就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【面接の自己紹介例文10選】好印象を与えるポイントとは?

セミナー・イベント情報をチェックする_青

目次

「面接の自己紹介ってどう回答するのが正解なんだろう?」このような疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、これから面接に臨む人へ向け「内定につながる自己紹介の回答例」「面接でやってはいけないNG例」「面接官が自己紹介を求める意図」などを紹介していきます。

失敗を避け、面接官の印象に残る回答方法について見ていきましょう。

企業が面接で自己紹介を求める意図

企業が面接で自己紹介を求める意図は下記の通りです。

■人柄を知るため
■自社に合った人材であるかを知るため
■コミュニケーションスキルを知るため

それぞれの意図について詳しく解説していきます。

人柄を知るため

自己紹介を求める理由として最も多いのは、あなたの人柄を知るためです。

自己紹介は誰でも好きなように回答できる質問のため、その人の人間性が出やすくなっています。そのため、面接官は自己紹介を聞くだけで、その人の大体の人柄を予測することが可能なのです。

また、自己紹介に自信がないという人は、他の人に聞いてもらい客観的な意見をもらうようにしましょう。

自分では当たり前だと思っていた自己紹介文でも、何かズレていたり、悪い印象を与える可能性もあります。

自己紹介文に限らず、回答の自由度が高い質問は事前にしっかりと対策しておくとよいです。

自社に合った人材であるかを知るため

面接官は「自社に合った人材であるかどうか」を知るために、自己紹介を求めている可能性もあります。

自己紹介では主に「これまでどういう風に生きてきたのか」という観点だけでなく、「これからどういう風に生きていきたいか」という観点で回答することが多いです。

どちらも大事ではありますが、面接官は特に「これからどういう風に生きていきたいか」という未来の部分に焦点を当てている傾向にあります。

これは就活生の掲げる未来と、企業が掲げる未来が同じ方向性にあるかどうかを確認するためです。

就活生と企業の未来に重なりがない場合は、お互いにとってあまり良いことはありませんから、面接官は自己紹介で確認しています。

コミュニケーションスキルを知るため

単純にコミュニケーションスキルを知るために自己紹介を求めている場合もあります。

自己紹介はかなり自由度の高い質問であるため、その人の個性が表れやすいものです。そのため、内容によってはコミュニケーションスキルがどの程度のものなのかを判断できます。

例えば、就活生が「学生のときは飲食店でアルバイトをしていたため、たくさんの人とコミュニケーションを取ってきました」と言うと、面接官は、「初対面の人とでも仲良くなるのが得意なんだろうな」という風な印象を持ちます。

コミュニケーションスキルをアピールしたい人は、たくさんの人と関わってきたエピソードなどを用いて自己紹介しましょう。

面接に苦手意識がある_青

面接で自己紹介を求められたときの答え方

面接で自己紹介を求められた際は、下記のフレームワークにしたがって回答をしてください。

面接対策シリーズ

まずは結論部分で、あなたが自己紹介で伝えたいことや、自分の人柄などを簡潔に話しましょう。

そして、次のエピソード部分で「どうしてそうだと言えるのか(理由)」をエピソードなどを用いて説明します。

最後は、自己紹介をまとめつつ、これから会社でどのように活かしていきたいのかを述べるとよいです。

例えば、下記のような自己紹介文が考えられます。

「私はコミュニケーションスキルに自信があります。なぜなら、大学時代には部活動で部長を務めており、チーム内だけではなくチーム外の人とも積極的にコミュニケーションを取っていたからです。これからもこのコミュニケーションスキルを活かし、御社のステークホルダーと円滑な関係を築いていきたいです」

このように、「結論」→「エピソード」→「今後会社で活かしていきたいこと」の順番で回答しましょう。

「面接の質問」への答え方の詳細、注意点、面接官のタイプ別対策方法を知りたい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事:「【面接】質問の正しい答え方|面接官のタイプ別に特徴と対策を紹介」

