就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【例文あり】志望動機が思いつかない時の考え方は?大手企業内定者の志望動機も紹介!

✔ 本記事のまとめ
●自分の仕事選びの軸が明確でないために、志望動機が書けないと悩む就活生は自己分析をおこない、自分がやりがいを感じる事柄を整理すると良い。

●その業界・企業でなければいけない理由がうまく言語化できない就活生は、業界や企業に対する理解が足りていない可能性がある。

●どうしても志望動機が浮かばないときは、OG・OB訪問を実施しすでに働いている社員の方から[入社を決めた理由]や[この企業を選んでよかったと感じる理由]など『実際に働く人の生の声』を聞いてみると良い。

公式LINE導線CTA

目次
  • 「志望動機って何を書いたらいいかわからない…」
  • 「そもそも書くことが浮かばない…」
  • 「選考を通過する志望動機ってどういう内容なんだろう?」

上記のような悩みを持つ就活生も少なくないと思います。特にそこまで志望度が高くない企業の場合、このような悩みに直面しやすくなるでしょう。

本記事では志望動機の考え方に悩んでいる就活生に向けて、[企業が志望動機を聞く理由][志望動機が浮かばない時の考え方]、[選考通過者の志望動機]を紹介していきます。

志望動機の重要性はわかっているものの、志望動機に含めるべき内容が整理できない・思いつかないという就活生は是非本記事で紹介している内容を参考にしてください。

企業が志望動機を聞く理由

企業が志望動機を聞く理由

まず企業は内定を出したら本当に入社してくれる志望度の高い学生を採用したいと考えています。

なぜならどんなに優秀な学生に内定を出したとしても、入社してもらえなければその採用活動には意味がないためです。

また入社の時点で志望度が高くても、社風やビジョンがその学生と合っていなければ入社後のミスマッチに繋がり、早期離職してしまう可能性もあります。

そのため企業は、[志望度の高さを知る][社風・ビジョンとマッチするかを知る]という2つの目的を持ち、志望動機を質問しています。

その他、企業が志望動機で見ているポイントに関して、さらに詳しく知りたいという就活生は是非以下の記事も参考にしてみてください。

【高評価を得る志望動機とは?】採用担当者が見ているポイントを抑えて志望動機を作ろう!
就活の頻出質問である志望動機とは『選考を受ける企業で働きたいと思った理由』のことです。志望動機を作成する際は、採用担当者が志望動機から知ろうとしている内容を踏まえて『数ある企業の中で、その企業を志望している理由』を伝えましょう。
また内定が出た場合に入社意欲があることを伝えるのも効果的です。

志望動機に必要な4つの要素とは?

志望動機に必要な4つの要素とは?

志望動機を作成する際、「他の就活生の志望動機に埋もれないようにオリジナルの構成にしなければと…」と考える就活生もいるようですが、必ずしもそうではありません。

志望動機を作成するにあたり、まずは志望動機に必要な要素を理解しましょう。

結論(その企業で成し遂げたいこと)

志望動機は『選考を受ける企業で働きたいと思った理由』のことです。

そのため志望動機の書き出しでは、結論にあたる『この企業に就いて成し遂げたいこと』を端的に述べます。例えば「◎◎を成し遂げたいと思い、志望しています。」というように書いてみましょう。

働いていく中で、どんなことを成し遂げたいのかを伝えることができると、入社意欲があることを示すことができます。

また志望理由が複数ある場合は、1つに絞り簡潔に伝えることを意識してください。なぜなら複数の志望理由がある場合、志望理由を裏付けるエピソードを綺麗にまとめきれず、読み手を混乱させてしまう可能性があるためです。

背景・動機(単に熱意だけではないことを裏付けるエピソード)

結論のあとは「成し遂げたい」と思った背景や動機を書きます。

理由としては、きっかけとなる過去の経験や動機を書くことで、エピソードの説得力が増すためです。

ここで重要なのが『自分自身の経験にもとづくエピソード』を書くということです。誰でも当てはまる経験や本で読んだ内容では、あなたらしさを伝えることはできません。

どんなに大きな目標があっても、自分自身の経験と志望動機が紐付いていなければ説得力にかけてしまいます。

理由(その企業を志望した理由)

