後、さらにテレビ離れとそれに伴う視聴率の低下が予想されるため、近年のテレビ業界ではTVerのようなインターネット上の動画配信サービスに注力しています。
こうした状況下でフジ・メディア・ホールディングスでは、動画配信サービス「FOD」を提供しています。FODは、SVOD(定額制動画配信「FODプレミアム」)、AVOD(広告付き動画配信「FOD見逃し無料」)、TVOD(都度課金型動画配信)というVOD(ビデオ・オン・デマンド)を融合した独自のサービスです。
スマートフォンアプリ「FOD」は2014年、テレビアプリ「FOD」は2018年に提供が開始され、2023年6月には累計3,000万ダウンロードを突破しました。
フジ・メディア・ホールディングスでは、今後もユーザーや視聴者の要望などに柔軟に対応し、より満足度の高いサービスの提供をしていくことが期待されます。
参照元: FOD INFO 「AVOD(広告付き動画配信)歴代最高再生数など、新記録を次々と更新!スマホ・テレビアプリ「FOD」累計3,000万ダウンロードを突破!」働き方改革
近年、テレビ業界では「労働環境」が問題視されています。短い期間の中で撮影・編集・放送をする必要があり、職種によっては長時間労働となる場合が多いようです。
そのため近年のテレビ業界では、働く人々の労働環境を整えることはもちろん、ライフワークバランスの取れる働き方への改善が進められています。
こうした状況を踏まえて、フジ・メディア・ホールディングスの子会社であるフジテレビジョンでも、社員が働きやすい職場環境を整える制度が用意されています。
例えば、より柔軟な働き方の実現に向けて、テレワークを認めている他、時差出勤を導入することでそれぞれの人に合った働き方が可能になりました。
また、配偶者の転勤や家族の介護、育児などを理由に退職する社員を対象に、会社に復帰できる「ジョブリターン制度」も設けられています。
参照元: フジテレビジョン 人材育成・職場環境|働きやすさ・マネジメントテレビ業界のビジネスモデルなどさらに知見を広げたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事:【業界研究】テレビ業界の動向3選!仕事内容や志望動機・自己PRのポイントも紹介
データで見るフジ・メディア・ホールディングスの企業研究
ここでは、企業研究で見るべき事業内容や業績について紹介します。
さらにSWOT分析という企業研究を深堀りする際に役立つ分析方法についても紹介するので、企業選択をする手段の1つとしてご活用ください。
フジ・メディア・ホールディングスの企業概要
まずはフジメディアホールディングスの企業概要について紹介します。企業選びをする手段の1つとしてぜひご活用ください。
会社名 :株式会社フジ・メディア・ホールディングス
設立年月日 :平成20年10月1日
資本金 :88億円(2023年3月31日時点)
代表者 :代表取締役社長 港 浩一
従業員数 :1,166名(2023年3月31日時点)
平均年齢 :49.1歳(提出会社)(2023年3月31日時点)
平均勤続年数:17.9年(提出会社)(2023年3月31日時点)
平均年間給与:15,800000円(提出会社)(2023年3月31日時点)
福利厚生 :健康保険・厚生年金・雇用保険など
・フジ・メディア・ホールディングス会社概要
・フジ・メディア・ホールディングス 有価証券報告書
フジ・メディア・ホールディングスの事業内容
フジ・メディア・ホールディングスでは、「メディア・コンテンツ事業」・「都市開発・観光事業」・「その他事業」の3つの領域に分けて事業を展開しています。
以下ではそれぞれの事業について紹介しています。
メディア・コンテンツ事業
メディアコンテンツ事業では、地上波テレビ放送を中核に、衛星(BS・CS)放送、ラジオ放送、配信、多様なコンテンツ制作、ゲーム、音楽、広告、通販など幅広い事業を展開しています。また、雑誌書籍の出版や新聞の発行も「メディア・コンテンツ事業」の1つです。
都市開発・観光事業
都市開発・観光事業では、主にオフィスビルの開発・賃貸・管理、商業施設や飲食店の運営、マンションの販売・賃貸などを行っています。他にも、ホテルや海洋レジャー施設の運営など観光リゾート事業も展開しています。
その他事業
その他事業では、ITシステムの構築やメディアや生活に関する調査研究、海外事業の開発や新規ビジネスの開拓など、幅広い事業を展開しています。
フジ・メディア・ホールディングスの業績
次に、過去3年間におけるフジ・メディア・ホールディングスの売上高・営業利益(本業で稼いだ利益)を紹介します。
フジ・メディア・ホールディングスの売上高および経常利益
以下は、フジ・メディア・ホールディングスの売上高と経常利益をまとめたグラフです。
売上高とは、営業活動として商品やサービスを提供した際に、対価として受け取った販売額のことを指します。
そして営業利益とは、販売した商品の「売上高」から「売上にかかったコスト」を差し引いた残りのもののことを指します。営業利益が大きいほど優良企業だとされています。
フジ・メディア・ホールディングスの売上高は前年に引き続き増加しているのに対して、営業利益は減少しています。地上波テレビ広告収入の減少や、通販事業・映像音楽事業の大幅な減益が原因だと考えられます。
