就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

面接での志望動機の答え方やポイントを紹介!例文10選付き

✔ 本記事のまとめ
●志望動機におけるESと面接の違いは[コミュニケーションの方向]であり、面接は学生と企業双方のコミュニケーションの場である。

●面接で志望動機を伝える際は[ロジカルに話す][長く話しすぎないようにする]の2点に注意する。

●志望動機では「福利厚生や給与」[他の企業にも当てはまる内容][憧れている]などを伝えるのは避けましょう。

志望動機と自己PRの作り方とは?_CTA

目次

「面接で志望動機を伝える際はどうやって伝えればいいの?」「面接とESで志望動機の内容って変えた方がいいの?」

このような疑問を抱えている就活生もいるでしょう。

ESよりも面接で聞かれる志望動機のほうが、より深く質問されるため、選考における重要度は高くなります。

そのため、面接の場合どんな点に気をつけて回答すればいいのかを理解しておくことが重要です。

そこで本記事では、面接で志望動機が聞かれる理由から、上手く伝えるためのポイントなどについて紹介していきます。

新卒の面接で志望動機を聞かれる理由

新卒の面接で志望動機を聞かれる理由

新卒の面接で志望動機を聞く理由は[志望度の強さ][会社の社風・ビジョンとマッチするか]を知るためです。特に面接ではES以上に深く質問される可能性があります。

このような質問を通して、企業は内定後に入社する可能性や、入社後にどのくらい活躍できるのかなどを判断しようとしているのです。

どんなに優秀な人材に内定を出しても、入社してもらわなければ企業にとって意味がありません。

企業にとっても自身にとっても損のないよう、その職を通じてやりたいこと、挑戦したいことを明確にし、どうしてもこの会社に入りたいという熱意や覚悟を伝えましょう。

面接に苦手意識がある_青

ESと面接の志望動機の違いは?

ESと面接の志望動機の違いは?

志望動機におけるESと面接の違いは『深堀りされるかどうか』という点が大きく異なります。

ESは学生から企業への一方通行であり、どれだけ志望度が高くても、上手く書くことができなければ、企業に熱意を伝えることができません。

それに対し、面接は学生と企業双方のコミュニケーションの場です。そのため面接官は志望動機の中で気になる点があれば「なぜ?」「それはどうして?」と質問することができます。

具体的には以下のように深掘りされます。

  企業選びの軸を深堀りする質問例  学生:私は個人として勝負できる業界で働きたいと思っています。そのため、商品の差別化が難しく、個人の実力が成果に直結する証券業界を志望しています。

企業:「どうして個人として勝負がしたいと思うんですか?」

上記は「なぜそう考えるの?」「そのきっかけになった経験はありますか?」というような質問で、企業選びの軸が根拠に基づいているかを確認します。

企業選びの軸は過去の経験に基づくものであるため、過去の経験や人柄についても深く質問される可能性があります。面接を受ける前にしっかりと深堀りしておきましょう。

  業界・企業間の比較をさせる質問例  学生:大学時代の海外留学の経験から日本の良さを海外に伝える仕事がしたいと思って総合商社を志望しています。

企業:「その志望動機なら自動社メーカーでも良くないですか?」

上記を聞く理由は、は「他の企業じゃダメなの?」「他の業界じゃダメなの?」といった質問で、業界・企業を比較できているかを確かめるためです。

その他にも、あえて似ている業界や企業を対比させ、どのくらい調べたのかを聞くことで、志望度の高さをはかるという意図もあります。

自分が選考を受ける業界・企業だけでなく、自分の軸に沿って近しいと考えられる業界・企業の研究も欠かさないようにしましょう。

  入社後のキャリアプランに関する質問例  学生:多様なスキルや技術を持った人をまとめ、新しい価値を生み出す仕事がしたいと思い、総合商社を志望しています。

企業:「具体的に取り組みたい仕事などはありますか?」

上記は企業の業務内容に対する理解度の深さや、企業の志望動機と入社後のキャリアプランの一貫性を確かめることで、志望度の高さを間接的に確認しています。

現場レベルの仕事や取り組みに関しては、企業HPを確認する、OG・OB訪問をおこなうなどして出来るだけ事前に調べておきましょう。

ES対策サポート_CTA

新卒の面接で志望動機を伝える際のポイント

新卒の面接で志望動機を伝える際のポイント

ここでは志望動機を伝える際のポイントを紹介します。面接官にしっかりとアピールするためにも、以下のポイントをおさえておきましょう。

ロジカルに話す

志望動機を分かりやすく伝えるためには、論理的に話す必要があります。つまり「結論から話す」ということです。

結論を伝えないまま話しはじめてしまうと、話が回りくどくなり、何を伝えたいのかわからないと思われてしまうことがあります。

そのため「志望動機を教えて下さい」と言われた際は、まず「○○だから御社を志望しました」といった具合に話のゴールを示しましょう。その後に、結論に至るまでの根拠や背景を具体的に話していきます。

