就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

自己PRで「継続力」をアピールする方法・注意点|例文8選を掲載

✔ 本記事のまとめ
●自己PRで「継続力」をアピールする時は、その志望企業で評価されやすい継続力を事前に調べてからエピソードを考えると良い。

●自己PRで「継続力」を効果的にアピールするためには、はじめに「私には継続力があります」と端的に伝えるのが良い。

●「継続力がある」という長所をアピールしているつもりでも、伝え方によっては、面接官に与える印象が大きく異なる場合がある。

就活相談の申し込みはこちら_CTA

目次
  • 「そもそも自己PRで継続力ってアピールになる?」
  • 「継続力を効果的にアピールするにはどうしたらいい?」

上記のような不安や疑問がある人に向けて、本記事では自己PRで継続力をアピールする際の方法や注意点、例文を紹介しています。

継続力」は幅広い業界や職種で評価されやすい能力の1つです。だからこそ企業が評価する継続力を理解した上でアピールの仕方を工夫できると良いでしょう。

自己PRで「継続力」をアピールしようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

自己PRで「継続力」が評価される3つの理由

自己PRで「継続力」が評価される3つの理由

“継続力”とひと言で言っても「どんな仕事でも最後までやり遂げることができる」「長期的に働いてくれる」「困難なことでも工夫や努力を続けられる」など、企業によって解釈が異なります。

そのため自分が志望している企業はどんな”継続力”を求めているのかを事前に調べてから自己PRを考えるようにしましょう。

ここでは、面接官が考える”継続力”のイメージをいくつか紹介します。

1. どんな仕事でも最後までやり遂げることができる

何かを継続して取り組んでいると、必ずどこかで嫌なことや辛いこと、トラブルが発生するものです。

しかしこのような状況の中でも「どうやったら続けられるのか・トラブルを回避できるのか」と改善策を考え、行動し続けることは誰にでもできることではありません。

そのため逆境にめげず、ひたむきに取り組むことができる人は、仕事にもコツコツと取り組み、経験を積み重ね、成長することが期待できるため、企業から高い評価を得られるでしょう。

2. 長期的に働いてくれる

継続して何かに取り組んだ経験は、ひとつの場所で長く努力したことを表します。

そのため地道に努力して経験を積み、スキルを身に付けて成長できる人材は、企業にとって採用するメリットは大きいと言えるのです。

というのも企業は時間と費用をかけて新卒採用を行います。そのためすぐに辞めるのではなく、徐々にスキルを身に付け、成長することを期待しているのです。

サークル・バイト・ゼミなど、自分なりに何か1つでも長く続けて来た人は、そう簡単に物事を投げ出さない人だと評価を得られるでしょう。

3. 困難なことでも工夫や努力を続けられる

「継続力がある」ということは、物事を途中で投げ出さない意思の強さや、責任感があるとも捉えることができます。

また何かを継続した経験は、そのことに対して真面目に向き合って取り組んだ結果です。

仕事で信頼を得るためには、任された物事に責任をもって真面目に取り組むことが大切です。何事にも真面目に取り組めれば、「この人になら仕事を任せられる」と周囲にも思ってもらえます。

当たり前のことですが、途中で物事を投げ出さない責任感や真面目な姿勢も必要とされています。

内定とれる気しない_CTA

自己PRで「継続力」を効果的にアピールする方法

自己PRを書く際は以下のように「強み⇨エピソード⇨結果・学んだこと⇨入社後どう活躍できるか」の順番で書くようにしましょう。

自己PRのフレームワーク_継続力

(1)結論

自己PRを書く際は、まず最初に「継続力である」ということを端的に述べます。

最初に結論を述べ面接官に今から何の話をするのか伝えることで、聞き手側も話が入りやすくなります。そのため自己PRをする際は、結論となる長所から伝えるようにしましょう。

 例文  ●私のアピールポイントは継続力があることです。
●私の強みは何があっても動じずに物事を継続することができることです。

(2)エピソード

「継続力がある」という長所を伝えたら、実際にその長所があることを証明できるエピソードを交えます。理由としては、企業は、課題・目標やそれに対する行動を通してその人の人柄や価値観を判断しているためです。

 例文 英語力の向上です。昨年カナダへ約1年間語学留学をしました。レストランのサーバーとして働き始めた頃、注文が聞き取れずミスをし、お客様に「金輪際この店で接客をするな」と怒鳴られました。その時私は留学に来た意味を思い出し、「留学中だけでいいから頑張ってみよう」と決意したのです。圧倒的なリスニング力不足に気づいた私は英会話のCDを毎日1時間聴きながら復唱しはじめ、英単語も毎日2時間勉強。頭の中もできるだけ英語で考え、友人にも会話中でも間違いを指摘してもらうようにするなど、周りにも積極的に働きかけました。