自分の将来の目標や背景・動機を伝えられたところで、次は[自分の将来の目標や背景・動機]と[企業]を結びつけていきます。

自分の成し遂げたいことがどんなに良いものでも、志望企業ではできないこと・志望企業の目指す姿と異なっている場合、採用されるとは考えにくいです。

そのためここでは『他の企業ではなくその企業でなくてはならない理由』を明確に伝えることを意識してください。

入社後の意気込み

最後に、入社後どの様に活躍したいか・企業にどんな形で貢献できると考えているのかあなたの意気込みを伝えましょう。冒頭でも述べましたが、企業は入社後に活躍してくれる人を採用したいと思っています。

つまり企業に『自社との相性が良い=採用するメリットがある』と思ってもらうことが非常に重要です。

そのため入社後に取り組む仕事をどれくらい理解しているのか、そこで働いた時にどんなふうに貢献できるのかを言語化して伝えてください。

ここまでの流れを書くことができたら、最後に「以上の理由から貴社を強く志望します。」というように締めくくりましょう。

【例文あり】志望動機の書き方とは?選考通過率をUPさせる書き出しと締めくくりも紹介!
志望動機を書く際は「御社でなら自分の持ち味を生かしながらなりたい将来像を実現できると考えたからである。」というように結論から記載しましょう。
本記事では好印象を残す志望動機の書き方や志望動機の書き出し・締めくくりの例や気を付けるべきポイントも紹介していますので、是非参考にしてください。

【状況別】志望動機の考え方

【状況別】志望動機の考え方

志望動機に必要な要素は理解できたとはいえ、「自分の仕事選びの軸がわからない」「その企業でなければならない理由がわからない」など、就活状況によって悩みや不安は様々でしょう。

上記のような悩み・不安のある就活生は、自己分析や業界・企業研究不足により、仕事選びの軸や企業の事業内容・社風が明確になっていない可能性が高いです。

ここでは就活状況別で志望動機の考え方を紹介します。

自分の仕事選びの軸が明確でない場合

「どんな業界・企業が良いのか」「仕事を通じて何を実現したいのか」「どういう働き方がしたいのか」などが明確になっていないと志望動機を作成することは難しいでしょう。

もしも現時点で上記が明確でない場合は、まず自己分析を通して[自分が興味のあること][やりたいこと][やりがいを感じること]などを整理してみてください。

自己分析は以下の手順に沿っておこないます。

(1)モチベーショングラフを作成する

モチベーショングラフとは過去の出来事の中で、自分はどんな時にモチベーションが上がり、どんな時に下がるかをグラフに表したものです。

モチベーショングラフを作成すると、幼少期から現在までの出来事を整理しながら自分の価値観をわかりやすく可視化することができます。

■モチベーショングラフのイメージ

志望動機の考え方_モチベーショングラフ

(2)エピソードを深堀りする

次にモチベーショングラフに書いた出来事の中からエピソードをピックアップし、深堀りしていきます。

深掘りする際は、そのピックアップしたエピソードに対して[なぜ?→なぜ?→なぜ?]と自分に何度も問いかけてみましょう。

例えば「選抜メンバーに選ばれなかった」というエピソードを選んだ場合は、「選ばれずなぜ悲しいと思ったのか?」→「大会に出て優勝したかったから」→「なぜ大会に出て優勝したかったのか?」→「すごいと思われたい」→「なぜすごいと思われたい?」→「承認欲求が満たされるから」というように深堀りしていくと、『この学生は承認欲求がモチベーションになる』ということがわかります。

3)エピソードに対しておこなった自分の行動を振り返る

先ほど深堀りをした出来事に対して、自分がどのような行動をとったか振り返ってみましょう。

そうすることで[自分の目標との向き合い方][目標達成に向けた思考と行動][挫折した時の乗り越え方]などが見えてくるはずです。

(4)過去のエピソードに共通点を探す

さて次は作成したモチベーショングラフを見て、モチベーションが高くなる時に何か共通点がないか探してみましょう。同様に低くなる時も探してみてください。

また、モチベーションが高いエピソードと低いエピソードを比べ、どのような時にモチベーションが上がるのか、または下がるのかを考え[モチベーションの根源]を見つけましょう。

