就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

銀行の年収ランキング~各企業のリアルな情報を徹底紹介~

新卒で1社目に入社する会社を、みなさんはどのような基準で選んでいるでしょうか?

一部では年収を重視することを後ろめたく感じさせるような説もありますが、おそらく本音ベースでは、多くの就活生が年収・給与を企業選びの条件にしているのではないかと思います。

しかし、「業界各社がどのくらいの年収差があるのか」など細かい年収事情を把握できている就活生はそう多くないと思います。

そこで本記事では、一から徹底的に”銀行業界″の年収の全貌を明らかにしていきます。

年収以外にも、採用実績(職種別)・配属情報・平均勤続年数・平均残業時間など企業の表向きの情報ではなく、企業の″リアル″な情報も紹介していきます。

目次

仕事選びサポート_CTA

業種別平均年収ランキング

業界研究_銀行_年収_全業界平均年収ランキング

*上記の業種別平均年収ランキングは、毎年東洋経済新聞社より発刊されている「会社四季報 業界地図2022年度版」の「業界別40歳モデル平均年収」の情報を用いて作成したものです。

東京商工リサーチのアンケート調査(*)によれば、令和2年(2020年)3月期の国内銀行79行の銀行員の平均年収は608万円です。

業態ごとに詳細を見ると、メガバンクの平均年収は全業界平均をおよそ100万円上回る753万円、地方銀行の平均年収は全業界平均を約50万円下回る607万円となっています。

メガバンクとの差は、地方銀行で146万円あることがわかります。

*参照元:株式会社 東京商工リサーチ 国内銀行79行「平均年間給与」調査(2020年3月期決算)

業界研究について相談する_オレンジ

メガバンクの平均年収ランキング

業界研究_銀行_年収_メガバンク_年収ランキング

上記のメガバンクの平均年収ランキングは、各社の有価証券報告書をもとに就職エージェントneoが独自で作成したものです。

年収以外の情報は、会社四季報2023年度版および各社採用サイトの内容を参考にしています。

メガバンクのなかでは、三井住友銀行が最も平均年収が高いことが分かります。

というのも、三井住友銀行は他行より営業費用を抑えられているためです。

三井住友銀行 842万円

・初任給:(修士)23万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):542人(男345人/女197人)
・配属勤務地:国内各地区
・平均勤続年数:14.5年
・平均残業時間:データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:独身寮完備、スポット休暇制度
・従業員の男女比:男性約45%:女性約55%
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況:16.2/20日

参照元:
三井住友銀行 採用サイト
三井住友銀行 有価証券報告書

三菱UFJ銀行 773万円

・初任給:(修士)23万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職): データなし
・配属勤務地:国内各地区
・平均勤続年数:15.2年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:独身寮完備、各種社会保険完備
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況: データなし

参照元:
三菱UFJ銀行 採用サイト
三菱UFJ銀行 有価証券報告書

みずほ銀行 729万円

・初任給:(修士)23万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):410人
・配属勤務地:国内463 拠点510
・平均勤続年数:14.5年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:余暇支援制度、各種社会保険完備
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況: データなし

参照元:
みずほ銀行 採用サイト
みずほ銀行 有価証券報告書

りそな銀行  662万円

・初任給:(博士/修士)23万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):332人(男192人/女140人)
・配属勤務地:国内178各拠点
・平均勤続年数:15.9年
・平均残業時間:20.1時間
・残業代: データなし
・福利厚生:連続休暇制度、各種社会保険完備
・従業員の男女比:男性50.8%/女性49.2%
・新卒3年後離職率:20%
・有給取得状況:13.9/20日

参照元:
りそな銀行 採用サイト
りそな銀行 有価証券報告書

地方銀行の平均年収ランキング

業界研究_銀行_年収_地方銀行_年収ランキング

上記の地方銀行の平均年収ランキングは、各社の有価証券報告書をもとに就職エージェントneoが独自で作成したものです。

年収以外の情報は、会社四季報2023年度版および各社採用サイトの内容を参考にしています。

地方銀行の選定については、業務純益が多いトップ5行をピックアップしました。

横浜銀行 794万円

・初任給:(博士/修士)22.3万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):128人(男76人/女72人)
・配属勤務地:神奈川・東京
・平均勤続年数:16.1年
・平均残業時間:12時間
・残業代: データなし
・福利厚生:フレックスタイム、独身寮・社宅完備
・従業員の男女比:男性51.7%/女性28.3%
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況:13.5/20日

参照元: 横浜銀行 採用サイト

千葉銀行 740万円

・初任給:(修士)22.2万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):194人(男105人/女89人)
・配属勤務地:千葉・東京
・平均勤続年数:15.3年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:フレックスタイム、住宅資金融資、スポット休暇制度
・従業員の男女比:男性55%/女性45%
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況: データなし