(3)結果・学んだこと

エピソードの次は、自分がとった行動によってどのような結果になったか、この経験を通して何を学んだのかについても書きます。

 例文 結果、次第に会話力が伸び、お客様との会話も9割以上理解できるようになったことで、大きな自信がつきました。この経験から積極的になることで状況を改善できると学びましたが、帰国後は英語を話す機会が減りました。留学を終えた今の課題は「英語を日常生活に盛り込むこと」。英語力の維持・向上の為には積極性だけでなく継続力が大事であると考えます。今年の9月にカナダの友人が日本に遊びに来ます。それまでに少しでも上達したいため、留学中から続けてきた毎日のリスニング勉強に加えスピーキングの勉強も習慣化したいと考えています。

また、結果を書く際は定量的に伝えることでよりイメージしやすい自己PRを作成することができるため「〇〇というアイディアを出し実践したところ、売上を40%上げることができた」など、数字を用いてアピールしてみると良いでしょう。

(4)入社後どう活躍できるか

企業は採用活動を通して、自社に貢献してくれる人材を求めています。

つまり、面接官にこの学生は「自社で活躍する素養がある」と思わせることが大事です。

 例文  ●社会人となってからも、根気よく継続した努力をして、チームや会社の成果に繋げたいと思います。
●一つのことをやり切った時に感じる達成感や、やりがいをバネに継続することができたので、これからも継続を意識して生きていきたいです。
●私の継続力を活かし、貴社の充実した研修制度も活用しながら常に最新の知識を収集し続けることで、AE(アプリケーションエンジニア)として必要なスキルを身に付けたいと考えている。
企業から評価される自己PRの書き方とは?ポイントや注意点をわかりやすく解説
本記事では選考を通過するために、自己PRの作り方や書き方のポイント、合わせて注意点についても紹介しています。
その他にも企業が自己PRを聞く意図や例文なども紹介していますので、参考にしながら自分の自己PRの作成にお役立てください。

自己PRで継続力を効果的にアピールするためにできる工夫とは

自己PRで「継続力」を効果的にアピールする方法

繰り返しになりますが、自己PRで継続力をアピールする就活生はたくさんいます。

以下ではあなたのエピソードをその他の就活生に埋もれさせない、面接官の印象に残るエピソードにするためにできる2つの工夫を紹介します。ぜひ参考にしてください。

数字を用いて伝える

自己PRで”継続力”をアピールする際は、何をどれくらい続けているのかを数字を用いて具体的に伝えるようにしましょう。

ただ「~~を続けてきました」と伝えるよりも「~~を3年間続けてきました」と伝えた方が、面接官に伝わりやすくなります。

また数字を使わないと期間や成果の評価度合いが、面接官によって異なるでしょう。

面接官に説得力のあるアピールをするためにも、定量的に伝えることを意識してみてください。

継続力を別の言葉に言い変える

自己PRで”継続力”をアピールするのは問題ありませんが、”継続力があること”をアピールする就活生はたくさんいます。

そのため他の就活生との差別化を図るためにも、”継続力”を他の言葉に言い換えてアピールしてみるのも1つの手でしょう。

例えば「目標達成に向け試行錯誤し、努力し続けることができる」などといったように、相手に伝わりやすいように具体的な言葉で言い換えるイメージです。

他の言い換え例も以下で紹介します。

  • 学び続ける向上心がある
  • 何事もコツコツと続けられる
  • ポジティブに行動し続けられる
  • 最後までやり抜くことができる
  • 困難なことも諦めずに継続できる
  • 常に高い目標に向かって努力できる
  • 困難にも耐えられるストレス耐性がある

志望動機と自己PRの作り方とは?_CTA

自己PRで「継続力」をアピールする際の注意点

自己PRで「継続力」をアピールする際の注意点

「継続力がある」という長所をアピールしているつもりでも、伝え方によっては、面接官に与える印象が大きく異なります。

自己PRで「継続力」を効果的にアピールするためにも、以下で紹介している3つの注意点を理解しておきましょう。

なぜ続けられたのかを明確に伝える

自己PRで”継続力”をアピールする際は、”何を続けてきたのか”はもちろんですが、 “どうして続けてこられたのか” についても書くようにしましょう。

企業は自己PRを通して学生の人柄をチェックしようとしているため、なぜ継続することができたのか、そのモチベーションは何だったのかを伝えることで、あなたの人柄をよりアピールすることができます。

継続して当たり前だと思われることは言わない

自己PRで継続力をアピールする際は「継続して当たり前だ」と思われることをアピールするのは避けましょう。

例えば「大学の授業を休まずに4年間受け続けた」「アルバイトを2年間続けた」など、ただ続けていたというだけのエピソードは主体性に欠け、あなたの魅力が十分に伝わりません。

