就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【2024年最新】テレビ業界の動向3選!仕事内容や志望動機・自己PRのポイントも紹介

✔ 本記事のまとめ
● テレビ業界は大きく「テレビ局」「番組制作会社」に分けられ、それぞれで役割が異なる。

●若者を含む人々のテレビ離れを踏まえて、各テレビ局では従来のテレビ放送に加えて「動画配信サービス」の運用にも力を入れている

●各テレビ局では広告以外にもインターネット不動産ホテルイベントなど様々な事業を展開している

●テレビ業界の求める人物像は「受取り手の気持ちになって考えられる人」「コミュニケーション能力のある人」「臨機応変に対応できる人」

希望業界紹介します_CTA

目次

テレビ業界と聞くと華やかなイメージがあると思います。しかし実際はどのような仕事をしているのでしょうか。

本記事では「テレビ業界の仕事ってどんな人が向いている?」「テレビ業界って将来性あるの?」という人に向けて、テレビ業界の仕組みや動向、志望動機・自己PRの書き方についてわかりやすく解説していきます。

またテレビ業界の売上や利益、年収、従業員数、勤続年数をランキングで紹介しているので、志望企業が決まっていない人は参考にしてみてください。

テレビ業界の仕組み

テレビ業界はテレビ局と番組制作会社に大別できます。

業界研究_テレビ業界_仕組み

以下でそれぞれがどのような役割を担っているのかについてわかりやすく解説していきます。

テレビ局

テレビ局の主な仕事は1日の番組スケジュールを管理し、実際に番組を放送することです。

放送する番組は自社で制作することもあれば、制作会社に依頼することもあります。

番組表を作成する際は視聴者の傾向や広告枠の価格も加味しながら作成しています。

その他にも広告を出したいと思っている企業などの広告主とCM枠の取引を行い、その広告収入によって利益を得ています。

■主要放送局
・日本テレビ放送網
・テレビ朝日
・TBSテレビ
・フジテレビジョン
・テレビ東京

以下は就職エージェントneoで公開している各テレビ局の企業研究記事になります。企業研究をする際にはぜひご活用ください。

【2023年最新】5分でわかるTBSホールディングス|選考フロー・志望動機を紹介
「TBSホールディングスの強み・弱みは?」「どのような選考対策をすればいいの?」「会社の安定性や成長性はどうなの?」などと考えていませんか?
本記事ではTBSホールディングスの事業内容や会社の強み・弱みなど、企業研究に役立つ情報を紹介していきます。
他にも内定を獲得するために知っておくべき”過去の選考情報”なども紹介しているので、企業研究に自信が持てない人や選考に不安を抱えている人は、ぜひ確認してみてください。
【2023年最新】5分でわかる!フジ・メディア・ホールディングスの企業研究|選考フロー・内定者の志望動機をご紹介
「フジ・メディア・ホールディングスの強み・弱みは?」「どのような選考対策をすればいいの?」「会社の安定性や成長性はどうなの?」などと考えていませんか?
本記事ではフジ・メディア・ホールディングスの事業内容や会社の強み・弱みなど、企業研究に役立つ情報を紹介していきます。
他にも内定を獲得するために知っておくべき”過去の選考情報”なども紹介しているので、企業研究に自信が持てない人や選考に不安を抱えている人は、ぜひ確認してみてください。
【2023年最新】5分でわかるテレビ東京|選考フロー・内定者の志望動機を紹介
「テレビ東京の強み・弱みは?」「どのような選考対策をすればいいの?」「会社の安定性や成長性はどうなの?」などと考えていませんか?
本記事ではテレビ東京の事業内容や会社の強み・弱みなど、企業研究に役立つ情報を紹介していきます。
他にも内定を獲得するために知っておくべき”過去の選考情報”なども紹介しているので、企業研究に自信が持てない人や選考に不安を抱えている人は、ぜひ確認してみてください。

番組制作会社

番組制作会社はテレビ局から依頼を受け番組を制作し、制作費を得ることで利益を得ています。

視聴者を魅了するような番組を、テレビ局の組むタイムスケジュールに納まるよう制作することが仕事です。

制作会社にも様々な種類があり、企画から番組制作までの全てを担当する会社、部分的な仕事だけ担当する会社、ディレクターやアシスタントなど人材のみを派遣する会社などがあります。

また仕事場も様々で、テレビ局に出向し番組を制作するパターンもあれば、番組制作会社の中で行うパターンもあります。

■代表企業
・共同テレビジョン‌‌(代表作:「世にも奇妙な物語」「あいのり」など)
・ハウフルス(代表作:「秘密のケンミンSHOW極」、「出没!アド街ック天国」)
・極東電視台(代表作:「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」「世界の果てまでイッテQ!」など)