参照元:
千葉銀行 採用サイト
千葉銀行 有価証券報告書

静岡銀行 740万円

・初任給:(博士/修士)21.9万円 (大卒)21.5万円
・採用実績(総合職):184人(男90人/女94人)
・配属勤務地:東京・神奈川・静岡・愛知
・平均勤続年数:16.4年
・平均残業時間:19.1時間
・残業代: データなし
・福利厚生:フレックスタイム、独身寮完備、各種社会保険完備
・従業員の男女比:男性67.5%/女性32.5%
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況:13.3/20日

参照元:
静岡銀行 採用サイト
静岡銀行 有価証券報告書

常陽銀行 696万円

・初任給:(博士/修士)20.61万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):104人(男54人/女52人)
・配属勤務地:茨城、福島、栃木、埼玉、千葉、宮城、東京
・平均勤続年数:17.3年
・平均残業時間:11.9時間
・残業代: データなし
・福利厚生:フレックスタイム、独身寮完備、各種社会保険完備
・従業員の男女比:男性52.6%/女性27.4%
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況:12.2/20日

参照元: 常陽銀行 採用サイト

福岡銀行 682万円

・初任給:(修士/大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):160人(男89人/女71人)
・配属勤務地:福岡県内
・平均勤続年数:13.9年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:独身寮完備、各種社会保険完備
・従業員の男女比:男性57.7%/女性42.3%
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況: データなし

参照元:
福岡銀行 採用サイト
福岡銀行 有価証券報告書

業界研究について相談する_オレンジ

信託銀行の平均年収ランキング

業界研究_銀行_年収_信託銀行_年収ランキング

上記の信託銀行の平均年収ランキングは、各社の有価証券報告書をもとに就職エージェントneoが独自で作成したものです。

年収以外の情報は、会社四季報2023年度版および各社採用サイトの内容を参考にしています。

三菱UFJ信託銀行 869万円

・初任給:(博士/修士)24万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職): データなし
・配属勤務地:国内各地区
・平均勤続年数:17年
・平均残業時間:23.5時間
・残業代: データなし
・福利厚生:社宅、独身寮完備、各種社会保険完備
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況:12/20日

参照元:
三菱UFJ信託銀行 採用サイト
三菱UFJ信託銀行 有価証券報告書

三井住友信託銀行 706万円

・初任給:(博士/修士)23.5万円 (大卒)21万円
・採用実績(総合職):394人(男146人女248人)
・配属勤務地:国内各地区
・平均勤続年数:15.5年
・平均残業時間:19.1時間
・残業代: データなし
・福利厚生:社宅、独身寮完備・各種社会保険完備
・従業員の男女比:男性51.3%:女性48.7%
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況:15.4/20日

参照元:
三井住友信託銀行 採用サイト
三井住友信託銀行 有価証券報告書

政府系金融機関の平均年収ランキング

業界研究_銀行_年収_政府系金融_年収ランキング

上記の政府系金融機関の平均年収ランキングは、各社の有価証券報告書をもとに就職エージェントneoが独自で作成したものです。

年収以外の情報は、会社四季報2023年度版および各社採用サイトの内容を参考にしています。

日本政策投資銀行 1,020万円

・初任給:(博士/修士)23万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職): データなし
・配属勤務地:東京
・平均勤続年数: 13.2年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:社宅、独身寮完備・各種社会保険完備
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況:13.8/20日

参照元:
日本政策投資銀行 採用サイト
日本政策投資銀行 有価証券報告書

日本政策金融公庫 876万円

・初任給:(博士/修士)19.13万円 
・採用実績(総合職):182人(男116人、女66人)
・配属勤務地:全国各地
・平均勤続年数:18.8年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:住宅手当、フレックスタイム、各種社会保険完備
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況: データなし

参照元:
日本政策投資銀行 採用サイト
日本政策投資銀行 有価証券報告書

国際協力銀行 825万円

・初任給:(博士/修士)23万円 (大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):22人
・配属勤務地:東京
・平均勤続年数:11.2年
・平均残業時間:22.4時間
・残業代: データなし
・福利厚生:住居手当、各種社会保険完備
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率:10.5%
・有給取得状況:13.8/20日

参照元: 国際協力銀行 採用サイト

商工組合中央金庫 765万円

・初任給:(修士/大卒)20.5万円
・採用実績(総合職):88人
・配属勤務地:全国営業店
・平均勤続年数:15.3年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:独身寮完備
・従業員の男女比:男性63.5%:女性36..5%
・新卒3年後離職率:11.4%
・有給取得状況:13.4/20日