今後は、コロナ禍を経て生活が多様化する中、様々なコンテンツやサービスの提供を通じて、持続的な成長を実現できるかが注目です。
参照元:・2022年 フジ・メディア・ホールディングス 有価証券報告書
・2023年 フジ・メディア・ホールディングス 有価証券報告書
フジ・メディア・ホールディングスのSWOT分析
以下にて、SWOT分析というフレームワークを活用して、フジ・メディア・ホールディングスの事業環境を分析していきましょう。
SWOT分析とは、競合や法律、市場トレンドといった自社を取り巻く外部環境と、自社の資産やブランド力、さらには価格や品質といった内部環境をプラス面、マイナス面にわけて分析する手法です。
この分析により、企業の置かれた状況を客観的に俯瞰して見ることができ、将来性のある企業かどうかを判断することが可能になります。
・国内での強いブランド力
・幅広い事業展開
【弱み】
・視聴率の低迷
【機会】
・海外マーケットへの進出
・FODなどの配信サービスの拡充
【脅威】
・若年層のテレビ離れ
・新型コロナウイルス等の感染症拡大
・YouTube等の動画配信サービスの拡充
企業研究をしっかり行っている学生でも、SWOT分析まできちんと行えている学生は多くいません。
そのため上記の分析内容を自分なりに理解し、志望動機や逆質問などで活用できると、他学生と差別化が出来る可能性があるでしょう。
フジ・メディア・ホールディングスが求める人物像
フジ・メディア・ホールディングスは87の子会社と50の関連会社で構成されている業界最大手のテレビ局です。
そんなフジ・フジメディア・ホールディングスの「メディア・コンテンツ事業」を担うフジテレビジョンのWeb会社説明会では、「今、フジテレビが必要としている人材って?」という質問に対して、以下の2つが挙げられています。
「自分の個性をしっかり主張できる人」
「自分の良さを特徴とかを深堀してアピールできる人」
フジテレビジョン含むテレビ局では、様々な場面においてコンテンツを0から生み出さなければなりません。その際、発想力はもちろん、それぞれの人が持つ「個性」が非常に重要になります。
実際、フジテレビジョンには個性豊かな方が非常に多く、社員の個性が番組制作において”起爆剤”になることがあるようです。
そのため、部活動やサークルに限らず、自分にしかない個性・特徴・良いところを理解し周囲にアピールできる人が強く求められています。
また、行動宣言の一つとして「社会的責任」が挙げられていることから、自らの行動に強い責任感を持って行動できる人も強く求められていると言えるでしょう。
参照元:・フジテレビジョン 企業理念
・フジテレビ|WEB会社説明会
フジ・メディア・ホールディングスの選考対策
前述の通り、フジ・メディア・ホールディングスは87の子会社と50の関連会社で構成されています。
今回はその中でも「メディア・コンテンツ事業」を取り扱うフジテレビジョンの選考対策について紹介します。
フジテレビジョンの本選考対策
過去の情報によるとフジテレビジョンでは、下記の選考フローが組まれています。最新の情報では選考フローが変更されている恐れもありますので、予めご了承ください。
「ES→集団面接→二次面接→三次面接・グループワーク・筆記試験・健康診断→四次面接→最終面接」
以下で実際にフジテレビジョンのESと面接で問われた内容を紹介していきます。本選考対策として、ぜひご活用ください。
エントリーシート(ES)
フジテレビジョンのエントリーシートでは、今までで一番注力したこと、好きなテレビ番組・コンテンツを問われることが多いそうです。本記事では、フジテレビジョン内定者の志望動機をご紹介します。
→150字という少ない文字数の中、結論→具体的なエピソード→この経験から得たことをしっかりと述べられています。また、TOEIC満点などの具体的な結果や、【】を使って結論を簡潔に述べることで読みやすく分かりやすい内容となっています。
参照元:ユニスタイル フジテレビジョンのエントリーシート→好きな番組名、好きな理由にだけではなく、「どうして面白いのか」という観点を客観的に分析しており、作り手目線で考えられていることが伝わる内容です。フジテレビジョンでは好きな番組の他に嫌いな番組を聞かれることもあるため、予め志望局の番組を確認しておくようにしましょう。
参照元:ユニスタイル フジテレビジョンのエントリーシート→結論・理由に加えて「なぜ自分がカメラマンとして活躍できるのか」まで述べられており、説得力のある文章となっています。
参照元:ユニスタイル フジテレビジョンのエントリーシートWebテスト
フジテレビでは、採用年度・職種によって異なりますが、ES提出時にSPI形式のWEBテスト、3次試験~4次試験時に筆記試験を受験する場合が多いようです。
WEBテストの内容は適性検査、筆記試験は国語・英語・計数・一般教養が課されます。
面接
下記にて、フジテレビジョンの各面接においてどのような質問があるのかについて紹介します。人によっては、質問の内容が異なることもあるので、参考程度に見ておきましょう。
以下では過去に面接でされた質問を紹介していきます。
・ガクチカ
・実現したいこと
・最近よく見るテレビ
→良い点と改善点
・若者がテレビを見るにはどうしたらよいか
・制作したいドラマ(具体的に)
・志望職種
・ESの深堀り
・気になるニュース
・他局の選考状況
・あなたにとってテレビとは
