就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

就活エージェントとは?利用するメリットと効果的に活用するポイントを徹底解説!

✔ 本記事のPOINT
●就活エージェントは、就活生が無料で活用することができる就活支援サービス

●就活エージェントは、就活生1人ひとりと個別面談を実施し就活状況のヒアリング後に、その学生の就活状況にあった書類・面接選考などのアドバイスを実施している。

●就活エージェントは、就活生の希望・適性に合った企業の求人情報を紹介する。また求人紹介だけでなく選考の日程調整もすべて就活エージェントが代行するため煩わしい調整連絡をせずに効率良く就活ができるようになる。

内定とれる気しない_CTA

目次

皆さんは就活エージェントを利用したことはありますか?まだ利用したことがないという就活生は[就活エージェント]に対してどのような印象を持っていますか?

インターネットで[就活エージェント]と検索をすると肯定的な意見もあれば、以下のような否定的な意見も見受けられます。

  • 「就活エージェントは使えない」
  • 「就活エージェントは無能」
  • 「就活エージェント 怪しい」

しかし、もし仮に就活エージェントが学生のためにならないサービスなのであれば、とっくに淘汰されているはずですが、長年就活支援サービスとして成立しています。

本記事では「就活エージェントっていう名前は聞いたことあるけど、いまいちどんなことができるかわからない」「ちょっと怖いけど興味はある」という就活生に向けて、[就活エージェントのサービスや効果的な活用方法]について詳しく解説していきます。

就活エージェントとは?

就活エージェントとは?

就活エージェントは、就活生1人ひとりに専任のキャリアカウンセラーがつき、あなたの就職活動を支援してくれるサービスです。

専任のキャリアカウンセラーは個別面談を通して、就活生個人の強みや長所・就活軸などを把握した後に、 就活生それぞれに適している企業の求人紹介をおこないます。

就活エージェントが紹介する求人には、マイナビやリクナビのような就活ナビサイトには掲載されていないような非公開求人や一次・二次選考免除といった特別選考ルートがある求人などがあります。

またキャリアカウンセラーは求人紹介だけではなく、紹介企業との選考日時の調整や履歴書やESの添削、面接の選考対策など、内定に至るまでの過程を全て並走して、サービス利用学生の就職活動を全面的にサポートします。

つまり就活エージェントを利用すると煩わしい工程を省き、効率よく就活をすることが可能になると言えるでしょう。

またこれらの就活エージェントのサービスは、全て[無料]で利用可能で、内定承諾後に料金を請求されることもありません。

なぜなら就活エージェントが紹介した人材の入社が決まると提携している企業側からその対価が支払われるというビジネスモデルとなっているからです。

そのため、以下のような不安・悩みを抱えている就活生にはオススメの就活支援サービスです。

  • 「1人で就活を進めているけど、このままでいいのか不安…」
  • 「就活の相談相手がいなくて、どうしたらいいかわからない…」
  • 「なかなか選考に通過できないけど対策方法がわからない…」

  [就活ナビサイト]と[就活エージェント]の違いとは?   就活ナビサイトと就活エージェントでは[キャリアカウンセラー]の有無が大きく異なります。

就活を始める際、まずマイナビやリクナビといった就活ナビサイトに登録して求人を確認するという就活生が多いでしょう。

これらの就活ナビサイトを活用して就活をおこなう場合、就活生自身でWeb上に公開されている求人を調べ、興味がある企業の選考にエントリーするというように、全ての工程を自分自身でおこなう必要があります。

一方、就活エージェントを活用する場合は、上述の通り求人紹介から企業との選考日時の調整、各選考対策など、内定に至るまでの全ての過程を全面的にサポートをしてもらうことが可能になるのです。

就活エージェントで受けられる4つのサービス

就活エージェントの主なサービス

就活エージェントが提供しているサービスは以下の通りです。

(1)個別面談(就活相談)
(2)企業紹介

(3)履歴書・ESアドバイス
(4)面接アドバイス

以下でそれぞれのサービスについて簡単に説明します。

個別面談(就活相談)