参照元:
商工組合中央金庫 採用サイト
商工組合中央金庫 有価証券報告書

流通系/ネット銀行の平均年収ランキング

平均年収は各社の有価証券報告書をもとにし、年収以外の情報は会社四季報2023年度版および各社採用サイトの内容を参考にしています。


セブン銀行 752万円

・初任給:(修士/大卒)21.7万円
・採用実績(総合職):17人
・配属勤務地:丸の内、錦糸町
・平均勤続年数:8.2年
・平均残業時間:20.2時間
・残業代: データなし
・福利厚生:在宅勤務制度、自己啓発支援制度
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率:0%
・有給取得状況:13.4/20日

参照元:
セブン銀行 採用サイト
セブン銀行 有価証券報告書

住信SBIネット銀行 679万円

・初任給:(大卒)22万円
・採用実績(総合職):10人
・配属勤務地:六本木
・平均勤続年数:4.2年
・平均残業時間: データなし
・残業代: データなし
・福利厚生:家賃補助
・従業員の男女比: データなし
・新卒3年後離職率: データなし
・有給取得状況: データなし

参照元:
住信SBIネット銀行 採用サイト
住信SBIネット銀行 年度報告書

銀行業界の求める人物像

どのような人物が銀行員として活躍できるのでしょうか。

結論としては「信頼関係構築力・強い責任感と誠実さ・チャレンジ精神」が備わった人物です。

まず一点目の要素が「信頼関係構築力」です。

[1]あなたが学生時代に打ち込んだことのなかで、より多くの人と関わりながら成し遂げた経験について簡潔にお答えください。(50字以内)三井住友銀行 ES設問より

三井住友銀行では、ESにおいて上記の設問を設けています。

上記の設問はいわゆる学生時代頑張ったこと(ガクチカ)ですが、「より多くの人と関わりながら成し遂げた経験」という注釈があります。

この文言から、銀行の仕事は人との関係性が非常に重要であることが推測できます。

差別化の難しい金融商品を選んでもらえるように、顧客と関係性を築ける人材かどうかを見極めたいと考えているため、このような注釈が与えられていると思われます。

二点目は「強い責任感と誠実さ」です。銀行員の仕事はお客様の大切な預金を扱うことがメインです。

命の次に大切なお金を預かっているという意識を持ち、ミスが許されないという責任感を持って業務に当たることが求められます。

しかし、どれだけ責任感を持って業務に当たったとしても必ず問題は起こります。

問題の原因を誰かのせいにしたり、解決方法を他人任せにしていては信頼は得られません。

例え自分のミスであったとしても、自ら進んで打開案を模索し周囲の仲間にアドバイスを求められるような人こそが信頼に足る人物なのではないでしょうか。

最後に、銀行員に欠かせない要素が「チャレンジ精神」です。

銀行を取り巻く社会環境が刻一刻と変化するなかで、銀行はその時代の先を見据えながら業務・ビジネスモデルを変革していくことが求められています。

オープンイノベーションをさらに強化

「MUFG Digital アクセラレータ」は、MUFGが2015年に開始した邦銀初のスタートアップ支援プログラムです。フィンテック領域や、AI、ブロックチェーン、IoTなどの先端技術を活用した事業領域を主な対象として、MUFGが事業プランのブラッシュアップ、プロトタイプの構築支援、事業プランの方向性に合わせたパートナー選定、アライアンスなど、約4カ月間にわたって事業化に向けたステップを全面的に支援しています。
(中略)
また、AIやデータを活用した新たなビジネスとして、タイのアユタヤ銀行では、アジア最大のプラットフォーマーであるGrab社の持つ先進的なテクノロジーやデータを活用した小口ローンの提供を通じて、新たな顧客接点を拡大しています。さらに、イスラエルの Liquidity Capital社とシンガポールに合弁会社Mars Growth Capital社を設立。合弁先の持つAIテクノロジーと、MUFGの持つアジアでのプレゼンスと金融知見を融合し、新たな与信モデルを活用したスタートアップ企業向けのファイナンス事業を開始しています。 三菱UFJ銀行 採用サイト

上記の通り、三菱UFJ銀行ではデジタルを活用した金融インフラの再構築や異業種連携による新規ビジネスの創出などを行っているようです。

その他メガバンク2社においても大幅な変革を進めているようです。

したがって、銀行では、何事にもチャレンジ精神をもって取り組み、その先で変革を起こしていける人材が求められると言えるでしょう。

以上の観点から、銀行業界は「信頼関係構築力・強い責任感と誠実さ・チャレンジ精神」を持ち併せる人材を求めていると思われます。

業界研究について相談する_赤

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