(5)企業選びの軸を考える

ここまでで「自分はこういう環境なら頑張れる」「こういう状況ではやる気をなくしやすい」などの自己認識を掘り下げることができたと思います。

ここからは職種や業種にこだわらず自分にあった企業を選ぶ際の軸を考えてみましょう。その際は以下の手順に沿って、考えてみてください。

  1. 楽しかったこと・嬉しかったことの共通点を書き出す
  2. 辛かったこと・苦しかったことの共通点を書き出す
  3. それらの共通点を「企業に求めること」に置き換える
  4. 企業に求めるものの中で「絶対必要」「なくても大丈夫」、求めていないものの中で「絶対に無理」「まだ我慢できる」の4つに分類する
  5. 4で分類したものに優先順位をつける

以下で例を用いて解説しているので、参考にしてみてください。


楽しかったこと・嬉しかったこと
・部活チームのみんなで毎日必死で練習したこと
・アルバイトででバイトリーダーに選ばれたこと
・サークルで自分がした企画が盛り上がった

(共通点)
・チームで動くことが好き
・人を引っ張ることが好き
・誰かのために動くことができる

(働く際に求めるもの)
・仲間と協力しながら働く環境
・実力主義

このように上記で紹介したその他の質問でも同様におこなってみてください。

志望業界・企業の理解が足りていない場合

[その業界・企業でなければいけない理由]がうまく言語化できない人は、業界や企業に対する理解が足りていない可能性があります。

ここでは業界研究・企業研究のやり方を紹介します。

(1)網羅的に調べた上で気になる業界を選ぶ

世の中に存在する業界は、[ものをつくる][ものを売る・届ける][サービス・情報][社会基盤を整備][資金を動かす]の5つに分類することができます。

以下の画像を参考に自分の気になる業界を選んでみてください。

志望動機の考え方_業界研究

上記から気になる業界を選んだら、その業界のビジネスモデルについて調べましょう。

その際は[WHAT(どんな商品・サービスを)][WHO(誰に対して)][HOW(どのように提供しているのか)]について調べてみてください。

(2)類似している業界と比較する

業界は違えど、ビジネスモデルが類似している仕事は多々あります。

例えば食品原料メーカーと総合商社は業界としては異なりますが、[食に関わるビジネス]という点でみると類似していると言えるでしょう。

このように業界比較が難しい場合は4Pのフレームワークを使って、その業界ならではの点を見つけてください。

●Product(製品・サービス・品質)
●Price(価格・割引)
●Place(立地・流通・販路)
●Promotion(広告宣伝)

(4)企業ごとの対策をおこなう

例えば人材業界と言っても[リクルート][マイナビ][エンジャパン]など大手企業だけでも多くの企業があります。

そのため、リクルートを志望する就活生は[リクルートでなくてはならない理由]を志望動機に記載する必要があります。

その部分がないと「この人はきっとマイナビ(他の企業)でも良さそうだな…」と思われてしまうでしょう。

上記のようにならないためには、志望企業と競合他社との違いを理解しておくことが必要です。

とはいえ、企業ごとの強みを見つけるのは難しいという就活生も少なくないと思います。そのような人はSWOT分析を活用してください。

図解_SWOT分析

SWOT分析は、上記のように競合や法律、市場トレンドといった自社を取り巻く外部環境と、自社の資産やブランド力、さらには価格や品質といった内部環境をプラス面、マイナス面にわけて、その企業の強みや弱みを分析する手法です。

この分析により、企業の置かれた状況を客観的に見ることができ、将来性のある企業かどうかを判断することが可能になります。

企業の強みを理解したら、次は志望企業の求める人物像を把握します。

志望動機の中でいくら自分の強みをアピールしても、それが企業の求めている強みでなければ意味がありません。効果的なアピールをするためにも、企業の求める人物像は必ずチェックするようにしてください。

選考対策何したらいい?_CTA

内定者の志望動機から書き方を学ぼう!

内定者の志望動機から書き方を学ぼう!

[社風をアピールしている志望動機][会社の事業方針をアピールしている志望動機]の2つに分けて、大手企業内定者の志望動機の例文8つを紹介します。

ここでの社風は[会社の雰囲気や社員の人柄]、会社の事業方針は[事業内容や会社の強み]を指します。

社風をアピールしている志望動機

■キューピー24卒内定者の志望動機例文

貴社の社是や社訓が、私が働く上で大切なことそのものであり、自分らしく働くことができると考えたからです。

中でも、同じ志を持った仲間と切磋琢磨し、悦びを分かち合いながらものづくりを行っている点や「親を大切にすること」を社訓として掲げている点に惹かれました。

貴社でなら、誇りと責任、やりがいを持って仕事ができると確信しています。ユニークさを持ち合わせた製品を開発し、人々の健康と笑顔に貢献したいです。

引用:unistyle/キューピー(24卒内定)