どう答えればいいかわからない、または面接になかなか受からないから通過率を上げたいという方はぜひ就職エージェントneoを利用してください。

就活相談をする_60秒で簡単登録

面接で自己紹介を求められたときの回答例

以下では、面接で自己紹介を求められた際の回答例を10個紹介していきます。

✓アルバイト
✓部活動
✓学業
✓性格
✓趣味

上記の5パターンに分けて紹介していきますので、該当する就活生はぜひ面接の回答でお役立てください。また、それぞれの回答例に対する想定質問も紹介していきます。

アルバイト

■例文1

○○大学○○学部の○○と申します。私はこれまで飲食店のホールスタッフなどで接客業を経験してきました。接客をしているときはお客様に気持ちよく過ごしていただき、お会計の時に「ありがとう」と言っていただけるように精一杯努めてきました。このような経験を通して、接客することの難しさや大切さを学んできました。

これからは入社して関わる同僚やお客様に喜んでいただけるよう、高いホスピタリティを持って仕事に取り組んでいきたいと思います。

【想定追加質問】
⇨接客で一番大切にしていることは何ですか?

■例文2

○○大学○○学部の○○と申します。私はこれまで、コンビニエンストアでアルバイトをしてきました。仕事で一番大切にしていたのはチームワークです。私が勤めていたコンビニエンストアは通勤・通学ラッシュになると、一気にお店が混むため、店員同士でのやり取りがとても重要でした。私は少しでも効率よく作業が進められるように、他の人より多く声がけをするなど、細かい工夫を徹底していました。

これから会社で働く際にも、チームワークはとても重要だと考えています。自分ができることは率先して行い、 チームで相乗効果を生み出せるように努めていきたいと思っています。

【想定追加質問】
⇨チームワークを高めるのに大切なことは何だと思いますか?

部活動

■例文1

○○大学○○学部の○○と申します。私は高校から大学にかけて、サッカー部に所属していました。平日は練習、土日は試合など、毎日多くの時間をサッカーに注いでいました。

私がサッカー部に所属して一番大切にしていたのは、勝つという結果と、日々を過ごす仲間たちとの時間でした。私が所属していたサッカー部は練習が厳しかったため、くじけそうになる仲間たちをずっと近くで見ていました。そんな時、励まし合いながら練習を頑張り絆を深めることで、一緒に壁を乗り越えるという経験を積みました。

これから社会に出た後も、くじけそうになることや、失敗することもあると思います。そんな時は高校での経験を思い出し、会社の仲間と助け合いながらたくさんの壁を乗り越えていきたいです。

【想定追加質問】
⇨くじけそうになった時はどんなことを考えて乗り越えていましたか?

■例文2

○○大学○○学部の○○と申します。私は大学時代野球部に所属していました。私の所属していた野球部は、全国大会の常連大学だったため練習も厳しかったのですが、全体練習とは別に素振りや筋トレなどの自主練習を1日5時間を行い、4年間続けたことで部員50名の中からレギュラーメンバーを勝ち取りました。

野球部に所属していた経験を生かし、仕事もしっかりとやり抜いていきたいと思います。

【想定追加質問】
⇨野球部に所属していて1番大変なとことは何ですか?

学業

■例文1

○○大学○○学部の○○と申します。大学では主に経営の勉強をしていました。経営を学ぶことで、会社の仕組みや事業の作り方などを具体的に知ることができました。中でも簿記検定1級を取得したことで、企業の運営状況や現状などを数字で把握できるようになったことは、今後の仕事に役立つのではないかと思います。このように、たくさんの勉強を重ねたことで「早く会社で働きたい」という意欲がとても強くなりました。

自分が勉強してきたことを活かし御社に貢献しながら、主体的な姿勢でどんどん仕事を取っていける人材になりたいと思っています。

【想定追加質問】
⇨会社という存在についてどう考えていますか?