最後に締めくくりとして「入社できた際には、○○に取り組んでみたい」といった、入社後の展望を付け加えるのも忘れないよう注意してください。

結論から話すことを念頭に置いて、実際に話す際は以下の流れで話してみましょう。

(1)将来の目標
「~に取り組みたいから御社を志望しています。」
(2)将来の目標をおもったきっかけ・理由
「なぜ~に取り組みたいのかと言うと、○○な経験をしてきたからです。」
(3)会社との一致点
「業界の中でも、御社は△△という点に力を入れているので、私の目標である~~~の様により力を入れられると考えたからです。」
(4)入社後の意気込み
「将来的には、○○部署で●●な力を活かし、貢献していきたいです。」

長く話しすぎないようにする

面接での基本は簡潔に伝えるということです。

「たくさんアピールしたい!」という思いで、ダラダラ話してしまうと、かえって何を伝えたいのかわからなくなってしまい逆効果です。

そのため、話すのが苦手でどうしても長くなってしまうという人は、1分以内でまとめられるように日頃から練習しておくことをオススメします。

また、志望動機の中で一番面接官の印象に残りやすいのは締めくくり部分であるため、大事なことは最後にもう一度伝えておくと良いでしょう。

志望動機の締めくくりについては以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

【例文付き】志望動機の締めくくりが重要な理由|4つのルールからテンプレまで紹介~
志望動機は締めくくりが重要であり、志望動機全体の印象を左右します。本記事で紹介している志望動機の締めくくりで伝えるべき内容、締めくくる際の4つのルールを押さえ、志望動機作成に役立てましょう。また締めくくりのテンプレや志望動機の例文も掲載しているので参考にしてください。

新卒の面接で伝える志望動機の考え方

新卒の面接で伝える志望動機の考え方

ここでは志望動機の考え方を紹介します。以下流れに沿って志望動機を作成することで説得力のある志望動機を作成することができるため、参考にしてみてください。

(1)目標やモチベーションを明確にする

まずは自分が働く上で軸となる目標やモチベーションを明確にします。

基本的に面接がおこなわれるのはES提出後であるため、ある程度定まっているはずですが[自分がどうなりたいか]という自分軸、そして[どう会社に貢献していくか]という社会軸を整理して、働き方の軸を定めていきましょう。

(2)業界知識を深める

次に、面接を受ける企業がどんな業界に属し、その中でどんな強みを持っているかを考えます。

業界の規模、トレンド、その中で志望企業はどのような商品、サービスを提供し、どのようなポジションにいるのかといった客観的な情報を収集し、志望企業ならではの強みを見つけましょう。

(3)共通点を洗い出す

最後に自分の働く軸と志望企業ならではの強み・特徴が重なる点を洗い出します。

例えば「○○(働く軸)を実現させるには、□□(応募企業ならではの強み・特徴)な企業で働く必要がある」「□□(応募企業ならではの強み・特徴)である企業で働くことで、○○(働く軸)を実現できる」というように共通点を見つけます。

上記3ステップに沿って志望動機を考えることで、自分の軸をベースとした説得力のある志望動機となるでしょう。

志望動機について相談する_オレンジ

【新卒】面接の志望動機回答例10選

【新卒】面接の志望動機回答例10選

ここでは、面接における志望動機の回答例を10選紹介します。

これから面接を控えている就活生は、どのように回答すればいいのか参考にしてみてください。

事業・ビジネスモデルに関する志望動機

■例文1

私はエネルギーの安定供給を通して日本に貢献したいと思い、貴社を志望しました。

大学を休学し留学をした際、そこでインフラの脆弱性を目の当たりにし、生活の生命線であるエネルギーを安定供給することの重要性を強く感じたためです。

貴社は上流から下流まで全てのエネルギー供給業務を担っており、貴社でなら日本のエネルギーの安定供給を守ることが出来ると考え、その責任とやりがいに惹かれ志望しました。

