就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【企業研究】5分で分かるみずほリース~選考フロー・志望動機~

みずほリースは毎年15~20名程度の採用しかないため難易度が高いと言えるでしょう。

したがって、事業内容・強み/弱みなどの企業に対する深い理解がないと内定を獲得するのは非常に難しいです。

本記事では、みずほリースの内定可能性を高めうる内容を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容
  • リース業界の動向   
  • みずほリース SWOT分析
  • みずほリース 選考対策
  • 企業概要
  • 安定性、成長性の指標

目次

就活相談をする_青グラデ

リース業界の概要・業界の動向

近年、リース業界は大きな変化を遂げています。国内市場が頭打ちとなる中、リース大手各社は生き残りをかけた業界再編を繰り返している最中です。

さらに、今後はさらなる市場拡大に向け、各社が海外事業の強化・新たな成長分野の開拓を進めるでしょう。

海外事業と一口に言っても、すでに日本で展開しているサービスを海外で展開する方法や海外のリース会社を買収したり業務提携することで販路の拡大を狙う方法、海外に進出する日本企業をターゲットにしてリースを行う方法など多岐にわたります。

リース業界のなかで、みずほリースは第6次中期経営計画において「アライアンスパートナーとの協業を強化」を目標の一つとして掲げています。

直近での協業は丸紅グループとの連携です。具体的には、みずほ丸紅リースを通して、チリの水道事業やフィリピンの水力発電事業などのインフラ事業投資を進めています。

その他にも、米国の大手航空機リース会社であるAircastle社に丸紅・みずほリースの2社共同で出資しています。

リース業界のビジネスモデルなどさらに知見を広げたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事:【業界研究】リース業界の動向4選!仕事内容や志望動機・自己PRのポイントも紹介

みずほリース 事業内容

みずほリースには「リース/割賦・ファイナンス・その他」の3つの事業部門があります。以下では、各事業部門の概要を述べていきます。

リース/割賦(*1):産業工作機械、情報関連機器、輸送用機器等のリース業務(リース取引の満了・中途解約に伴う物件販売等を含む)及び生産設備、建設土木機械、商業用設備等の割賦販売業務

ファイナンス(*1):企業金融、航空機ファイナンス、ファクタリング業務及び営業目的の収益を得るため に所有する有価証券の運用業務等

その他(*1):中古物件売買、太陽光売電業務等 

(*1)参照元:みずほリース 2020年度 有価証券報告書

みずほリースの業績

過去3年間におけるみずほリースの売上高・営業利益(本業で稼いだ利益)を紹介します。

売上高および営業利益

みずほリースの売上高
みずほリースの営業利益

*各年度の決算書より就職エージェントneoが独自に作成

2020年度におけるグループ企業などを含む連結ベースでの売上高は2019年度を下回っています。

みずほリースの強みである不動産案件による収入の減少が前年度より売上高を下げた要因になります。

一方、2020年度の連結ベースの営業利益は前年より微減でした。

2020年度は、リース業界全体がコロナウイルスなどによる打撃を受けたため、営業利益が減少したと見られます。

そのなかでも、特にファイナンス事業が不調であったため、営業利益が減少した模様です。

就活相談をする_60秒で簡単登録

みずほリース SWOT分析

就職エージェントneoが独自で作成したSWOT分析になります。ぜひ参考にしてみてください。

みずほリースのSWOT分析
SWOT分析
<強み>
・みずほ銀行と丸紅との連携
・不動産ファイナンスに強い

<弱み>
・海外事業が発展途上

<機会>
・不動産・環境エネルギー・ヘルスケア・3R(リデュース・リユース・リサイクル)などの分野において社会からのニーズが高い
・他の金融セクターより法的拘束力がない

<脅威>
・国内市場の頭打ち
・競合他社も積極的に海外進出している

みずほリースのインターン書類対策

みずほリースのインターン書類選考では、志望動機・自己PR・ガクチカについて問われるそうです。(最新の選考では選考内容が変わる恐れもあるので予めご了承ください。)

以下ではみずほリースのインターン選考を通過した志望動機を掲載しております。

インターン合格者志望動機①

みずほリースのインターンシップを志望する理由
リースを通じた貴社の事業内容や展望を詳しく知りたいからです。簿記の学習をした際にリースの役割を知り、多種多様な企業のビジネスを支えられることに魅力を感じました。その中でも貴社は幅広い事業に尽力しており、多くの企業と関わりが持てる環境だと考えます。インターンシップでは、ゼミで学んでいるファイナンスの知識を活かすと共に、実際のワークに取り組むことでしか得られないノウハウを吸収したいと思っています。

→志望理由を端的に示すことが出来ています。みずほリースのどのような事業内容を知りたいのか、なぜその事業内容を知りたいのかまで記載できると差別化できる内容となります。