繰り返しになりますが、就活エージェントのサービスは[専任のキャリアカウンセラーとの個別面談]から始まります。

なぜならキャリアカウンセラーはこの個別面談を通して、あなた個人の人柄や強み・長所、そして就活状況や軸などをヒアリングし、その内容を踏まえて就活アドバイスや企業紹介をおこなうからです。

そのため「面接がうまくいかない理由が知りたい」「自分がすべき対策方法がわからない」といったような悩みも就活エージェントで個別面談をすると、解決方法や新しい気付きを見つけることができるでしょう。

企業紹介

最初におこなう個別面談の内容を踏まえて、専任のキャリアカウンセラーがあなたの希望や条件に合った企業を紹介してくれます。

また、就活エージェントによっては、就活ナビサイトに掲載されていない非公開の優良求人を紹介してくれるケースがあり、自分では探せなかった企業と出会うことが可能です。

中には書類選考や一次選考免除などの特別選考ルート付きの求人もあるようです。

履歴書・ESのアドバイス

履歴書やESは就職活動において、企業に自分の魅力を伝えるための大事な書類となります。

キャリアカウンセラーは企業側の目線を熟知しているため、どうすれば企業から高評価をもらえる履歴書やESになるのかを知っています。

そのためあなたに合った効果的なアピール方法をアドバイスをしてくれるでしょう。

面接のアドバイス

企業によって面接での評価基準は異なります。そのため各企業の評価基準をもとに専任のキャリアカウンセラーが面接の対策やアドバイスをおこなってくれます。

またもしも面接後、不採用になってしまった場合は、なぜ不採用だったのかを教えてくれる場合があります。

このように選考のフィードバックをもらえると、自分の面接での欠点を知ることができ、次に活かすことが可能となるのです。

仕事選びサポート_CTA

就活エージェントを利用する流れ

就活エージェントを利用する流れ

ここでは就活エージェントの実際の利用方法についてわかりやすく解説します。

(1)登録

就活エージェントサービスの多くは、各サービスのホームページから登録が可能です。個人情報や大学情報などの必要項目を入力するだけで登録が完了します。

その後、登録した電話番号かメールアドレスもしくは両方に企業から確認の連絡があり、別途面談の日程を調整し、就活支援サービスの利用が始まります。

(2)面談

個別面談の日程調整が完了したら、次は面談です。

個別面談では、就活エージェントに登録した際の個人情報の確認に合わせ、現在の就活状況や就職先の希望(職業・勤務地など)について質問されるでしょう。

就活エージェントはこれらの質問を通し、各就活生にあった企業・仕事が紹介できるよう準備を進めるため、自分の希望はしっかりキャリアアドバイザーに伝えるようにしてください。

そうすることで、これまで見つけられなかった新しい自分や、就活の改善点について知ることができます。

志望業界や企業選びの軸などについて話し合ったら、次は企業紹介です。

(3)企業紹介

就活エージェントは就活生との個別面談の内容を踏まえた上で、各就活生に合った企業を紹介します。

中には大手ナビサイトには公開されていない非公開求人や、就活エージェント経由でないと参加できない特別選考コース、優良企業の採用枠も紹介してもらうことができるため、選択肢を広げることができるでしょう。

紹介企業に関しては選考のスケジューリング、内定辞退のお断りも代わりにしてくれます。

(4)選考対策

選考日時が決まったら、キャリアアドバイザーが各企業の選考傾向にあわせ、ESや履歴書などの書類添削や面接アドバイスをしてくれます。

その他にも面接のマナーや質問に対する答え方等、採用情報を熟知したアドバイザーが面接のコツを丁寧に教えてくれるでしょう。

このようにキャリアアドバイザーは採用側の目線を熟知しているため、企業に好印象を残すためのアドバイスをしてくれます。

(5)内定・入社までのサポート

紹介された企業からの内定獲得後、内定承諾書にサインをした時点でサービス利用終了となります。

時期によっては、内定までだけではなく入社前までフォローをしてくれる就活エージェントもあります。

内定獲得後は、就活生が直接企業と連絡をとることになりますが、何かあった際は就活エージェントに相談すると対応してくれることがほとんどです。

就活相談をする_青グラデ

就活エージェントを利用するメリット

就活エージェントを利用するメリット

ここでは就活エージェントを活用するメリットを紹介します。

就活が始まり、一番最初にぶつかる壁はES・履歴書などの書類準備と面接対策ではないでしょうか?

