就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

自己PRは何文字がベスト?指定がない場合は?文字数別の書き方・例文を紹介!

✔ 本記事のまとめ
●自己PRの文字数が指定されていない場合は[300字程度]がベスト。

●自己PRではエピソードを1つに絞り、具体的に伝える。強調したい部分は「」をつけるなど工夫すると良い。

●自己PRでアピールする強みは志望企業で求められる素養を含んだ内容にすると良い。

志望動機と自己PRの作り方とは?_CTA

目次

「文字数の指定がない場合何文字で書けばいいの?」「文字数ごとに入れるべき要素って変わるの?」

このような疑問を感じている就活生もいるでしょう。

本記事では、文字数別の自己PRの書き方やポイントを紹介しています。また、600字、400字、200字ごとに自己PRの例文を掲載していますので、これから自己PRを作成するという就活生は参考にしてみてください。

自己PRって何文字がベスト?指定がない場合は?

自己PRって何文字がベスト?指定がない場合は?

ESや履歴書の自己PRの理想は 300字程度と言われています。

自己PRはただ長く書けば良いというわけではありません。長すぎると読み手によく伝わらずまとめる能力がないと思われてしまう可能性があり、逆に短すぎても志望度が低いのではないかと思われてしまうこともあります。

そのため企業から文字数の指定がなかった場合は300字程度で書きましょう。

無料で相談する_四角

自己PRの文字数別構成(フレームワーク)

自己PRの文字数別構成(フレームワーク)

ここでは自己PRを書く際のフレームワークを紹介します。自己PRを書く際は基本的に上記のフレームワークに沿って書きます。

結論では自分の長所を端的に述べ、その後に自分に本当にその長所があるということを証明できるエピソードを伝えます。

そして自分のとった行動によってどんな結果になったか、その経験を通してどのようなことを学んだのかを伝え、入社後に自分の長所を活かし、どうやって志望企業に貢献するかを述べましょう。

しかし文字数が200字と少ない場合は上記のフレームワークの内容を全て書くのは難しいため、その場合は『結論⇨エピソード(自分がとった行動)』について書きます。

自己PRの詳しい書き方については以下の記事で紹介しているので、自己PRを考える際は参考にしてみてください。

企業から評価される自己PRの書き方とは?ポイントや注意点をわかりやすく解説
本記事では選考を通過するために、自己PRの作り方や書き方のポイント、合わせて注意点についても紹介しています。その他にも企業が自己PRを聞く意図や例文なども紹介していますので、参考にしながら自分の自己PRの作成にお役立てください。

志望動機と自己PRの作り方とは?_CTA

自己PRを作成する際のポイント

自己PRを作成する際のポイント

ここでは自己PRを作成する際のポイントを6つ紹介します。これから自己PRを作成する就活生は以下のポイントを意識して作成してみてください。

強調部分には「」を使う

文章の中で強調したい部分に「」を使うと効果的です。

採用担当者は1日にたくさんのESを読んでいるため、文章が長い場合流し読みされてしまうこともあるでしょう。

そのためどうやったら読み手の目に留まる工夫ができるかといった点を考えることが書類選考を突破するカギとなります。

その1つとして強調したい部分に「」を使うという手段は効果的です。

「」を使うことによって自然とその部分が強調されるため、読み手の目に留まり印象を残すことができるでしょう。

強みの部分であったり、将来どう貢献したいかなど、大事な部分のみに「」を使ってみてください。

エピソードは1つに絞る

自分の良さをたくさん伝えたいという思いからエピソードを複数伝えている人もいるでしょう。しかし基本的にはエピソードを1つに絞って伝えた方が効果的です。

自己PRは限られた文字数の中で自分の良さを伝えなければならないため、複数のエピソードを伝えようとしてしまうと、1つひとつのエピソードが薄くなってしまうでしょう。

採用担当者はあなたの人柄や強みを深く知りたいと思い、自己PRを聞いているため、薄いエピソードをいくら話してもあなたを採用したいと思ってもらうのは難しいと言えます。

自己PRでは複数のアピールポイントを伝えるのではなく、1つのエピソードに対しできるだけ具体的に伝えるということが重要なポイントです。

ネガティブな要素は避ける

自己PRではできるだけネガティブな表現は使わないようにしましょう。

ネガティブな印象を持たれてしまうと「一緒に働いても何か問題が起きそうだな…」と懸念されてしまう可能性があります。

同じ内容でもネガティブな表現とポジティブな表現では読み手側の印象は大きく変わるため、自己PRでの言葉選びはできるだけポジティブな印象を与えられるものを選ぶようにしましょう。

記述欄の9割以上を埋める

自己PRを書く際は記述欄の9割程度が埋まるように書きます。

文字数が少ないと企業側にマイナスなイメージを持たれてしまう可能性があります。かといって文字数が多すぎても読みにくくなってしまうため、読み手の読みやすさを意識した字間、字の大きさで書くようにしましょう。

志望企業で求められている素養(強み)を書く

どんなに良い長所を持っていても、その長所が志望企業で活かせるものでなければ意味がありません。

ほとんどの企業がHPやナビサイトで求める人材像を記載しています。そのためまずは志望企業ではどのような人材を求めているのかを調べ、自分の長所を活かすことができるのかを確認しましょう。

エピソードは具体的に書く

自己PRのエピソード部分はできるだけ具体的に書きます。

エピソードが抽象的になってしまうと「この学生は本当にその強みを持っているのか?」と不信感を持たれてしまう可能性があるため、具体性のあるエピソードを選び本当にその強みを持っているということを証明しましょう。