■例文2

○○大学○○学部の○○と申します。 大学では主に人間心理学について勉強をしていました。人間心理学を専攻したのは、仕事をする中でさまざまな人たちと仕事をする機会が増えるため、役立つことが多くなるのではないかと考えたからです。人間心理学では、「人の購買行動を心理的側面で分析するとどのようになるか」ということを中心に学びました。これから自分が勉強してきた成果を発揮できるのだと思うととてもワクワクします。

大学で勉強したことをしっかりと活かし、仕事の成果に反映させられるように頑張っていきたいと思います。

【想定追加質問】
⇨人間心理学は具体的にどう役立つと思いますか?

性格

■例文1

○○大学○○学部の○○と申します。私は小学生の頃からよく「明るいね」「元気だね」と言われることがよくありました。特に、アルバイト先や学校で初めて会う人から言われることが多かったです。部活の試合で負けたときやバイトで失敗したときなども、後ろ向きにならず「次、次!」とポジティブな意識を持つように心がけていました。明るくすることを特別意識しているわけではないですが、人と接することが好きなため、話をしているだけでも楽しくなります。

これから社会人になって色々な人に出会うのだと思うととてもワクワクします。自分の明るい性格を活かして、色々な人を元気づけられるような人になりたいと思っています。

【想定追加質問】
⇨人と接する時に気をつけていることはありますか?

■例文2

○○大学○○学部の○○と申します。 私は小学生の頃からよく「頑張り屋さんだね」「真面目だね」などと言われることが多かったです。大学時代では、ゼミの先生に自主勉強の成果を見てもらうことがあり、その際に先生から「細かいところまでよく研究しているね」「ゼミ内で一番勉強しているね」とお褒めの言葉をいただきました。私がそういうふうに言われるのは、任されたことに対してコツコツ取り組むことが得意だからだと思います。

これからも、任せられた仕事を真面目にコツコツと続けていきたいと思っています。

【想定追加質問】
⇨今までで一番コツコツと頑張ってきたと思うことは何ですか?

趣味

■例文1

○○大学○○学部の○○と申します。趣味でダンスを6年間続けており、これまでに色々な舞台で踊らせていただきました。必死に練習してきたダンスを披露しお客様に喜んでもらうことがとても嬉しいですし、何より楽しいです。仕事とダンスを両立するのは難しいかもしれませんが、これからも踊り続けたいと思っています。

ダンスで培った継続力や体力などを仕事に活かしていきたいと思っています。

【想定追加質問】
⇨ダンスをやっていてつらいと感じたことはありますか?

■例文2

○○大学○○学部の○○と申します。趣味で写真撮影をよくしています。山や川などに行って写真を撮ることもありますが、友達が妊娠したという話を聞き、マタニティー写真を撮らせてもらうこともあります。

これから入社した後も、会社の創立記念会や社員の誕生会などで写真撮影のお手伝いができればと思っています。

【想定追加質問】
⇨写真撮影のどのようなところに魅力を感じますか?