就活エージェントを活用すると専任のキャリアアドバイザーが、面談の中で1人ひとりの就活状況をヒアリングし、各就活生の今の状況にあった選考対策をしてくれます。

また、どんな業界や職種がその人にあっているのかを見極めた上で企業を紹介してくれるため、自分では見つけられなかった業界や職種、マッチ度が高い企業と出会える可能性が高いです。

中にはSPIなどのWEBテストやエントリーシート提出、一次面接などが免除された特別選考に参加できる場合もあります。

そのため就活後期に内定がない、もしくは満足のいく内定が得られていないと焦っている方には、非常に効率的なサービスと言えるでしょう。

今すぐ相談する_CV

就活エージェントを利用するデメリット

就活エージェントを利用するデメリット

先ほどは就活エージェントを利用するメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットも存在します。

就活エージェントを利用するデメリットは、主に専任のキャリアアドバイザーとの相性によりサービスの質が変わることです。

このキャリアアドバイザーですが、[就活生に年齢が近い分親しみやすい人]や[社会人歴の長い分コメントに説得力のある先生のような人]といったさまざまなキャリアアドバイザーがいます。

しかし中には「あまり真剣に話を聞いてくれない」「態度が高圧的に感じる」「言っていることがよくわからなくて信用できない」というように、自分と相性が悪いと感じるキャリアアドバイザーもいるでしょう。

また「紹介した企業への応募を急かしてくる」「選考対策を満足におこなってくれない」など、希望するペースに合わせてもらえず、キャリアアドバイザーの対応を一方的に感じてしまうこともあるかもしれません。

このように就活エージェントのサービスは担当してくれる専任のキャリアアドバイザーによって大きく左右されるのです。

もしも上記のように「キャリアアドバイザーと合わない…」「全然話を聞いてくれないじゃん…」などと感じるようなことがあれば、担当キャリアアドバイザーの変更を申し出たり、別の就活エージェントを利用すると良いでしょう。

就活エージェントは本当に怪しい?やめとけと言われている理由と見極め方をご紹介!
就活エージェントがやめとけと言われる理由には「①ブラック企業を紹介される」「②希望に合わない企業を紹介される」「③連絡がしつこい」「④担当者のスキルに差がある」などがあります。しかしこれら全てが正しいわけではありません。本記事では上記理由の真実について紹介します。

就活エージェントを使うべき人の特徴6選

就活エージェントを使うべき人の特徴6選

以下では就活エージェントを使うべき人の特徴について紹介をしていきます。下記の特徴に当てはまる方はぜひ就活エージェントを活用してみてください。

いち早く内定が欲しい人

1つ目は[いち早く内定が欲しい人]です。

就活を自分なりに進めているつもりだけど、お祈りメールばかりが手元に届き、内定獲得に苦戦しているという人もいるでしょう。

このような方は自分がなぜ選考に落ち続けているのかを把握できていない状況にあるのではないでしょうか?

そんな時は、1人で抱え込むのではなく、人の力を借りて客観的なアドバイスをもらいましょう。そうすることで自分の改善すべき点が明確になり、少しずつ結果に繋がっていくはずです。

そしてまずは1社内定を獲得することができると、精神的に非常に楽になるでしょう。

就職を諦めるのはまだ早い!秋採用で内定獲得するための必勝法とは?
「夏までに採用されなかったらそれ以降は就職のチャンスはないの?」と考える方もいるかもしれません。しかし学生から人気のある上場企業でも採用を続けている場合があります。本記事を参考に秋に内定を獲得するための必勝法を知り、内定を勝ち取りましょう!