■野村証券23卒内定者の志望動機例文

あらゆる情報を織り込んで、日々変化する金融市場を理解することは世界の動向を把握することに不可欠であると考え、日々変化する刺激的な環境は自らの成長機会にもなると感じ、金融市場に身を投じて働きたいと思っています。

金融業界は世界経済の動きにタイムリーに接することができ、私にとっては最適の環境であると考えています。

金融の中でも証券会社に特に魅力を感じている理由は人間力、個の力で勝負したいと思っており、中でも貴社は国内1位の証券会社として多くの知見を有すると同時に、個人として勝負できる環境と人を育てる文化があると感じたため、貴社で自分の一生をかけて世界で戦える金融マンになろうと決意しております。

引用:unistyle/野村証券(23卒内定)

■アサヒ飲料23卒内定者の志望動機例文

将来、多くの仲間との「つながり」を実現し、人も企業も環境も笑顔になる社会を実現したい。幼少期から10年間行った◯◯経験では、◯◯とキャプテンの役割を持ち、チームの力を最大限に発揮させるボールと仲間との心のつながりを大切に、仲間全員の笑顔を作ることを常に考えていた。

貴社では、より大きなチームで、多くの笑顔をつくるつながりを実現できると考えている。理由は2つある。第一に、「つながる力」を常に大事にする風土である。インターンシップで感じた環境、お客様、アサヒ飲料のつながりを常に意識する仲間と共に、同じ思いを持って実現を目指すことが出来ると考えている。

第二に、ワクワクと笑顔を届けることを体現している点である。唯一無二のブランドの育成に加え、100年先を見据えた新たな価値創造への挑戦をする点に惹かれた。つながる力を持つ貴社でつながる社会を実現し、より多くのワクワクと笑顔をつくりたい。

引用:unistyle/アサヒ飲料(23卒内定)

■野村証券23卒内定者の志望動機例文

「貯蓄から投資へ」の流れと資産運用の必要性が叫ばれ「人生100年時代」と称される今、証券業界は非常に大きなビジネスチャンスを迎えている。その中でも、業界トップならではの情報量の多さと独立系ならではの対応スピードの速さに魅力を感じ、貴社を志望する。

また、OB訪問を通じて仕事に対する熱意、自身の成長を貪欲に求める姿勢を持つ貴社の社員の方に惹かれたことも志望する理由である。

業界1位であり続けることにこだわる貴社で、私の「人の想いを汲み取り、それに寄り添った行動ができる」という強みを磨き続け、自分なりの付加価値をお客様へ提供することで「困ったことがあったら大島へ」と思ってくださる社員を目指したい。

引用:unistyle/野村証券(23卒内定)

会社の事業方針をアピールしている志望動機

豊田通商24卒内定者の志望動機例文

「社会にアンテナを張り巡らし、チャンスを逃さない。」このようなパーソンを私は目標にしている。私はオランダへの留学を通し、日本と比べてオランダは社会変化への対応が早いと感じた。

その上で貴社を志望しているのは、貴社が変化の大きく成長期待も高いビジネス領域に大きなプレゼンスを有しているためだ。

大変革の時代にあるモビリティ産業やアフリカビジネス、成長可能エネルギーなど最先端のビジネスチャンスを掴んでいる貴社で活躍しながら自分の目標を実現したい。

引用:unistyle/豊田通商(24卒内定)

オリンパス24卒内定者の志望動機例文

私が貴社を志望した理由は2点あります。1点目は、自分が学んだ知識を活かして、世界中の人の健康に貢献するという目標を貴社で実現したいからです。祖父を〇〇で亡くした際に、命の尊さを実感し、自分も人を救うことに貢献したいと考えるようになりました。

貴社でなら、医学・生物学的なバックグラウンドを活かして、良い医療機器を世に出し、人の健康に貢献できると考えています。

2点目は貴社の強みであり、これからますます世界で重要視されてくる「早期診断」「低侵襲治療」の精度をより高めたいからです。

私の母は〇〇を早期診断により治療を比較的低い負担で行うことができ、寛解した時は家族全員涙を流して喜び、早期診断の重要さを実感しました。医療機器の開発手法においてまだ確立されていない部分にも積極的に挑戦し、早期発見や低侵襲治療に役立つ医療機器を開発に貢献することで、患者とその家族の笑顔を取り戻したい。