面接でよく聞かれる質問集と回答例は下記の記事を参考にしてください。

関連記事:
「【面接でよく聞かれる質問集】答え方のポイントと前日までに準備すべき対策も紹介」

面接について相談する_オレンジ

面接で自己紹介を求められたときのNG例

面接で自己紹介を求められた際の NG 例は下記の通りです。

■自信がなさそう
■ダラダラと長い
■自己PRと混同している
■基本情報(大学名、名前)だけで終わっている

以下では、それぞれの NG 例がなぜダメなのかを解説していきます。

面接で意識をしていないと、NG例に当てはまってしまうことは多いです。そのため、これから面接が控えているという人はぜひ参考にしてみてください。

自信がなさそう

自信なさそうに自己紹介をするのは NGです。これは、面接官の立場になって考えてみると分かります。

例えば、面接に来た就活生が自信なさそうにしていたら、あなたはどう思うでしょうか。

「この人ならなんかやってくれそうだ!」「会社の人とも仲良くなってくれそうだ!」などとポジティブに捉えることはまず無いと思います。

むしろ「この先うちの会社でやっていけるんだろうか」「会社の士気が下がってしまいそうだな」

といったように、ネガティブな捉え方をされる可能性が高いです。

したがって、面接の際は、面接官の目をしっかりと見ながら話すなどして、自信があることをしっかりと伝えましょう。

ダラダラと長い

ダラダラと話が長いのも NGです。

なぜなら、 まとまりのない話は、面接官に「頭が悪そう」という印象を与えてしまうからです。

そのため、先ほど紹介した「結論→エピソード→今後どう活かすか」というフレームワークに落とし込むことはもちろん、簡潔にまとめて回答することがとても重要になります。

自己紹介は面接で聞かれるケースがかなり多いため、面接の前に自分の回答を録音するなどして、あらかじめ対策しておきましょう。

自己PRと混同している

自己PRと自己紹介を混同させてしまっている学生も多いです。

自己PRとは自分自身を企業にアピールすることで、自己紹介は自分の過去をかいつまんで面接官に話すことを指します。

例えば、自己紹介の例を挙げると、以下のように簡潔にまとめましょう。

○○大学○○学部の○○と申します。

趣味はプログラムでゲーム制作をすることです。自分が心から楽しいと思えるゲームを作るために、日々課題抽出と改善を繰り返しています。

物事を俯瞰して、問題の本質を見抜くことが得意です。宜しくお願い致します。

一方、自己PRの例では以下のように自分の強みにフォーカスして話す必要があります。

○○大学○○学部の○○と申します。
大学のゼミでAIを使った研究を行っていたため、ディープラーニングの知見は多く持っていると認識しています。

AIによる画像認識技術を応用して、紙の資料や契約書などをスムーズにデジタル化できるツールを開発しました。大学の総務や経理部門でテストした結果、これまで手動でおこなっていた作業を効率化できたので大幅な工数削減に貢献した経験があります。

今後、御社でAI事業に注力するとお伺いしましたので、最先端の現場で自分の力を試してみたいと思っています。

したがって、自己PRと自己紹介、それぞれの回答を用意しておきましょう。

基本情報(大学名、名前)だけで終わっている

基本情報(大学名、名前)だけで終わっているのもNGです。

基本情報に加えて、自分らしさを伝えることが重要になります。たとえば、「これまでに一番時間を費やしたこと」「自分ならではの特徴」などを話すとよいです。

先ほど紹介した例文を参考にし、自分らしさを伝えられる自己紹介をしましょう。

ES対策サポート_CTA

まとめ

本記事では、面接で自己紹介を求められた際の解答例や NG 例を紹介してきました。

自己紹介についての質問は、面接で最も聞かれることの多い質問です。どの企業でも聞かれているということは、それほど重要度の高い質問であると考えられます。

これから面接に臨むという人は、その場で思いついたことを言うのではなく、事前にしっかりとした自己紹介を準備しておくようにしましょう。

重要度の高い質問に良い回答ができれば、内定獲得もぐっと近づくはずです。

面接を通過するためには想定質問への対策として、答え方を知るだけではなく、マナーの習得や事前の練習も必要です。

以下にて面接突破のためのノウハウ記事をいくつか紹介しているので、面接に少しでも不安がある方は参考にしてください。

面接について相談する_赤

 ”面接”に関するその他の記事

ここでは”面接”に関連するよく読まれている記事を紹介します。本記事に合わせて確認してみてください。

面接で「どんな人と言われるか?」と質問された時の正しい答え方~回答例10個紹介~
面接で「自己PR」を聞かれた時の効果的な答え方~回答例10個紹介~
面接で「最近気になっているニュースは?」と質問された時の正しい答え方~回答例10個紹介~
面接で「企業選びの軸を教えてください」と質問されたときの正しい答え方~回答例10個紹介~
面接で「苦手な人」を質問されたときの正しい答え方~回答例10個紹介~

その他にも、本サイトでは自己PRの書き方、業界研究のやり方、インターン選考対策に関するコンテンツなども多数公開しています。

自身の就職活動に少しでも不安がある方、行き詰まってる方は、以下ボタンからその他のコンテンツも参考にしてみてはいかがでしょうか?

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。

たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