面接等の日程調整が面倒に感じる人

2つ目は[面接等の日程調整を面倒に感じる人]です。

繰り返しになりますがマイナビやリクナビなどの就活ナビサイトを活用して就活をおこなう場合、就活生自身でWeb上に公開されている求人を調べ、興味がある企業の選考にエントリーし、自ら選考の日程を調整しなくてはなりません。

複数の選考に参加すると、その分日程調整が大変になり、中には選考をダブルブッキングしてしまったという経験があるという人も少なくないでしょう。

しかし就活エージェントを活用すると、このような煩わしい日程調整を全て代行してもらうことが可能になります。

そのためもしも日程調整を面倒に感じるのならば、エージェントを使うことも1つの手と言えるでしょう。

自分に合った仕事がわからない人

3つ目は[自分に合った仕事がわからない人]です。これから就活をスタートする方はまだ自分に合う業界や職種が分からない人も多いと思います。

そのためナビサイトなど求人サイトで応募企業を選定する際、自分の知っている企業ばかりを見てしまいなんとなくで応募をしてしまっているなんてこともあるでしょう。

そのような人はまず就活エージェントに登録して個別カウンセリングを受けてみましょう。専任のキャリアアドバイザーと自己分析や業界・職種理解などを進めていくうちに自分の希望がだんだんハッキリしてくる人も少なくありません。

適職が分からず就活を上手く進められていない人は、まずは自分のこれまでの経験やスキルなどを書き出してみましょう。

自分の強みがわからない人

4つ目は[自分の強みがわからない人]です。

「自己分析をしているけど、自分の強みを上手く言語化できない」「そもそも自己分析のやり方がよくわからない」と考える方は、キャリアアドバイザーに相談することをオススメします。

過去に何百人もの就活生の就活支援をしてきたキャリアアドバイザーから、客観的な視点のアドバイスがもらえるでしょう。

そのため自分の強みやアピールポイントを言語化したい方は就活エージェントを活用してみてください。

書類が通過しない人

5つ目は[書類が通過しない人]です。

書類選考で一般的に課せられる設問が「志望動機・ガクチカ・自己PR」です。もしも「いずれかの設問の書き方がわからない」「書類選考に全然通過できない」などの悩みがある方は、キャリアアドバイザーに書類の添削を依頼してみると良いでしょう。

ただし、書き方には定番の方法があるため、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください。

企業から評価される自己PRの書き方とは?ポイントや注意点をわかりやすく解説!
本記事では選考を通過するために重要な自己PRの作り方や書き方のポイント、合わせて注意点について紹介しています。その他にも企業が自己PRを聞く意図や例文なども紹介していますので、自分の自己PRの作成にお役立てください。

面接が得意ではない人

6つ目は[面接が得意ではない人]です。

「面接官がどのような観点で評価をしているのかわからない」「面接の練習相手が欲しい」などと考えている方は、就活エージェントを活用し面接練習をおこないましょう。

就活エージェントは、単に面接の練習相手になってくれるだけではなく、「この学生が面接の通過率をあげるにはどうすればいいのか」などプロの目線で客観的に評価をしてくれるため、高い面接スキルを身につけることが可能となります。

そのため面接の通過率を少しでも向上させたいと考える方は、ぜひ就活エージェントを活用してみると良いでしょう。

面接に苦手意識がある_青

就活エージェントを選ぶ際の3つのポイント

就活エージェントを選ぶ際の3つのポイント

就活エージェントは、エージェント会社によって保有している求人が異なったり、キャリアカウンセラーのスキル・相性が異なったりすることから、1社の利用だけでなく、複数社の利用がオススメです。

就活エージェントを選ぶ際は以下の3つのポイントを意識してください。以下のポイントを抑えておくだけでも、ご自身に最適なエージェント選びが可能となります。

✔自分が受けたいサポートを受けられる?

