就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

「内定ゼロ」からの脱却!あなたがやるべき対処法5選

内定とれる気しない_CTA

目次

「内定ゼロで、就職できなかったらどうしよう」と悩んでいませんか?内定が出ないことに苦しむ中、友人が内定をもらい始めていることに対しての焦りや恥ずかしさを感じる学生は少なくありません。

しかし、早期内定や内定の数が多ければ良いというわけではありません。内定が出るのが遅くても自分の行きたいと思える企業や興味のあることに出会えれば、入社後に前向きに仕事をすることが出来ます。

本記事では、「内定がゼロ」で悩んでいる人の苦しみを解決すべく対処法5選を紹介します。

内定がゼロの理由とは?

何が原因で内定が出ないのかを理解出来ずに、闇雲に就活を進めても良い結果は得られません。そのため、まずは内定がゼロの理由を明確にしていきましょう。

内定ゼロの理由

皆がやっているから”なんとなく”就活をしている

まずは、周りがやっているから”なんとなく”就活をしていることが原因の1つにあります。「友人が説明会に行くから参加する」「周りが自己分析をやっているから、とりあえずやっておく」等で就活を進めていると、軸や決め手がないため就活が長引く可能性があります。

分からないことが多い就活は、周りと合わせておけば大丈夫と思ってしまう気持ちは分かります。しかし、”なんとなく”の就活では、ESや面接で「なぜこの業界・企業を希望しているの?」「何を軸に就活をしているの?」と問われても回答が出来ませんので注意してください。

視野が狭くなっている

次に「自分はこの業界が合う!」と決めつけが強く、視野が狭くなっていることが考えられます。業界等を一本に絞って就活をすることで深堀りができ、内定につながる人もいます。

しかし、その業界や企業での選考が難しかったときに他の選択肢に目を向けることが出来なかったり、就活の中盤や終盤で一から就活をやり直さなくてはいけない可能性が出てくることもあるでしょう。そうなると、「仕方がないから」「本当はやりたくないけど」という理由で就活をしなくてはいけなくなるため、心身ともにストレスを感じやすくなります。

更に、本当は別の業界や職種のほうがあなたにマッチするかもしれないのに、的を絞りすぎたことで可能性を狭め、入社後にも後悔をする可能性が出てくるでしょう。

強みや頑張ったことがないと思い込んでいる

自分には強みや頑張ったことがないと思い込み、ESに書ける内容がないと思ってしまうことも理由の1つとして考えられます。今までほとんどの人が「私の強みは〇〇だ!」「〇〇を頑張って生活している!」と思いながら生活をしているわけではないと思います。

そのため、パッと思い浮かばないことは悪いことではありません。

しかし、何かしらを体験しながら生活をしてきているはずなので、強みや頑張ったことが誰しも1つは存在します。思い浮かばないのは、それがあなたにとって「当たり前の行動」になっているから、強みや頑張っていることだと気づいていないだけです。

「ない」と思い込み、ネガティブにならないように気を付けましょう。

コミュニケーションが怖いから

面接で相手の目を見て話せないことやどう思われているかを考えてしまうことで、怖いと思ってしまうことも理由の1つに考えられます。就活の面接は今までのアルバイト等で経験したような面接とは異なり、就活独特の雰囲気があります。

そのため、面接でのコミュニケーションを怖いと思ってしまう学生は多くいます。「どう思われているのか?」とネガティブに見られ方を考えてしまうと、言いたいことが言えなかったり何を話しているのかが分からなくなってきてしまうことがあるので、注意しましょう。

自分に自信がないから

最後に、自分に自信を持つことが出来ないことが要因で、ESや面接で言いたいことが言えないことも考えられます。自信がないことは、事前準備をきちんと行ったり、足りないことを補おうとする行動につながることもあるので、悪いことばかりではありません。

しかし、「自分の強みでは、ES通過は難しいのでは?」「上手く話せないから、誰も私の話を聞いてくれないだろう」と悲観的に捉えすぎるのは注意が必要です。悲観的に捉えすぎると、本来発揮できる力が出なかったり、言いたいことが言えなくなってしまったりします。

ES対策サポート_CTA

「内定ゼロ」からの脱却する方法とは?