ここまででテレビ業界の仕事内容については理解できたと思います。次はそんなテレビ業界の動向について学んでいきましょう。

たった4ステップで業界研究を完璧に!誰でも簡単にできるやり方を紹介
就活において業界研究は必要不可欠であり、ただ情報を集めるだけでなく、その情報を志望動機・自己PRの作成や面接対策などに活かすことが大切です。本記事では業界研究のやり方から注意点、情報を集める際に活用すべきものを紹介しています。

今すぐ相談する_CV

テレビ業界の動向

ここではテレビ業界の動向を紹介していきます。

それぞれ以下のトピックスについて紹介しているので、テレビ業界の動向を把握しておきましょう。

■動画配信サービスの活用
■テレビ以外の事業展開
■働き方改革

まず動向を学ぶ前にテレビ業界について数字で見てみましょう。

参照元:業界動向サーチ/2021-22年の業界レポート ※2023年7月10日作成時点

それではまずは現在のテレビ業界の動向から紹介していきます。

動画配信サービスの拡充

近年、若者を含む人々のテレビ離れが進んでおり、消費者のテレビの視聴時間は減少傾向にあります。一方で、スマホなどのデジタルメディアは増加傾向にあります。

これはインターネットの普及によりテレビを見なくてもSNSを通してトレンドやニュースを知ることが可能になったからです。また、動画コンテンツを見たい場合には、YouTubeや動画配信サービスを利用すれば誰でも好きな時にコンテンツを見ることができます。

そのため各テレビ局は従来のテレビ放送に加えて、動画配信サービスを運用しています。

例えば、「Hulu」はもともと米国発のサービスですが、今や日本事業を日本テレビが買収しており、ParaviはTBS、テレビ東京、WOWOW、日本経済新聞が連携し提供しています。

他にも在京5社共同でTverという見逃し配信サイトも開始しました。Tverは広告付き無料動画配信サービスで、広告動画を見ることで誰でも無料で視聴することが可能です。

地上波向けのコンテンツのみを制作する時代は終わりつつあり、最近ではドラマのスピンオフ作品を動画配信サービス限定で配信しているテレビ局も多くあります。

このようにテレビのあり方が変わり始めています。

テレビ以外の事業展開

テレビ業界H2下画像①

パソコンやスマートフォンの普及によってテレビよりも動画配信などのデジタルメディアを利用する人が増えたことで多くの企業が広告費をテレビからネットへ移行させています。

そのためテレビ業界の広告収入は減り続けています。

そこでテレビ各社は広告以外にもインターネットや不動産、ホテル、イベントなどの周辺事業を強化し始めました。

具体的には以下のような事業に注力しています。

■具体例
フジテレビ:オフィスビルの開発や賃貸、ホテルやリゾート施設、ハイウェイレストランの運営

テレビ朝日:テレビ事業から派生した事業を展開。サイバーエージェントと共同展開している「AbemaTV」など

日本テレビ:Hulu、美術館、映画、テーマパーク、不動産事業

TBS:映画、イベント、人気番組SASUKEなどの海外輸出、不動産事業

働き方改革

近年、テレビ業界では「労働環境」が問題視されています。

短い期間の中で撮影・編集・放送を行われければならないため、職種によっては長時間労働となる場合が多いようです。そのため近年のテレビ業界では、働く人々の労働環境を整えることはもちろん、ライフワークバランスの取れる働き方への改善が進められています。

例えば、TBSホールディングスでは、2020年4月からテレワーク勤務制度が本格的に導入されました。また、2018年には博報堂、博報堂DYメディアパートナーズと共に保育園を設立し、子育て社員の復職支援体制が整えられました。

また、フジテレビジョンではより柔軟な働き方の実現に向けて、テレワークを認めている他、時差出勤を導入することでそれぞれの人に合った働き方が可能になりました。また、配偶者の転勤や家族の介護、育児などを理由に退職する社員を対象に、会社に復帰できる「ジョブリターン制度」も設けられています。

このように、業改全体で「働き改革」が進んでいます。

参照元
TBSテレビ 企業情報
フジテレビジョン 人材育成・職場環境|働きやすさ・マネジメント

業界研究について相談する_オレンジ

テレビ業界の志望動機の書き方

テレビ業界の志望動機を書く際は「なぜテレビ業界なのか」「なぜそのテレビ会社なのか」をしっかりと深堀りしておくことが必要です。

“なぜテレビ業界なのか”についてはマスコミ業界の中で、広告や出版などではなく、なぜテレビ業界なのかを説明する必要があります。

具体的には自分が将来何を成し遂げたいのか、例えばテレビ業界であれば「たくさんの人の笑顔を生み出せる番組を作りたい」などといったテレビ業界ならではの理由を述べるようにしましょう。