参考:unistyle/ENEOS(旧JXTGエネルギー)のES・選考レポート一覧

■例文2

私はモノづくりで広く社会に貢献したいという思いから、素材メーカーを志望しています。貴社は幅広い事業展開を日本だけに留まらずグローバルに行い、多くの主要事業でトップシェアの製品を持っております。

私はその製品を安全に効率よく生産・普及させ、世界中の人を笑顔にできる技術者になりたいと考えています。 貴社の営業・研究・製造が三位一体となった開発体制を生かし、部署の垣根を越えた知識や技術を積み重ね、時代と市場のニーズに合わせた新しい生産技術を迅速に生み出し、貴社と社会の発展に貢献したいです。

参考:unistyle/信越化学工業のES・選考レポート一覧

社風に関する志望動機

■例文1

沿線地域を束ね発展させるという鉄道の持つポテンシャルを生かし、日本経済の要である3大都市圏や東海地方の輸送を支えることを通して地域、さらには日本の成長・発展に貢献したいという思いから貴社を志望しています。

また、リニア中央新幹線や新幹線の海外展開など、現状維持ではなくさらに高い目標に向かって挑戦し、より高い水準の鉄道輸送を目指すことで地域や日本のさらなる発展に対して能動的に働きかけていく貴社の姿勢に魅力を感じています。

入社後は、これまで学んだ電気・通信の知識に加え、自身の強みである「計画性」や「粘り強さ」を生かして周囲と一体となって課題に挑戦し、より安全・確実な輸送を実現するべく電気・システム系統の社員として尽力していきたいです。

■例文2

私が貴社を志望する理由は、主に二点あります。

一点目は「ご高齢者に手帳文化を浸透させる」という夢を持っていることです。私の祖母が認知症になったことを契機として、毎日の生活を記録することの重要性を実感しました。そこで私は貴社に入社後、日記・手帳制作に携わり、高齢者が使いやすい日記および手帳を企画開発したいと考えています。

また二点目に、私が持っている就職活動の軸と貴社の社風が合致していると考えたためです。「社会に影響を与えられる」、「チャレンジする文化がある」、「人を大事にする」という三点を軸としていますが、貴社が長年にわたる歴史の中で常に挑戦を続けている姿勢や、お客様だけではなく社員も大事にするよう具体的な数値目標を挙げていることと合致していると思います。

以上の二点の理由から、私の夢を主体性を持って働きながら実現できる場は貴社だけであると考えます。

企業理念に関する志望動機

■例文1

私は人や企業を支えることによって社会を豊かにできるような仕事をしたいと思っています。そこで私は証券業務を通じてお客様の資産運用の提案・営業をし、お客様の人生に関わり喜びを分かち合えるような仕事がしたいと思いました。

貴社は「One MIZUHO」のスローガンを掲げている銀行・証券・信託が一体となったグループの総合証券会社です。私はそのグループ間の連携を活かし、他の証券会社にはできない多方面からの提案でお客様の期待・ニーズを越えるサービスの提供をしたいと思いました。そのため貴社を志望させていただきました。

参考:unistyle/みずほ証券のES・選考レポート一覧

■例文2

私が御社を志望する理由は、御社の企業理念である「未来を拓く、明日への飛躍~CHALLENGE TOMORROW~」を純粋に素敵であると感じたためです。

住友商事グループの合同企業説明会で、御社のブースに行ってお話を伺った際、この企業理念は実は社員が作ったとお聞きし驚きました。社長にも声が届きやすい風通しの良い会社であると納得しました。

また、私の強みでもある飽くなきチャレンジ精神を、チャレンジできるフィールドがあるという御社でなら最大限活かせると思っております。

私は特にソリューション事業に興味があるのですが、それ以上に御社の社風に惹かれ志望させて頂きました。

参考:unistyle/住友商事のES・選考レポート一覧

社員に関する志望動機

■例文1

貴社を志望した理由は、貴社でのクルマ作りを通して、自動車開発のグローバルリーダーを目指したいためです。

私は、世界中の人々に自分が創ったモノを届けられる仕事がしたい想いを強く抱いてきました。多くの人に自社製品を使って貰えること自体が喜びであり、多彩なフィードバックを得ることがより良い製品作りにも繋がると考えているためです。

これらは、学生時代に音楽作りやライブ活動に取り組む中でも実感しました。また、私がモノづくり業界の中でも自動車業界を志望する理由は、自動車は単なるモノに留まらず、人と人を繋ぐツールの側面も持ち合わせた、かけがえのない製品だと考えているためです。

