就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

タクシードライバーの志望動機の例文・書き方

公式LINE導線CTA

タクシーは、「流し・付け待ち・無線配車」という3つの営業形態で、「お客様を安全に目的地まで運ぶ」仕事です。

自分では目的地までたどり着けない人、すぐに目的地まで向かう必要がある人など、老若男女様々な人が日々タクシーを必要としています。

生活・経済活動の毛細血管として日々のスムーズな暮らしを支える仕事とも言えます。お客様に感謝されることも多く、様々な人とコミュニケーションを取れるためやりがいのある仕事です。

しかし、タクシーの仕事と聞くと、夜勤や長時間運転などがあることから、重労働で低賃金のイメージを持たれがちです。

また、ドライバーは比較的年齢の高い男性が多く、若者や女性が職に就くイメージが少ないのではないでしょうか。

そのため、最近ではこういったタクシーの仕事のマイナスイメージを払拭しようと、若者や女性の採用に力を入れています。

労働環境の見直しも行われるなど、より働きやすい環境へと改善が進んでいるといえます。

目次

タクシーの最新情報

タクシー職には、大きく分けて3つの最新情報があります。

コロナウイルスの影響によるタクシーサービスの多様化

濃厚接触を避けることや外出自粛などの理由から、タクシーを利用する乗客が減少しました。

そのため、外出自粛により買い物ができなかったり、売り上げが減少した飲食店がテイクアウトを始めたことを利用し、そのデリバリーや買い物代行とタクシーをマッチングさせ、新たなサービスを確立したのです。

次世代タクシーの導入や、自動運転技術の強化

東京オリンピックに向けて、外国人の旅行客が増加することが予想されます。

そのため、外国人だけではなく車椅子の人や、高齢者・妊婦まで様々な人が乗りやすい、ユニバーサルデザインタクシーを普及する取り組みが始まりました。

後部座席はスライドドア式で、車体が長い作りなのが特徴です。また、”未来の日本のタクシー”を目指して、自動化運転技術をタクシーに取り入れるために、技術の強化対策が始まりました。

配車アプリ、乗り放題サービスの導入

タクシーの利便性をさらに向上させるために、「Uber」などスマホで簡単にタクシーを手配できる配車アプリが近年浸透してきました。

また、サブスクリプションが流行していることから、飲食店だけではなくタクシーの乗り放題サービスも、国土交通省が今夏より開始すると発表しています。

今すぐ登録してみよう_テスト用

タクシードライバーで得られるスキル

タクシードライバーとして働くことで、次のようなスキルが得られます。

安全運転のスキル

タクシーの仕事では、現場に配属される前に、しっかりとした運転技術を身につけるための研修が設けられています。

また、乗客の命を預かる仕事であることから、安全運転に対する意識もしっかり身につきます。

タクシードライバーとして働くことで、ルールを守り事故を起こさない、安全で丁寧な運転スキルが身につきます。

地理を暗記するスキル

カーナビが搭載されているタクシーもありますが、乗客が希望した目的地をカーナビでその都度調べていては到着に時間がかかります。

無駄な時間を削減し、乗客の希望する目的地により早く到着するために、地理に詳しくなるスキルが身につくでしょう。

また、カーナビがないタクシーもあるため、その場合は必然的に地理を暗記するスキルも得られます。

乗客を接客するスキル

タクシーには様々な人が乗車するため、老若男女問わずのコミュニケーション力が必要となります。

特に観光地での仕事の場合、観光客にオススメのスポットを教えたり会話をしたりする機会も多いものです。

日々、様々な人とコミュニケーションを取ることで、接客スキルが自然と身につきます。

タクシードライバーの仕事内容

タクシーと聞くと、仕事内容は運転だけだと思われがちですが、運転の中でも3つの営業形態に分かれており、そのほかにも日々の運転に欠かせない必要な業務が存在します。

ここでは、タクシー職の仕事内容について詳しく解説します。

タクシーの運転(流し・付け待ち・無線配車)