・最後に一言 など
年次によって質問内容が異なってくる場合もあるので、選考前は最新の情報を各サイトから確認して情報収集しておいてください。
フジ・メディア・ホールディングスの財務状況
ここでは、フジ・メディア・ホールディングスの財務状況を「会社の安定性を図る指標」「会社の成長性を図る指標」の2つの観点から説明していきます。
”安定性”を図る指標
まずは、会社の安定性を図る指標である「流動比率」について紹介します。
フジ・メディア・ホールディングスの流動比率
「流動比率」とは会社の安全性を測る代表的な指標です。自己資本比率とは異なり、短期的観点から企業の安定性を判断できます。以下の公式により流動比率の算出が可能です。
「流動比率=流動資産÷流動負債×100」
フジ・メディア・ホールディングスの流動比率は以下のようになりました。
流動比率=414,797÷174,898×100%=237%
*フジ・メディア・ホールディングスの財務諸表(貸借対照表)の流動資産合計と流動負債合計より就職エージェントneoが独自に計算
流動資産は原則として1年以内に現金化できる資産を表し、流動負債は1年間以内に返済可能な金銭債権のことを表します。
この流動比率を計算することで会社にどれだけすぐに現金化できる資産があるかがわかり、流動比率が120%の会社であれば安全であると言われています。
ちなみに流動比率はあくまで簡易的に会社の安定性を判断する指標であるため、流動比率が低いからといってフジ・メディア・ホールディングスが破産することを示唆するものではありません。
”成長性”を図る指標
続いて、会社の成長性を図る指標である「売上高」「純利益」「純利益率」について紹介します。
参照元:・2022年 フジ・メディア・ホールディングス 有価証券報告書
・2023年 フジ・メディア・ホールディングス 有価証券報告書
上記の表はフジ・メディア・ホールディングスの直近3年の売上高・純利益・純利益率を表したものです。
ちなみに純利益とは、法人税など企業が支払うべき費用を差し引き、最終的に会社に残ったお金のことを指します。
売上高は年々増加しており、純利益も着実に数字を伸ばしています。しかし2019年の売上高にはまだ及んでおらず、完全に回復したとは言えない状況です。
今後は、メディア・コンテンツ事業に加えて、都市開発・観光事業にも力を入れることでインバウンド需要を取り込み、さらなる成長に繋げることができるかが注目です。
まとめ
本記事では、フジ・メディア・ホールディングスの企業研究に役立つ情報を紹介してきましたが、いかがでしょうか。
企業研究は内定獲得をするための重要な要素の1つですが、ただ情報を見るだけでは内定を獲得することはできません。
ぜひ本記事を参考にし、フジ・メディア・ホールディングスへの理解を深め、内定までの一歩を踏み出してください。
就職エージェントneoでは、専属のキャリアアドバイザーがあなたの悩みに応じたアドバイスを行っています。
もし「うまく情報収集できない!」「まとめられない!」などの不安を抱えている人は、1人で悩まず就活のプロである就職エージェントneoにご相談ください。
就職エージェントneoの紹介
就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。
何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。
(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。
(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。
(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。
(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。
- サポートはすべて無料で受けることができる
- 模擬面接の予約が取りやすい
- 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
- 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
- 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある
就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得するまで伴走してくれます。
また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。
とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。
求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。
一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。
このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。
本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。