私は幼い頃、父のキャンピングカーに乗って、青森の祖父母の家に家族で遊びに行くことが最高の楽しみでした。クルマでなら電車の通っていない田舎町にも簡単に行くことができ、プライベートな車内空間では、家族の絆を深めることも出来ました。

そんな価値創出に貢献できるといった点で、自動車業界は魅力的です。また貴社は、ダイバーシティやグローバルを重視しており、多様なバックグラウンドや価値観を持った社員が、世界中のお客様を対象にビジネスを行い、持続的な成長を続けています。

そんな貴社の強みは、業界屈指の技術開発力に加え、世界全体のニーズを視野に入れつつ、組織を成功へと導ける力(=グローバルリーダーシップ)を持つ社員が多いことだと考えます。このような理由から世界に認められるエンジニアを目指せる唯一のフィールドである貴社を志望いたします。

■例文2

提案営業によって新たな価値を創出できる点に魅力を感じ、化学メーカーを志望しています。

中でも貴社を志望する理由は、幅広く事業を展開することで市場の変化に柔軟に対応しているためです。競合他社に比べて、変動する社会のニーズに適した提案が可能であると感じています。

また、座談会において真面目で熱意を持った社員が多いと感じました。自身の性格とも合致し、貴社において働きたいと強く思いました。

入社後には、強みである主体性と粘り強さを生かし、関係者と密に連携を取りながら、お客様の課題解決に繋がる提案を実現したいです。

参考:unistyle/住友化学のES・選考レポート一覧

製品・サービスに関する志望動機

■例文1

貴社を志望した理由は、私、父、祖父が一番好きなビールだからです。物心ついた時から私の家や祖父の家にはスーパードライがあり、父と祖父が談笑しながら、お酒を飲むシーンを幾度となく見てきました。

私が成人して初めて飲んだのも貴社のビールで、私の一家には欠かすことのできないものです。現在、私は一人暮らしで、親と離れて暮らしています。そのため、自分のやっている仕事を親に伝えたいという気持ちが強く、親が一番好きな貴社のビールの開発を通して、その思いを叶えたいと思うようになりました。

また、貴社に入社したら、女性やビールが苦手な人でも飲めるビールを開発し、販売したいです。現在、貴社はビール市場において圧倒的なシェアを持ち、生ビール、発泡酒、新ジャンル、ノンアルビールと様々なビールを販売しています。ですが、これらのビールはどれもビール好きのためのビールであり、ビールの味が苦手な人に向けた対策が成されていないと考えます。

日本における飲み会の席では「一杯目は必ずビール」という風潮があり、私の周りにいるビールが苦手な人たちも、我慢して飲んでいる姿が見受けられます。こういった人たちでも、飲みやすいようなビールを私は貴社で開発したいです。

例えば、普通のビールにフルーツのフレーバーを追加することで、ビール独特の臭いを抑え、飲みやすいような香りにするといったことが考えられます。このようなビールをそのまま売るのではなく、ご当地のお菓子とコラボさせて販売したいです。

地方には多くの美味しいお菓子がある一方で、埋もれてしまっている気がします。そのため、お酒に合うつまみとしてプロデュースすることで、ビールを通して地域活性化を達成したいと考えています。

■例文2

私の企業選びの軸は最先端のものづくりと社会貢献です。”もの”に惹かれなくては、その製品の魅力を存分に伝えることができません。

営業を志望する自分にとって、自社製品のファンであることが何よりも大切だと考えます。そして”もの”を通じて人々の生活を豊かにしたいです。その中で貴社の魅力に感じた点は、触媒事業です。紙オムツの原料となるSAP(高吸水性樹脂)に関心があります。

私の親戚に1歳の赤ちゃんがいて、この前オムツを替える機会があったのですが、おしっこをしたにもかかわらず、その形跡はまるでみられませんでした。貴社の製品は赤ちゃんに不快感を覚えさせることなく、快適な生活を提供しています。

また赤ちゃんが泣かないことで、母親父親の育児ストレス軽減にも一役買っています。このように人々の暮らしを陰から支える貴社にぜひ入りたいです。

参考:unistyle/日本化薬のES・選考レポート一覧

もっとたくさんの志望動機を見たいという就活生は以下をチェックしてみてください。

ユニスタイル_志望動機_CTA

新卒の面接で伝える志望動機に向かないアピール内容

新卒の面接で伝える志望動機に向かないアピール内容

ここでは志望動機には向かないアピール内容を紹介します。避けるべき志望理由を把握し、あなたの熱意を最大限アピールできる志望動機を作成しましょう。

福利厚生や給与

福利厚生や給与はもちろん働く上で重要な要素ですが、志望動機で伝えるのは避けた方が良いでしょう。

「福利厚生が良いから志望しました」「給与が良いから志望しています」などとアピールしてしまうと、「福利厚生や給与が良い企業ならどこでもいいのか…」と判断されてしまう可能性があります。