上述にして就活エージェントは様々なサポートをおこなっていると紹介しました。

しかし就活エージェントによっては、もちろんサポート内容は異なります。そのため自分がどのようなサポートを必要としているのかを明確にしてから、各就活エージェントのサポート内容を調べてみてください。

具体的には以下のようなサポート内容の違いがあります。

  • 就活に役立つオンライン講座が多数ある
  • キャリアアドバイザーとしての資格を持つカウンセラーが在籍している
  • インターン選考のサポートも実施している

希望する業界・企業へのコネクションが強い?

就活エージェントによって扱っている業種や強みとしている業種は異なります。

あらゆる業界を幅広く取り扱っている就活エージェントもあれば、IT業界や外資企業など一部の業界・企業に特に強みがあるという就活エージェントもあります。

就活エージェントへの登録前に、そのエージェントがどのような業界の企業を多く扱っているかを知るのは難しいと思うので、実際に面談をしてみた際に確認してみると良いでしょう。

✔取り扱い求人は多い?

繰り返しになりますが就活エージェントによって、扱っている求人数は異なります。

求人数が多いほど、自分に合った企業に出会える可能性が高くなるため、登録する際はその就活エージェントはどれくらいの求人数を扱っているのかを調べてから、登録することをオススメします!

  悪質な就活エージェントには気を付けよう!   一般的に多くの就活エージェントは、無料でかつ安心して利用できる一方で、悪質なエージェント会社も存在するのは事実です。

以下のような就活エージェントは悪質である可能性が高いです。

・選考参加や内定承諾を強要される
・興味のない求人をしつこく勧められる
・内定承諾・内定辞退の際に料金を請求される
・就活教材の販売やねずみ講への誘導を受ける

実際にサービスを利用してみて、少しでも怪しい・悪質だと感じたら、すぐにサービスの利用を辞めるようにしてください。

就活エージェントを効果的に使う方法3選

就活エージェントを効果的に使う方法3選

以下では就活エージェントを効果的に活用する方法について紹介をしていきます。

就活エージェントの正しい使い方を知ることで、就活の効率を大きく上げること間違いなしです。

複数の就活エージェントを利用する

1つ目は[複数の就活エージェントを利用すること]です。

就活エージェントによって持っている保有求人が異なるため、複数のエージェントを利用することで求人の幅を広げることができます

就活エージェントによってはベンチャー企業の求人しかないこともありますので気をつけましょう。

また、キャリアに正解はなく、求人や業界への理解の深さなど各専任アドバイザーによって異なります。

アドバイス内容や求人の詳しさにも差が出てくるため、複数の就活エージェントを活用することで自分の納得できる企業を探していきましょう。

大手の就活エージェントの場合、アドバイザーの人数も多いため、経験豊富な担当に当たるかどうかで就活エージェントに対する満足度は大きく変わってくると思います。

自分に合わない企業の紹介はしっかりと断る

2つ目は[自分に合わない企業の紹介は断ること]です。

専任アドバイザーは就活生に色んな選択肢があることを知ってもらうために様々な企業を紹介します。

その紹介企業の中には「なんか自分には合わなそう」と感じる求人もあると思います。

そんな時は、迷わず自分に合わない企業の紹介は断りましょう。

ES添削や面接対策などは遠慮せずに依頼する

3つ目は[ESと面接対策の依頼を積極的にすること]です。

就活エージェントを活用する醍醐味は、無料で就活対策の手伝いをしてくれることです。

1つ目でも説明したように、ESアドバイス・模擬面接の質はアドバイザーごとに異なってきますので、納得のいくアドバイスを頂けなければ、担当の変更を検討しましょう。

就活相談の申し込みはこちら_CTA

オススメの就活エージェントとは?