例えば「~~という目標を成し遂げるために~~をしました。結果は~~で〇〇ということを学びました」といった感じで書いてみてください。

ES対策サポート_CTA

【文字数別】自己PR例文

【文字数別】自己PR例文

最後に自己PRの例文を[600字][400字][200字]の文字数別に紹介していきます。

どのようにまとめられているか参考にしてみてください。

【例文内のハイライトカラーの凡例】 ●結論⇨ 緑  ●エピソード⇨ 青  ●結果・学んだこと⇨ ピンク  ●入社後⇨ オレンジ 

例文1

■600字の自己PR例文

 私の長所は自ら新しい環境に飛び込み挑戦することができる点です。   私は以前から大学内で「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは入学時の大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の二点に取り組みました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めは現地での生活に戸惑いましたが、次第に現地の価値観や考え方を受け入れることが出来ました。同時に、考え方の異なる相手に対して、自分の意見をしっかり主張するようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用することはもちろんのこと、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。   これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。   入社後はこの経験を活かし、どんな仕事に対しても自ら積極的に取り組み自分を成長させるとともに貴社に貢献していきたいと思います。 

■400字の自己PR例文

 私の長所は自ら新しい環境に飛び込み挑戦することができる点です。   私は以前から大学内で「英語力」や、特に「議論の場で自分の意見を主張する力」に外部受験生との能力差を感じており、自己成長ため短期留学を決意しました。初めは現地での生活に戸惑いましたが、異なる価値観や考え方を受け入れた上で自分の意見をしっかり主張できるようになりました。また常に英語で思考することを心掛け、外出に誘われた際も必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作ることで、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。   これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。   入社後はこの経験を活かし、どんな仕事に対しても自ら積極的に取り組み自分を成長させるとともに貴社に貢献していきたいと思います。 

■200字の自己PR例文

 私の長所は自ら新しい環境に飛び込み挑戦することができる点です。   私は「英語力」や「意見を主張する力」を身につけるため短期留学を決意しました。初めは現地での生活に戸惑いましたが、異なる価値観や考え方を受け入れた上で自分の意見をしっかり主張できるようになり、また常に英語で思考することを心掛け、外出する際も学校の先生を誘い、自分の周りも英語を使う環境を作ることで英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。 

例文2

■600字の自己PR例文

 私の長所は、諦めないことです。困難な状況に陥っても自分ができることを考え抜き、状況を打開するための努力をし続けることができます。  私は昨年の秋に、研究活動のために行った留学先で困難なことに直面しました。それは、外国人学生と信頼関係を築くことです。研究に関する会話の際に、専門用語が難しかったため円滑なコミュニケーションを取ることができず、学生と仲良くなることができない状況が続きました。状況を打開するためには、比較的簡単な雑談を通して会話を増やす必要があると感じました。それから私は、話題を複数用意してから話しかけることに努めました。しかし外国人学生の中に一人で混じり十分にコミュニケーションを取るためには、より英語力を向上させる必要がありました。そこで、電車の中で専門用語の勉強をしながら疲れたときは洋楽の歌詞を覚えることや、毎晩英語字幕付きの海外ドラマを見ることで楽しみながら学ぶ工夫もしました。  その結果、急速に英語が上達し、彼らと満足に会話できる日常会話力を身に付けることが出来ました。そして、私的な予定にも誘ってくれるほど彼らとの距離が近くなりました。私はこの経験で、諦めないことの重要性を再認識しました。さらに、壁にぶち当たった際には、工夫や柔軟性を持つことも重要であると学びました。  貴社に入社しても、持ち前の諦めない精神で壁を乗り越え、自分の仕事をやり抜くことで貢献していきたいと考えています。 

■400字の自己PR例文

 私の長所は困難な状況に陥っても自分ができることを考え抜き、状況を打開するための努力をし続けられるところです。  私は昨年の秋に、研究活動のために行った留学先で専門用語が難しいことから円滑なコミュニケーションが取れないという壁にぶつかりました。状況を打開するには簡単な雑談を通して会話を増やす必要があると感じました。また、私自身の英語力も向上させるべきだと思い、電車の中で専門用語の勉強をしながら疲れたときは洋楽の歌詞を覚える、英語字幕付きの海外ドラマを見るなど楽しみながら学ぶ工夫もしました。  その結果、彼らと満足に会話できる日常会話力を身に付けることが出来たのです。この経験から、諦めないことの重要性を再認識しました。さらに壁にぶつかった際には工夫や柔軟性を持つことも重要であると学びました。  貴社に入社しても、持ち前の諦めない精神で壁を乗り越え、自分の仕事をやり抜くことで貢献していきたいと考えています。 

■200字の自己PR例文

 私は困難な状況でも自分のできることを考え、努力をし続けることができます。  研究活動のために行った留学先でコミュニケーションが取れないという壁にぶつかり、状況を変えるには話す機会を増やすこと、英語力を向上させることが必要と考え、ただ勉強するだけでなく洋楽の歌詞を覚える、英語字幕付きの海外ドラマを見るなど楽しみつつ学ぶ工夫をしました。  結果英語力が身に付き、諦めない気持ちや柔軟性の大切さも学びました。 

ユニスタイル_ES_CTA

まとめ

本記事では文字数別の自己PRの書き方や例文を紹介してきました。

基本的なフレームワークは同じですが、200字など文字数が少ない場合は入れるべき要素が異なるため、自己PRを作成する際は本記事で紹介した書き方やポイントを意識した上で作成してみてください。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「自己PRって何文字で書けばいいの…?」
  • 「文字数が少ない場合は何を伝えるべき?」
  • 「誰かに就活対策手伝ってほしい…」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。

「志望企業の選考を突破するために、アドバイスがほしい!」「自分のアピールポイントを見つけるために自己分析を手伝ってほしい…!」など、少しでも就活に不安がある人は是非就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