企業は自社に貢献してくれる人材を採用したいと思っているため、上記のように思われてしまうと採用されるのは難しいと言えるでしょう。

他の企業にも当てはまる

他の企業にも当てはまる志望理由を伝えてしまうと「それならうちじゃなくてもいいのでは?」と思われてしまう可能性があります。

企業は熱意があり、志望度の高い就活生を採用したいと思っています。そのため他の企業にも当てはまる志望理由を伝えてしまうと「それならうちじゃなくてもいいのでは?」と思われてしまう可能性があります。

この企業だから志望しているという気持ちをアピールするためにも、志望動機を考える際はその企業ならではの理由を伝えるようにしましょう。

憧れている

「この仕事に憧れているから」といった理由では志望動機として不十分です。上述していますが、企業は自社のファンを探しているわけではなく、自社で活躍してくれる人材を求めています。

憧れているという気持ちを伝えるのは良いですが、それだけで終わりにするのではなく、憧れている職場でどう活躍するのかについても伝えるようにしましょう。

今すぐ相談する_CV

【新卒】志望動機は様々な形で質問される

【新卒】志望動機は様々な形で質問される

面接で志望動機を聞かれる際は「志望動機を教えてください」とストレートに聞かれる場合もあれば、企業によっては「将来のキャリアビジョンについて教えてください」という質問により志望動機を確認する場合もあります。

そこで、ここでは志望動機を聞かれている様々な質問パターンを、場合分けして紹介していきます。

ストレートに志望動機を聞かれるパターン

●志望動機を教えて下さい。
●なぜ弊社を志望しているのですか?

志望動機に関する質問は、自己PRや学生時代に頑張ったことといった定番の質問が終了した後に聞かれることが多いです。上記でお伝えした流れに則って回答すれば問題ありません。

将来のことから志望動機を聞かれるパターン

●将来の夢、成し遂げたいこと、キャリアビジョンについて教えて下さい。
●5年後・10年後のビジョンについて教えて下さい。
●具体的に取り組みたい仕事について教えて下さい。

上記は将来の夢や入社後に成し遂げたいと考えていることが、会社のビジョンや方向性と一致しているかを確認するための質問です。自身のキャリアビジョンと志望企業で働くことが一致していることを示しましょう。

また、入社後のキャリアパスについても調べておくとより良いです。

企業選びの軸から志望動機を聞かれるパターン

●企業選びの軸について教えて下さい。
●他にはどのような業界を受けていますか。
●他業界ではなくこの業界を志望する理由について教えて下さい。
●業界内でも当社の理由について教えて下さい。
●あなたにとって就職するとはどういうことですか?

上記はどのような観点や経験から企業を選んでいるのか、あなた自身の考え方を知るための質問です。

軸に関しては、企業を選ぶ段階でも必要となるので、早めに考えておくと効率的に就活を進められるでしょう。

就活状況から志望動機を聞かれるパターン

●他社の選考状況について教えて下さい。
●内定を出した場合、すぐに就職活動を辞めますか?

他社の選考状況を知ることで、本当に入社してくれるか、第一志望かどうかを見極めようとしています。

「内定を出した場合、すぐに就職活動を辞めますか?」という質問は最終面接が近づくにつれよく聞かれる質問です。

無料で相談する_四角

まとめ

本記事ではESと面接における志望動機の違いや、面接で志望動機を答える際のポイントについて紹介してきました。

企業が志望動機を通して聞きたい点は、ESも面接も変わりありませんが、『深掘りされるかどうか』という点で大きく異なるため、本記事で紹介した答え方のポイントを参考に考えてみてください。

また、志望動機にはあらゆるパターンの質問の仕方が存在するため、どのように聞かれた場合でもしっかりと志望動機を答えられるよう、事前に準備をおこなっておきましょう。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「面接とESで志望動機って変えた方がいいの?」
  • 「面接ではどうやって志望動機を伝えればいいの?」
  • 「誰かに面接のアドバイスをしてほしい…」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。

「志望企業の選考を突破するために、面接のアドバイスがほしい!」「自分のアピールポイントを見つけるために自己分析を手伝ってほしい…!」など、少しでも就活に不安がある人は是非就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