就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【例文付】内定辞退したい!電話・メールで連絡する際のマナーを紹介

▼質問に答えてあなたの[就活準備度]を知ろう

就活準備レベル診断_CTA

「本命に受かったから他の企業は内定辞退したいけど、方法がイマイチ分からない」「もう一度就活をやり直したいから、内定は辞退したい」「どのような理由で内定辞退をすればいいの?」などと悩んでいませんか?

適当に内定を辞退してしまうと、企業の人事の方に非常に失礼です。内定を辞退する際は、企業に感謝の気持ちをしっかりと伝えるようにしましょう。

本記事では内定辞退する方法を電話とメールに分けて紹介していきます。

目次

内定辞退を伝える方法

内定辞退の連絡は電話かメールで行いますが、基本的には内定の連絡を受けた方法で返すのがベストです。

電話で内定通知を受けた人は電話で辞退連絡を、メールで内定通知を受けた人はメールで内定辞退の連絡を行うことになります。

企業から指定されなければ、直接出向く必要はありません。

内定辞退の伝え方

ここでは内定辞退の伝え方について、メールと電話に分けてそれぞれ紹介していきます。

本文はそのまま使っても問題ありませんが、しっかりとお詫びの気持ちを伝えるようにしてください。

強く引き止められた場合も行うべきことは基本的に同じです。

メール

メールの件名は「内定辞退のお詫び(〇〇大学 氏名)」と、辞退の旨と差出人がひと目でわかるようにしましょう。

本文を書く際の注意点として、用件は簡潔に伝えることです。

内定辞退をするのは心苦しいかもしれませんが、結論を先延ばしにしてしまうと回りくどいメールになってしまうため、「内定辞退」という結論を始めに伝えるようにします。

そのあとに内定辞退を決意した理由を説明すると、読みやすいメールとなるでしょう。

イメージが沸かない方は、以下の例文を参考にメールを作成してみてください。

内定辞退の伝え方_メール

続いては電話での内定辞退の伝え方を紹介していきます。

電話

電話をかける場合は、まず第一に「ただいまお時間よろしいですか?」と相手に確認するのが基本です。

もしかしたら都合が悪いタイミングに電話をかけてしまう可能性もあるため、話し始める前に一度確認した方が丁寧な印象を与えることができます。

用件を伝える際は結論→辞退理由」の流れに沿って話します。企業側の時間をもらっているという意識を持ち、なるべく手短に用件を伝えられるようにしてください。

なかなかイメージが沸かないという方は、以下の例文を参考にしてみてください。

内定辞退の伝え方_電話

内定辞退を伝える際の注意点

内定辞退を伝える際の注意点は以下3つです。

・内定辞退する場合はなるべく早く連絡する
・電話の場合はかける時間を考える
・お詫びの言葉は必ず伝える

なぜこれらに注意すべきなのか、それぞれに詳しく説明していきます。

内定辞退する場合はなるべく早く連絡する

内定辞退は入社の2週間前までなら可能ですが、企業側からすると辞退するならなるべく早く伝えてほしいというのが本音です。

入社直前だと企業も既に入社の準備をしてしまっている可能性があるため、できるだけ早めに連絡するようにしましょう。

電話の場合はかける時間を考える

電話で内定辞退を伝える際は、電話をかける時間に気をつけましょう。

平日の営業時間内にかけるのがベストです。昼休みや始業時間、終業間際の時間帯は避けるようにしてください。

しかし企業によって定休日や営業時間は異なるため、不安な方は電話をかける前に企業の営業時間を調べてからかけることをオススメします。

お詫びの言葉は必ず伝える

内定辞退はいけないことではありませんが、辞退する場合はしっかりとお詫びの言葉を伝えるようにしましょう。

あなたを採用するために企業はたくさんの時間や費用をかけています。

そのため内定辞退の理由に関わらず、連絡する際は必ずお詫びのひと言を沿えるようにしてください。

選考対策何したらいい?_CTA

まとめ

本記事では企業に内定辞退の連絡をする際の注意点や例文を紹介してきました。

しかし1社しか内定がない人は就職先が見つからないリスクや、今の内定先よりも志望度が低い企業からしか内定をもらえないリスクも考えて、辞退は慎重に判断しましょう。

それでも内定先に納得できず、もう一度就活をやり直そうと考えている人は就活浪人や就活留年といった選択肢もありますが、最後まで諦めずに就活を続けてほしいと思います。

その際は一人で抱え込まずに、就活エージェントに頼ってみてください。

あなたに合った企業の紹介や、サポートを受けることができます。少しでも興味がある方はぜひ気軽に利用してみてください。

今すぐ相談する_CV

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「志望企業から内定をもらえるか不安…」
  • 「選考対策のやり方がわからない…」
  • 「もっと自分に合う企業ってあるのかな…?」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生一人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適正に合った企業の求人情報を紹介しています。

「自分に合った企業がわからない…」「自分の希望・適正に合う企業が知りたい…」など、少しでも就活に不安がある方はぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

就活相談の関連記事

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