タクシーの運転は、「流し」「付け待ち」「無線配車」という3つの営業形態に分かれています。

■流し

自分が担当する地域を走行し、乗客を探す営業形態

■付け待ち

駅・空港・観光地・病院などのタクシー乗り場で待ち、乗客を探す営業形態

■無線配車

タクシー会社から連絡のあった場所まで乗客を迎えに行き、目的地まで送り届ける営業形態

車両点検・洗車

タクシードライバーは、まず出社してから自身の運転する車両のチェックを行います。

万が一、故障や不備があり事故につながってしまい、乗客に危険が及んでしまうことは避けなければいけないため、マニュアルに沿って細かく車両をチェックします。

また、退社前は車両を綺麗な状態で次の日も使用できるように、洗車を行います。

健康状態の管理やチェック

タクシードライバーは、乗客の命を預かる仕事です。そのため、出勤したら毎日ドライバーのその日の健康状態を細かくチェックします。

また、飲酒運転を防止するためにアルコールチェックも行います。

もし、測定機器の検査に引っかかった場合や健康状態が悪い場合は、その日の乗務は停止となります。

道路状況や天候の確認

工事・事故・天候の影響での通行止めや渋滞など、その日の道路の状況を毎日確認しておくことも必要です。

道路状況によっては、乗客をスムーズに送り届けられるように迂回ルートもチェックしておきます。

志望動機について相談する_オレンジ

タクシードライバーの志望動機を書く際のポイント

志望動機を書く際は、なぜその職種なのか、その職種の中でもなぜその企業なのかを明確にし、ロジカルにアピールできるようにしましょう。

なぜその職種か

数多くある職種からタクシー職を選択した理由を書きましょう。タクシー職に就くことで、実現したい夢やなりたい人物像をアピールしましょう。

また、タクシーだけではなくバス・トラックなど、ほかの運転手の職業がある中で、なぜタクシー職を選択したのか明確な違いを表明できるといいです。

そのほかにも、タクシーの運転をする際に自分が担当になった地域エリアをどのように変えていきたいか、お客様にどのような気持ちを与えたいのかをアピールするのもいいでしょう。

タクシー職でアピールすべき強み

タクシー職は、乗客の安全を第一に考えて日々運転を行わなければいけません。

運転する際に車体が揺れないか・ブレーキは丁寧にかけているかなど、慎重かつ安全な運転ができることをアピールする必要があります。

また、夜勤があったり、長時間運転をしたりすることもあるため、それに耐えられる体力や健康な身体を持っていることもポイントです。

そのほかに、運転技術だけではなく誰とでもコミュニケーションを取れる接客力も強みとなるでしょう。

なぜその企業か

タクシー職と言っても企業によって強みや特徴は異なります。

例えば、日本交通株式会社であれば、「和の精神(お客様との和、株主との和、従業員との和、環境との和)」と企業理念で掲げています。

また、帝都自動車交通株式会社であれば「人と人とをつなぐ架け橋に」と社員に喚起しています。

このように、タクシー職はどの企業も、お客様第一という企業理念を掲げているところが多いですが、どの企業も全く同じというわけではありません。

企業によってお客様にどのようなサービスを提供したいのかなど特徴は異なるため、企業ごとの細かな特徴を把握するためにも企業研究は必ず行いましょう。

実際に書く際は以下のフレームワークに沿って書いてみてください。

■志望動機の構成例
(1)志望動機をひと言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか

志望動機の書き方、考え方を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:
・「志望動機の書き方~選考通過率をUPさせる方法~」
・「志望動機の正しい考え方やコツ~「志望動機がない…」と悩んでいる人必見~」