その際に業界の仕事内容と絡めて伝えることができればより深い志望動機になるため、業界の職種や動向についても把握しておきましょう。

次に“なぜそのテレビ会社なのか”については、他の企業ではなくその企業でなければいけない理由を伝えます。

例えばテレビ朝日であれば「スポーツ番組」、TBSであれば「ドラマ」に強みを持っています。

このように企業によって強みは異なるため、しっかりと企業研究を行い、企業ごとの特徴や強みを把握した上で、志望企業を決めるようにしましょう。

テレビ業界の志望動機の例文を見てレベル感を掴みたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

テレビ業界の志望動機の書き方と例文~日本テレビなど3社の選考通過ESを公開~
私たちの生活と密接に関わっているテレビ業界。「自分でドラマやバラエティ番組を制作したい」「芸能人に会ってみたい」など、様々な理由でこの業界を志望している人もいると思います。
しかし楽な仕事ではなく、企業側も本当にこの人に務まるのかをチェックしてきます。
そのためどのようにアピールすれば、企業に評価される志望動機を作ることができるのか、本記事を読んで知っておきましょう。

志望動機について相談する_オレンジ

テレビ業界でうける自己PRの書き方

自己PRの書き方について学ぶ前に、まずはテレビ業界の求める人物像を把握しておきましょう。

企業に評価される自己PRをするためには、その業界ではどのような人が求められているのか知っておくことが重要です。

テレビ業界の求める人物像

テレビ業界h2下画像②

テレビ業界では視聴者に求められる番組を作り続けなければなりません。

たくさんの番組がある中で「見たい!」と選んでもらうには企画力やクリエイティブ力がもちろんですが、視聴者の気持ちになって考えることができるという素養も大切です。

そのためには試行錯誤し続け、流行であったり視聴者のニーズをくみ取るために常にアンテナを張り続けなければなりません。

テレビ業界の仕事は社内・社外関係なくたくさんの人と関わりながら、進めていくためコミュニケーション力も必須です。

また、テレビの役割は必要な情報を正確かつ迅速に伝えることです。

何かニュースや緊急情報が入ってきた際はその情報を視聴者にいち早く伝えなければなりません。

つまり、事前に念入りに準備するだけではなく、臨機応変に対応できる素養も非常に重要となります。

テレビ業界の求める人物像について学んだら次は自己PRの書き方を学んでいきましょう。

それぞれどのように書けばいいのかについては以下で詳しく紹介していきます。

自己PRの基本的な書き方

自己PRを書く際は基本的に「強み⇨エピソード⇨結果・学んだこと⇨入社後どう活躍できるか」の順番で書きます。

自己PRのフレームワーク_カメラ業界

(1)結論

自己PRを書く際は最初に「私は○○することができます」といったように自分の長所を端的に述べます。

最初に結論を述べ面接官に今から何の話をするのか伝えることで、聞き手側も話が入りやすくなります。

そのため、自己PRをする際は結論として、まず長所を伝えるようにしましょう。

(2)エピソード

長所を伝えたら、実際にその長所があることを証明できるエピソードを交えます。

ここではできるだけ具体的なエピソードを伝えるために、その出来事の中で生じた課題・目標や、その課題・目標に対してどのような行動をとったのかについてまで書くようにしましょう。

また企業は、課題・目標やそれ対する行動を通してその人の人柄や価値観を判断しているため、なぜその課題・目標に取り組もうと思ったのか、なぜそのような行動をとったのかについて、しっかりと見つめ直しておいてください。

(3)結果・学んだこと

エピソードの次は、自分がとった行動によってどのような結果になったかについても書きましょう。

結果を書く際は、定量的に表すことを意識してください。

例えば「〇〇というアイディアを出し実践したところ、売上を40%上げることができた」など数字を用いてアピールした方が相手に伝わりやすいです。

また、この経験を通して何を学んだのかについても書きます。

面接官はその人の学びからも価値観や人柄を判断しています。

価値観や人柄はその学生を採用するかどうかの大きなポイントとなるため、自分がどういった人なのか、いかにその企業に必要な人材であるのかをアピールするようにしましょう。

(4)入社後どう活躍できるか

企業は採用活動を通して、自社に貢献してくれる人材を求めています。

つまり、面接官にこの学生は「自社で活躍する素養がある」と思わせるのが大事です。

そこで自己PRをする際は、最後に今伝えてきた長所をどのように志望企業の業務に活かしていくかまで伝えるようにしてください。

そのためには企業が求めている人物像を把握する必要があります。

業界研究・企業研究を通してどのような強みをアピールするのか考えておきましょう。

より詳しい自己PRの書き方について知りたいという方は以下の記事を参考にしてください。

企業から評価される自己PRの書き方とは?ポイントや注意点をわかりやすく解説
「選考通過できる自己PRを書くためにはどうしたら良い?」「自己PRの正しい書き方がわからない」という方に向けて、本記事では自己PRの書き方について詳しく解説しています。
まだ自己PRを考えてない人も、すでに考えている人も自分の自己PRがこれで大丈夫か確認してみてください。