誰もが当たり前にやっていることではなく、あなただからこそできた継続力のエピソードを伝えられるとより良い自己PRになるでしょう。

短所と矛盾しないようにする

自己PRで継続力をアピールする際は、短所と矛盾していないかを必ずチェックしましょう。

例えば、自己PRで「継続力がある」と伝えているのにもかかわらず、短所で「集中力がない」と伝えてしまうと「この人は継続力があるのか、ないのかどっちなんだろう…?」「本当に継続力なんてあるのかな?」と不信感を与えてしまう可能性があります。

このように質問に対する回答が矛盾していると自己分析不足と判断されてしまうため、自己PRでアピールしたい内容を決めたら短所と矛盾していないか必ず確認してください。

今すぐ相談する_CV

自己PRで”継続力”をアピールした例文

自己PRで継続力をアピールした例文

ここでは自己PRとして継続力をアピールしている例文を6つのカテゴリーごとに紹介していきます。

自己PRを考える際に参考にしてみてください。

【例文内のハイライトカラーの凡例】
●結論⇨ 緑  ●エピソード⇨ 青  ●結果・学んだこと⇨ ピンク  ●入社後⇨ オレンジ 

自己PRで継続力をアピールした例文:アルバイト編

 私は一度決めたこと、目標に対して明るく前向きに最後まで粘り強く続けることができます。  学生時代にアルバイトで塾講師を経験し、担当した生徒の数学の成績を60点上げた経験があります。最初は正負の違いもままならない生徒でしたが、部活と勉強を両立できるような目標を定めて、計画通りに課題を解いてもらいました。生徒が理解できるようにグラフや例を挙げ、かみ砕いて説明し、勉強意欲が下がらないように工夫して指導しました。  飛躍的に成績を伸ばすことができ良い結果に繋がりました。また、アルバイト歴も大学一年生の4月に始めて以来、現在まで続けております。  

⇨エピソードの部分でどのような計画をたてたのかまで書けるとより具体的に伝えることができます。

また、学んだこと・入社後について触れられていなかったため、この経験から何を学び、その学びを入社後志望企業でどのように活かすことができるのかを伝えましょう。

自己PRで継続力をアピールした例文:部活動編

 私は継続力があり、何事においても成果を上げることができます。  私は幼少期から現在まで継続してサッカーをしています。大学でも体育会サッカー部に所属しており、週6日全カテゴリー優勝を目指し日々トレーニングを行っています。私は、所属カテゴリーで1年生の頃から試合に出場させていただいており、チームの勝利に貢献してきました。今年は、チームの主軸としてプレーしています。チームは開幕戦から現在まで全勝しており、チームをプレー面だけでなく、メンタル面でも支えています 

⇨エピソードの部分で「チームの勝利に貢献してきました」とありますが、どのように貢献してきたのかについて書くとあなたについてより深くアピールすることができます。

また、本記事で紹介しているフレームワークの「結果・学んだこと」「入社後」について全く触れられていないため、文字数が少ない場合でも「結果・学んだこと」には振れ、可能であれば自分の能力を通して企業に貢献できることをアピールするようにしましょう。

自己PRで継続力をアピールした例文:サークル編

 私の強みは継続力です。  私は、将棋のサークルに所属していました。しかし、周りにはなかなか自分との練習相手が居ませんでした。そのため、他大学の友人や社会人などをSNSを用いて集め意見交換をしたり、交流をすることで  互いに競い合い成長できる関係になり大学入学当初の実力はアマチュア初段でしたが、三段まで実力を伸ばせました。  この経験を活かして、困難に衝突をしても根気よく挑戦したいです。  

⇨上記のフレームワークの流れに沿って綺麗な構成で書けています。

「入社後」の部分で志望企業の事業内容と絡めもっと具体的にどう貢献できるのかをアピールできるとさらに良い自己PRになります。

自己PRで継続力をアピールした例文:留学編

 私の強みは「継続力」だ。  私は、大学時代にフランス語とアラビア語の勉強を始め、試行錯誤しながら勉強を継続してきた。アフリカや中東へバックパッカーとして行った際に、「現地語を話せることが出来れば、現地人との関係をそれまで以上に深められる」と感じ勉強する事を決意した。しかし、部活やバイトが忙しく、両言語は独学だったので余り進歩している事を実感できなかった。言い訳をして諦める事が悔しかったので、私は毎朝4時に起き、日課の5キロランニングをする前にフランス語とアラビア語のディクテーションを30分ずつこなすようにした。また、大学の講義でも言語の授業を多く取ると共に国籍が異なる友人をできる限り作り自分から話しかけた。途中、「こんな言語頑張ってどうもならない」と気落ちする事もあったが持ち前のガッツで努力を継続した。  結果、フランス語検定二級とアラビア語検定に合格することが出来き、現地へ行った際も何となく相手の伝えたい事を理解することが出来た。この経験を通じて、継続することの大切さを学んだ。 