引用:unistyle/オリンパス(24卒内定)

資生堂24卒内定者の志望動機例文

私は貴社で「ものづくりを通して多くの人々を笑顔にしたい」という思いを実現したいと考え、志望します。化粧品には人々に自信を与えて笑顔を引き出し、内面と外見の両方に変化をもたらすことで人生にも影響を与えるような力があると思います。

貴社は世界に勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニーとして、数多くのブランド・製品を展開して多様化するニーズに対応し、国内外の多くの人々の理想の美の実現に寄与している点に魅力を感じました。

そのため貴社の一員として持ち前の慎重さと課題解決力を活かし、品質と安全性に妥協しない製品づくりに携わることで笑顔あふれる健やかな生活に貢献したいです。

引用:unistyle/資生堂(24卒内定)

アパグループ24卒内定者の志望動機例文

コロナ禍という厳しい状況でも、唯一無二の洗練されたサービスを創り上げ続けてきた貴社でお客様に最高のおもてなしを提供したいと考えているため志望します。個別指導塾のアルバイトの経験からお客様から直接感謝の言葉を頂けることに大きな誇りとやりがいを感じて、将来は様々な相手と関わることが出来るホテル業界に携わりたいと考えています。

貴社は機械導入でのスピード感と利便性を追求すると同時に、創出した時間でおもてなしや接客を行っている点に魅力を感じています。そのような環境で、私の強みである求められる以上のために努力する力を発揮して多様なお客様に合わせたおもてなしを行いたいと考えています。

そして、お客様に「また宿泊したい」と感じていただけるようなサービス提供に貢献したいです。将来はフランチャイズ営業として幅広い地域、多くの人に貴社が創り上げるビジネスホテルとしての快適な空間を届けたいと考えています。

引用:unistyle/アパグループ(24卒内定)

志望動機と自己PRの作り方とは?_CTA

どうしても志望動機が浮かばない時はどうすれば良い?

どうしても志望動機が浮かばない時はどうすれば良い?

自己分析や業界・企業研究をしてみたが、それでも志望動機がどうしても思いつかないという人はOG・OB訪問や就活エージェントを利用することをオススメします。

OG・OB訪問では、志望企業で働いている社員の人から直接話を聞くことができるため、志望企業全体の実状や社風、働き方など、インターネット上には載っていない情報を得られる可能性が高いです。

その他にも入社を決めた理由やこの企業を選んでよかったと感じる理由、今までにやりがいを感じたことなど、ホームページなどには書かれていない[実際に働く人の生の声]を聞くことができるため、「私もこういう企業で働いてみたい!」という気持ちが芽生えやすくなるかもしれません。

また就活エージェントでは、個別面談を通して就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。

もちろん企業を紹介して終わりではなく、その後の選考までサポートしているため、選考に落ち続け受けるのが怖いという人でも、自信を持って臨むことができるようになるはずです。

そのため[志望企業が固まらなくて志望動機が書けない][自分に合った企業がわからない』といった状況の就活生は、是非就活エージェントを利用してみてください。

就活エージェントとは?利用するメリットと効果的に活用するポイントを徹底解説!
「就活エージェントを活用するとどんなメリットがあるの?」「就活エージェントって使ったほうがいいの?」と、就活エージェントの実態をあまり知らないという就活生も少なくないと思います。 そんな方に向けて本記事では、就活エージェントのサービス内容の紹介やエージェントを選ぶ際のポイント、よくある質問にお答えしています。

まとめ

志望動機はどの企業の選考でも聞かれる頻出質問であるため、選考を突破するためには『志望動機の質』を上げる必要があります。

これから志望動機を作成しようと考えている就活生は、本記事で紹介している[志望動機に必要な要素]や[考え方]、[選考通過者の志望動機]などを参考にし、志望動機の作成に取り組んでみてください。

またどうしても志望動機が浮かばないという人は、上述でも紹介した就活エージェントの活用もご検討ください。

就職エージェントneoを活用して効率よく就活をしよう!

  • 「自分の志望動機に自信が持てない…」
  • 「自分に合った企業がわからない…」
  • 「自分の就活状況に対してアドバイスが欲しい…!」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

そのため就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。

「就活って何から始めたらいいのかわからない」「選考通過率を改善してはやく内定が欲しい」と考えている人は、是非就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