インターン合格者志望動機②

みずほリースのインターンシップを志望する理由
「相手の悩みに寄り添い、それを解決する」というサークル活動で培った自らの強みを生かしながら、企業の挑戦をサポートし、発展に貢献できるリース業界に興味があるからだ。自分自身、挑戦することの重要性は、英語学習を通して強く感じた。インターンを通じて、金融面だけではなく、様々な選択肢の中からソリューションを提案する力をつけ、御社で活躍するために必要な資質を得たいと考えている。

→一つ目の志望動機と同様に、リース業界の知見を深めたい理由は明示できています。一文目がやや冗長であるので、より簡潔に書くことができるといいでしょう。

ユニスタイル_志望動機_CTA

みずほリースの本選考対策

みずほリースでは、過去の情報によると下記の本選考フローが組まれています。最新の選考では選考フローが変わる恐れもあるので予めご了承ください。

          「ES・Webテスト→一次面接→二次面接→三次面接→最終面接」

以下でみずほリースの本選考対策についてフローごとに紹介していきます。

エントリーシート(ES)

みずほリースのエントリーシートでは、志望動機や大学時代に注力したことを問われることが多いそうです。本記事では、みずほリース内定者の志望動機をご紹介します。

みずほリースの内定者 本選考の志望動機①

志望動機(400字以内)
私が貴社を志望した理由は、2点あります。1点目は貴社がチャレンジ精神のある会社であるという点です。みずほフィナンシャルグループの総合リース会社として、大企業に強みを持っていることに加えて、貴社ならではの幅広いソリューションを通じて、医療分野や環境エネルギーなどの新たな分野においても裾野を広げている点が魅力的に感じました。あらゆる業界や社会に対する多様なニーズを反映しながら、社会貢献をなされている会社だと強く感じました。2点目は少数精鋭という点です。一人ひとりの仕事に対する責任感は増えますが、その一方で、社員同士の距離が近いことや、若手のうちから裁量権の大きい仕事を任せていただける社風に興味を持ちました。銀行系ならではのネットワークを生かしつつ、少数精鋭の体制を敷く貴社で、自らが組織の機軸を担う歯車となり、国の産業を支える仕事に貢献したく、貴社を志望いたしました。

→「1点目は~」などとナンバリングされているため、読みやすい内容になっています。なぜ社会貢献する企業に魅力を感じるのかを述べるとより良い内容になるでしょう。

みずほリースの内定者 本選考の志望動機②

志望動機(400字以内)
私は、「様々な業界の方々と長期的な信頼関係を築き、社会に貢献したい」と考えています。そのため、お客様である企業のニーズを引き出し、「モノ」と「カネ」の両面から企業の発展を支える事ができる社会貢献性の高さからリース業界を志望しています。その中で貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、貴社の事業領域の広さを魅力に感じるからです。その広さから、顧客のニーズに対応した最適なソリューションを提案できると考えています。私は、副代表としてサークル活動の運営をしていく上で、相手の目線に立つ大切さを実感しました。その経験を、貴社で仕事をしていく中で、最大限活かせることができると考えています。2つ目は、貴社の少数精鋭な風土を魅力に感じるからです。少数精鋭という事で、1人1人が自分の仕事に責任を持って働く事ができるはずなので、若手のうちから貪欲に努力し続け、お客様を支えていきたいと考えています。

→業界・個社理由を端的に述べることができています。また、強調したい内容を「」で括っており、採用担当者の読みやすさを考慮しているのが分かります。文章構成やカッコの使い方をぜひ参考にしてみてください。

Webテスト

みずほリースではESと同時にWebテスト(言語・非言語・性格)が課されます。Webテストは玉手箱形式で言語・非言語・性格検査合わせて1時間程度で行われます。

面接

下記にて、みずほリースの各面接においてどのような質問があるのかについて紹介します。

面接過去問

面接過去問
【一次面接】 人事1人、学生3人@ウェブ会場(30分)
非常におだやか
・自己紹介1分ずつ
・最近、刺激を受けたエピソードは?
・君が面接官だったらなにが聞きたい?どう答える?
・入社してリースするならなに?

【二次面接】 人事1人、学生1人@ウェブ会場(30分)
非常におだやか、志望理由は聞かれていない
・自己紹介
・学生時代に頑張ったこと
・大学生活(学業、バイト、サークルなどで10段階分けてください)→それぞれ深堀
・すべての会社に内定もらった時の決めては?
・他の会社どこ受けてる?

【三次面接】 人事1人、学生1人@ウェブ会場(30分)
非常におだやか
・今までの人生で頑張ってきたこと
・両親や兄弟はどんな人?
・自分は両親からどう思われていると思う?
・逆質問3つ
・他社選考状況
・みずほリースの志望度はどれくらい?