自己PRについて相談する_オレンジ

テレビ業界の売上げランキング

ここではテレビ業界のランキングを紹介します。まずは「売上」「経常利益」「利益率」のランキングを紹介していきます。

また「年収」「従業員数」「勤続年数」のランキングも以下で紹介しています。

テレビ業界の業績ランキング

参照元:業界動向サーチ/当テレビ業界の売上高ランキング(2021-2022年)は上記企業の有価証券報告書に基づき作成しています。ランキングは上記企業のデータの合計または平均を表したものです。また、企業名にあるホールディングスを「HD」と省略しています。(※2023年8月時点)

売上については1位がフジ・メディア・HD、2位が日本テレビHD、3位がTBS HD、経常利益は1位が日本テレビHD、2位がフジ・メディア・HD、3位がテレビ朝日HDです。

広告業界で有名なサイバーエージェントがランクインしているのは、テレビ朝日と共同で「AbemaTV」というサービスを展開しているからです。

売上や利益、利益率をチェックした方が良い理由は、以下の2点です。

■売上は企業の財務力を表しているから
■利益、利益率は企業が行っているビジネスの成否を示しているから

売上は企業の財務力、ビジネスの規模を表しています。つまり売上が高い企業の方が行っているビジネスの規模が大きいということです。

またA社とB社が同じ利益の場合、売上が大きい企業の方が金融機関からの融資を受けやすいとされているため、売上を見ることで企業の資金調達力もチェックすることができます。

次に利益、利益率は企業が行っているビジネスの成否を示しています。そのビジネスによる付加価値がどれくらいあるかを測る指標です。

つまり利益がほとんど出ていなかったり、赤字だとビジネスに何らかの問題があるということになります。

ただし、このランキングだけでなく、成長率も大事であるため各企業の過去についても振り返っていきましょう。

テレビ業界の社内環境ランキング

参照元:業界動向サーチ/当テレビ業界の売上高ランキング(2021-2022年)は上記企業の有価証券報告書に基づき作成しています。ランキングは上記企業のデータの合計または平均を表したものです。また、企業名にあるホールディングスを「HD」と省略しています。(※2023年8月時点)

年収は1位がTBS HD、2位が日本テレビHD、3位がテレビ朝日HD、勤続年数は1位がRKB毎日HD、2位が朝日放送グループHD、3位がTBS HDとなります。

勤続年数が長いということは定着率が高いということになります。一概には言えませんが、定着率が高い会社は良い会社である可能性が高いです。

また従業員数が多い会社は多様な人と関わり合うことができるというメリットがあります。

しかし多いと自分の意見が通りにくい場合もあるというデメリットもあるため、自分にとってどの環境が合っているのか考えてみましょう。

まとめ

本記事ではテレビ業界の仕組みや動向、志望動機・自己PRの書き方について紹介してきました。

先述したとおりテレビ業界は変革時代にあると言えます。

時代の変化に伴って、業界内でもテレビだけでなく、不動産事業やイベント事業、ホテル事業など様々な事業を展開しています。

そのため自分が少しでも興味を持っている企業はどのよな事業に注力しているのか、業界研究を通してしっかりと学んでおきましょう。

さらに詳しく業界研究を行う場合の”やり方”は下記記事を参考にしてください!

たった4ステップで業界研究を完璧に!誰でも簡単にできるやり方を紹介
就活において業界研究は必要不可欠であり、ただ情報を集めるだけでなく、その情報を志望動機・自己PRの作成や面接対策などに活かすことが大切です。本記事では業界研究のやり方から注意点、情報を集める際に活用すべきものを紹介しています。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「業界研究のやり方が分からない….」
  • 「自己PR・志望動機の作り方が分からない…」
  • 「就活を誰に相談していいか分からない….」

このように悩んでいる方は是非「就職エージェントneo」をご活用ください!

「就職エージェントneo」では、専任のアドバイザーによる個別面談を通して、あなたの就活状況や適性を把握することから始まります。そのため、あなたに合ったアドバイスや希望・適正に合った企業の求人情報のご紹介が可能です。

また、就職エージェントneoではオンデマンド・オンラインでもセミナーも随時開催中です。
就活基礎から実践までのノウハウを元人事が徹底解説していますので、是非チェックしてみてください!

「就職エージェントneo」のサービスは完全無料でご利用いただけるため、使っておいて損はありません!
「就職エージェントneo」を有効活用し、納得のいく内定を一緒に目指しましょう!

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