志望動機について相談する_オレンジ

タクシードライバーの志望動機のNG例

以下ではタクシー職の志望動機のNG例を紹介しています。どこがNGなのかについても解説しているので、チェックしてみてください。

志望動機のNG例
私は、大学時代アルバイトでトラックの運転手の仕事を行っており、自動車を運転する機会が多かったため運転スキルは誰にも負けません。

この私の運転技術を活かせるのは、タクシー会社しかないと思い、貴社を志望しました。

→運転技術を活かせる業界は、タクシー職だけとは限りません。そのため、この志望動機ではその企業でなければいけないという熱意が伝わってきません。

運転技術ももちろん大切ですが、タクシー職は乗客であるお客様とのコミュニケーションも大切になってくるため、お客様とどのような姿勢で向き合うのかや、自分の人間性を企業理念に沿ってアピールするといいでしょう。

志望動機のNG例
私は、自動車が好きなため、大学時代アルバイトでドライバーや整備の仕事を行っていました。今後も、自動車に関わる仕事がしたいという思いと、地域に貢献したいという思いから志望しました。

貴社は、地元でもドライバーの評判が良く、私も貴社に入社した際にはお客様に喜んでもらえるようなドライバーになりたいと思っています。

→タクシー職は、運転技術も必要ですが何よりもお客様への接客を大切にしています。

一見、良い志望動機に見受けられますが、この人自身の良さや強み・性格などが記載されておらず、どのような人物か想像できません。

「なぜ自動車が好きなのか」「なぜ地域に貢献したいのか」など具体的なエピソードを加えるといいでしょう。

タクシードライバーの志望動機の例文

実際に選考を通過したESの志望動機の例文および考察から、書き方を学び自身のESや面接に活かしてください。

志望動機の良い例
私は祖父と同居しています。祖父は、以前は自分の足で散歩や買い物に出かけていましたが、年々足腰が弱くなってしまい最近は介護タクシーを利用しています。

私も、たまに祖父の買い物に付き合う際に一緒に利用しており、タクシーのおかげで祖父の生活の幅が広がり、足腰が悪くても不自由なく過ごせていることを実感します。

タクシーと聞くと、お客様の移動手段だけだと思われがちですが、祖父の体験から介護や医療など幅広い分野で活用していくことができると私は考えています。

貴社では、車椅子でもそのまま乗れるユニバーサルデザインの車両を取り入れていますが、地方など本当に必要としている人の元へは、まだまだこういった誰にとっても便利なタクシーの普及がなされていないと感じています。

そのため、貴社に入社したらユニバーサルデザインのような次世代型のタクシーの普及活動に取り組み、祖父のように困っている方に笑顔を届け、今後地域に幅広い分野でタクシーサービスを取り入れていきたいと思い志望しました。

→具体的なエピソードをもとに、自分が入社後どのように働いていきたいのかがしっかり書かれています。

そのため、採用者は入社してこの人が働いているイメージを持ちやすく、一緒に働いてみたい、もっとどんな人か知りたいという気持ちを持たせることができます。

レベルの高い例文集を見たい方は下記記事をご覧ください。

関連記事:
「志望動機のおすすめ例文10選!」

面接について相談する_赤

まとめ

タクシー職は、ただ運転するだけではなく車両点検・道路状況確認・健康管理など様々な業務を行っています。

長時間運転することや、夜勤もあることから体力的に過酷なイメージが強い職業ではあります。

企業によっては、IT技術の導入や若手・女性の採用など力を入れているなど、企業の特徴が異なるため、企業研究をしっかりと行ってから志望動機を作成するようにしましょう。

体力があることや根気強いこと、また安全を心がけるという信念も大型ドライバーとしてふさわしいとアピールできており、好印象を持たれる志望動機といえるでしょう。

志望動機の基礎から応用まで網羅的にノウハウを知りたい方は下記をご覧ください。

関連記事:
「志望動機の書き方・例文」

「就活に出遅れた」「志望動機の書き方が知りたい」「とにかく内定がほしい」という就活生は就職エージェントneoを利用してみてください。

志望動機について相談する_赤

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