【最終面接】 人事1人、役員3人、学生1人@ウェブ会場(30分)
役員もいたので少し固めだが、比較的おだやか
・自己紹介
・なぜリース業界に興味を持ったのか
・学生時代に頑張ったこと
・一番力を入れた学問、なぜそれを選んだか
・逆質問

みずほリースの企業概要

以下の情報を参考に企業選択の一つの手段としてご利用ください。

まずはみずほリースの企業概要についてご紹介します。

会社概要
会社名:みずほリース株式会社
設立年:1964年4月17日
従業員数:単体740人、連結1,795人(*2)
男女比:男性72%(533人)・女性28%(207人)単体(*3)
平均年齢:43.5歳 単体(*2)
平均勤続年数:14.4年 単体(*2)
平均年収:874万円 単体(*2)
転勤の有無:転勤あり(総合職の場合)(*4)
福利厚生:独身寮(借上げ)、男性社員の育児休業取得の促進(*4)

(*2)参照元:みずほリース株式会社 2020年度 有価証券報告書

(*3)参照元:みずほリース 女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」

(*4)参照元:みずほリース 採用サイト

会社の安定性を図る指標

会社の安定性を図る指標である「自己資本比率・流動比率」について紹介します。

みずほリースの自己資本比率

「自己資本比率」は企業の安全性を示す代表的な指標です。この指標は金融機関で融資をうける際にも非常に重視される指標です。

自己資本比率では会社がどれだけ返済義務のない自己資本を所有しているかが分かり、自己資本の充実が会社の安全性につながります。

みずほリースの自己資本比率(*5)は以下の通りです。

みずほリースの自己資本比率
(*5)参照元:みずほリース株式会社 2020年度 有価証券報告書

一般的に自己資本比率が40%を超えると財務体制が安定した会社として評価されます。

この指標から会社の負債や自己資本のバランスが明確となり、長期的観点から企業の安全性を評価することが可能です。

上記の指標に従った場合、みずほリースの自己資本比率は8%前後を推移しているため、財務基盤に問題がある思われるかもしれません。

ですが、金融関連の企業は自己資本比率が7~10%前後であるのが一般的です。理由としては、業界慣行や法律により自己資本比率が定められているためです。

競合他社の一つである三井住友ファイナンス&リースの2020年度の自己資本比率は10.6%でした。

したがって、みずほリースの自己資本比率は業界水準の数値となっており、安定した財務基盤を保有していると言えます。

みずほリースの流動比率

「流動比率」とは会社の安全性を測る代表的な指標です。自己資本比率とは異なり、短期的観点から企業の安定性を判断できます。

以下の公式より流動比率を算出することができます。

              「流動比率=流動資産÷流動負債×100」

みずほリースの流動比率は以下のようになりました。

            流動比率=2,085,064÷1,292,850×100%=161%

*みずほリースの財務諸表(貸借対照表)の流動資産合計と流動負債合計より就職エージェントneoが独自に計算

流動資産は原則として1年以内に現金化できる資産を表し、流動負債は1年間以内に返済可能な金銭債権のことを表します。

この流動比率を計算することで会社にどれだけすぐに現金化できる資産があるかがわかり、流動比率が120%の会社であれば安全であると言われています。

したがって、みずほリースは流動比率が161%あるため財政状況は盤石であると言えます。

会社の成長性を図る指標

みずほリースの売上高


上記の表はみずほリースの直近3年の売上高・純利益・純利益率を表したものです。

ちなみに純利益とは、法人税など企業が支払うべき費用を差し引き、最終的に会社に残ったお金のことを指します。

売上高は増加の兆しを見せており、純利益も着実に数字を伸ばしています。

言い換えると、みずほリースは「利益の質を上げつつ、規模も拡大している」ことが数字から読み取ることができます。

2020年度はコロナウイルスなどの外部要因により、競合他社は純利益を減らしている中、みずほリースは昨年度を超える成果を上げていることから、今後さらなる成長が見込めるでしょう。

まとめ‐【企業研究】5分で分かるみずほリース‐

いかがでしたでしょうか。今回は、みずほリースの選考に役立つ情報を紹介しました。ですが、情報を得ただけではみずほリースの内定を獲得することはできません。

本記事で得た情報をもとに行動を起こせるかが重要になります。ぜひ本記事を参考にみずほリース内定までの一歩を踏み出してください。

関連記事(同業他社の企業研究):
企業研究:5分でわかる東京センチュリー~選考フロー・志望動機~
企業研究:5分でわかるオリックス~選考フロー・志望動機~

ES対策サポート_CTA

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