⇨エピソードが具体的に書けていてとてもわかりやすいです。

しかし「入社後」について触れられていないため、入社後どのように貢献できるのかを書き、志望企業に必要な人材であることをアピールしましょう。

自己PRで継続力をアピールした例文:学業編

■例文1

 私は、継続力に自信があります。  この強みは、高校時代の学業において最も発揮されました。高校入学当初、定期テストの出来は平均レベルで良くも悪くもありませんでした。成績改善の為、私は、授業時間や通学時間を有効活用し、集中して勉強に取り組みました。  この取り組みを継続した結果、学内模試、定期テストで学年トップの成績をとることができました。    この継続力は、開発を進める上で重要な素質であると自負しております。  

⇨開発を進める上で重要な素質があることはアピールできているため、さらに具体的に開発職でどのように自分の長所を活かしていけるかまで書けると良いです。

■例文2

 私は「継続力」で、苦手であった英語を克服しました。高校時代から英語が苦手であった私は、大学1年次の英語の授業で、C判定を受けてしまい、そのことに危機感を覚えた私は英語の学習として、TOEICに取り組みました。そして、TOEIC700点を目標に、毎日1時間の通学時間でのリスニングの練習と就寝前の30分間で問題演習を行い、2014年の10月から2015年の6月までに2度、TOEICの試験を受けましたが、いずれも500点を超えられないという結果となってしまったことから、普段の学習を見直しました。そこで問題で疑問が出る度、大学の英語課の教授に質問に行くことで、わからない点を無くすことに努めた結果、  2016年の8月に680点を取得することができ、現在も700点超えを目標に学習に努めています。これらの経験から、継続する中で、正しい方法を学び、人の意見を参考にすることの大切さを学びました。 

⇨数字を用いてアピールできていることで、成果について具体的にイメージすることができ、わかりやすい回答となっています。また、この経験を通しての学びについてもしっかりと書けています。

入社後にどのように志望企業に貢献していくかについても書けると完璧な自己PRとなるでしょう。

自己PRで継続力をアピールした例文:趣味編

■例文1

 私の長所は継続力です。  この力が身についたきっかけは、二十年近く趣味のピアノを続けてきたことです。ピアノは短期間ではうまくならず、一方で毎日弾かないとすぐに指が動かなくなってしまいます。またコンサート本番では舞台に一人なので、すべて自分だけが頼りです。そんな中毎日練習を行ってきたことで継続力が身に付きました。  継続した練習の結果、百人規模のピアノのコンクールでは、数人のみが貰える賞を頂くことができました。この継続力のおかげで、勉強や運動、読書など他の習慣を継続できるようになり、今の自分を支えています。  社会人となってからも、根気よく継続した努力をして、チームや会社の成果に繋げたいと思います。 

⇨とても綺麗な構成で書けています。さらに良いアピールをするためにも、「入社後」の部分をもう少し具体的に企業の事業内容と絡めて書くようにしましょう。

■例文2

 私は、幼い頃からクラシックバレエを10年間続けていました。初めて出場したコンクールで予選落ちし、実力の無さを痛感し、効率的に上達するための練習方法を考えるようになりました。  その結果、コンクールで納得する評価を得られるようになりました。悔しい思いも、大勢の観客を前に仲間と作り上げた華やかな舞台も経験し、継続的に努力することや同じ環境で努力する仲間の大切さ、チームで1つのものを作り上げる充実感を学びました。また、目標を粘り強く諦めない姿勢が身につきました。    

⇨まず最初に結論として自分の長所が何なのかについてひと言で書きましょう。

また、経験で培った継続力を実際に活かすことができたエピソードについて書けていて、汎用性があることをアピールできています。「入社後」についても書けるとさらに良いでしょう。

ユニスタイル_志望動機_CTA

まとめ

本記事では自己PRで継続力をアピールする際の考え方や注意点、例文を紹介してきました。

継続力は仕事をする上でとても大事な素養と能力となるため、うまくアピールすることができれば、企業に良い印象を与えることができるでしょう。

しかし継続力はやや抽象的な言葉であるためストレートに「継続力があります」と伝えるよりも、もっと具体的な言葉でアピールするようにしてください。

そうすることでより魅力的な自己PRを作成することができるはずです。

✔あなたの強みを活かせる企業を紹介します!

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生一人ひとりの就活状況をお伺いした後に、あなたの就活状況にあったアドバイスの実施や希望や適正に合った企業の求人情報を紹介しています。

また就職エージェントneoでは、ナビサイトに載っていないような非公開求人や一次選考免除などの特別選考ルート付の求人のご紹介も可能です。

「自分に合った企業が知りたい」「自分の強みが生かせる求人が知りたい」という方はぜひ就職エージェントneoをご活用ください。

希望業界紹介します_CTA

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