就職エージェントneo

[就職エージェントneo]は業界のパイオニアとして就活エージェントの中で最も歴史があり、単なる求人紹介ではなく10年後を見据えた企業探しをおこなっていることが魅力の就活エージェントです。

Googleの口コミ評価は4.5という高水準に加え、東証プライム上場企業や大手グループの求人があり、累計紹介企業数10,000社・内定支援実績45,000件と、信頼度が高いサービスです。

最近は、専任のキャリアカウンセラーとLINEでスムーズなやり取りがおこなえるよう配慮している他、選考フェーズに合わせた面接対策や面接後の個別フィードバックも実施しており、登録から内定承諾に至るまで手厚いサポートを受けることができます。

またいきなり責任者面接を受けられる特別推薦枠や、書類選考・一次選考が免除になる求人の紹介もしています。就活後半時期では、最速1日で内定が出る場合もあるため、就活に出遅れたと感じている就活生にもおすすめのサービスです。

その他にも就職エージェントneoでは無料の就活セミナーも開催されており、人事がESや面接でチェックしているポイントを元人事担当者からリアルな視点で解説してもらえる他、ES添削や模擬面接も受けることもできます。

最後に、就職エージェントneoではオンライン面談が基本です。将来を見据えた手厚いサポートを受けたい就活生は是非チェックしてみてください。

就活エージェントに関するよくある質問4選

就活エージェントに関するよくある質問4選

ここでは就活エージェントに関する質問でよくあるものに回答していきます。

Q. 就活エージェントはいつから利用すればいいの?

就職活動の進め方や始める時期は人それぞれであるため、この時期に利用すべき!という時期はありません。

しかし「全然選考に通過できない…」「就活後半に入ってもまだ内定がない…」「就活始めるタイミングが遅くなってしまった…」といった悩みがある方は、ぜひ相談してみてください。

Q. 就活エージェントってキャリアセンターと何が違うの?

サービス内容としては、さほど違いはないため、キャリアセンターも就活エージェントと併用して活用してみると良いと思います。

その上で自分にとってどちらの方が合っているか確かめてみてください。

Q. 料金はずっと無料?

ほとんどの就活エージェントは基本的に企業紹介やES、面接のアドバイスなど、全て無料で受けることができます。

無料で就活生のサポートをおこなうことができる理由としては、就活エージェントは企業側と契約を結んでおり、「就活エージェントが紹介した人材の内定が決まると、企業側から対価が支払われる」というビジネスモデルとなっているためです。

就活生へ費用の請求をすることは一切ありません。

Q. 一般選考と何が違う?

上記でも述べましたが、就活エージェントは企業とのコネクションが強く、就活エージェント経由による特別選考ルートに乗るケースもあります。

そういった場合は最短ルートで応募から内定まで進むことができるため、一般選考よりも早いスケジュールで選考進めることができます。

今すぐ相談する_CV

最後に

本記事では、就活エージェントの概要とその具体的な活用方法について紹介してきました。

就活エージェントを効果的に活用する際は、キャリアアドバイザーとの相性が非常に重要です。

そのためインターネットのみで情報を集めるのではなく、実際に登録をしキャリアアドバイザーとお話をして相性を確認するようにしてみてください。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

就活に関する悩みや不安は人それぞれ異なるでしょう。

そのため就職エージェントneoでは、専任のキャリアアドバイザーが個別面談を実施し、就活生一人ひとりの就活状況をお伺いした後に、希望や適正に合った企業の求人情報を紹介しています。

また現在の就活状況に応じて、履歴書やES、面接対策などあなたに合ったアドバイスをし、あなたが納得できる内定を獲得できるまで伴走します。

「就活って何から始めたらいいのかわからない」「選考通過率を改善してはやく内定が欲しい」と考えている方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就活生が感じる10の不安とは?解消法を知って内定を獲得しよう!
「就活って何をすればいいの?」「選考に通過できない」など、就活に対する不安を感じている就活生は多いでしょう。未経験のことに不安を感じるのは当然です。本記事では就活生が感じやすい10の不安に対する解消法を紹介しています。内定を獲得するためにも、就活に関する不安は早めに対処しておきましょう。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