「内定がゼロ」である理由を紹介してきましたが、ここではそれらに対する対処法を紹介します。内定が出ていない理由を理解した人は、下記を確認して「内定ゼロ」から脱却しましょう。

方法内定ゼロからの脱却

自己分析を基に軸を決めて就活をする

まずは、「自己分析を基に自分軸」を決めて就活をしてみましょう。なんとなくで就活が出来ている人は、行動をすることは出来るはずです。

自分の中で就活の軸を決めて就活をすることで、どの業界を中心に話を聞くのか、何をすべきか等が分かってきます。更にその軸を基に志望動機等も作成ができるだけでなく、「就活の軸は何?」と問われた際にも迷うことなく答えることが出来るので、焦ることも少なくなります。

軸は「人間関係」「やりがい」「承認欲求」「自由な時間」「お金」等何でも構いません。自己分析をする中で、自分が譲れなかったことや何を基準に「やる・やらない」を決めているのかを振り返ってみましょう。

注意点としては例えば「お金」を軸にした際に、「お金がもらえたら何でも良いです!」と答えてしまうことです。企業側にとっては、あなたがきちんと成果を出してくれるかどうかも選考で見ています。

そのため「お金だけもらえたら、成果は気にしないのかな?」という不安を与えてしまうので、言い方には気を付けましょう。自己分析についてやり方を知りたい人は、下記を参考にしてみてください。

▶参考:【まとめ】自己分析のやり方5選紹介!図付きでわかりやすく解説

働き方や興味のある業界を軸に幅を広げてみる

もしかしたら「テレビで見たことのある」「なんとなく興味のある商品を扱っている」等で業界を狭めて就活をしているかもしれません。しかし上述したように狭めすぎると後々苦しむ可能性があるため、幅を広げましょう。

社会人になっている先輩や家族に聞く等の方法もありますが、ここでは「働き方」と「興味のある業界」を軸に幅を広げる方法を紹介します。

「働き方」を軸に幅を広げるやり方は、自己分析をしている中で、譲れないことやどういう働き方でないとパフォーマンスが上がらないのかが見えてくるかと思います。そこで見えた「働き方」ができる業界はどこかを考えてみましょう。

「好きな商品であっても過酷な現場で耐えらることができるのか?」等の働き方も仕事をする上で重要になってきます。そのため、商品や認知度以外に自分の働き方という軸で就活をしてみるのもオススメです。

「興味のある業界」を軸に幅を広げる際は、自分が気になっている業界と接点が強い業界は何があるのかを考えてみてください。例えば、広告業界でいうと電通などの「広告代理店」以外にも「広告主となる企業」「制作会社」「媒体社」等が挙げられます。

そのため、どうしても「広告を扱いたい」というのであれば、それに関われる業界や仕事は何があるのかを調べてみましょう。

他己分析をして過去を振り返ってみる

自分には強みや頑張ったことがなく、就活が進まないと思いこんでいる人は他己分析をしてみましょう。自分を客観的に分析することは、簡単なことではありません。そのため、友人や家族、先輩等に「自分はどんな性格なのか?」「何をしているときに嬉しそうか?」と質問してみてください。

第3者からの意見を聞くことで、当たり前だと思っていたことがあなたの強みや頑張っていることだと気がつけるかもしれません。就活は自分1人で進めなくてはいけないものではないので、周りを頼りながら進めてみてください。

他己分析で、他にどんな質問をしたら良いのかわからない人は自己PRとガクチカで聞ける質問内容をまとめているので、下記を参考にしてみましょう。

他己分析の質問内容

面接対策でまずは話すことに慣れる

次にコミュニケーションが怖いと思う人は、まずは慣れることから始めてみましょう。面接で話したことが合否につながるため、緊張するのは当たり前なことです。

しかし緊張をしすぎて上手く話せず、それがトラウマとなってしまうと「次の面接もダメなのでは?」とネガティブな考えから抜け出せなくなることがあります。それでは、本来のあなたの魅力を伝えきることができなくなってしまうので、何度も面接練習をして話すことや伝えることに慣れましょう。

始めは気恥ずかしさがあるかと思いますが、やっていくうちに慣れてきます。更に本番で必要以上い緊張をしなくなるので、「怖い」という感覚が薄れていくかもしれません。

プロに相談してみる 

上記で自分軸の見つけ方や面接対策等をお伝えしてきましたが、それらの対処法を行ってみても自信が持てないなら、プロに相談することをオススメします。

「なぜ自信が持てず、どうしたら持てるのか?」「自分の課題は何で、何をしたら解決出来るのか?」等のひとりひとり違う悩みに対しての解決方法をアドバイザーが教えてくれます。そのため、「これをアピールして良いんだ!」「こんな強みがあったんだ!」等の気づきや自信につながるでしょう。

更に、あなたにマッチしそうな業界や企業を紹介してくれるので、新たな可能性を見つけることが出来るかと思います。

今すぐ相談する_CV

まとめ

本記事では「内定ゼロ」を脱却したい学生に向けて内定がゼロの理由と対処法を紹介してきました。内定が出ないことに対して後ろ向きになってしまうのは、仕方がありません。しかし、後ろ向きになりすぎて、現在の就活に影響が出てしまっては本末転倒です。

「早く内定がでた!」「たくさん内定がもらえた!」だから凄いというわけでないです。あなたが行きたいと思えた企業と出会い、入社後もやりたいことに挑戦出来る未来を作っていくことが良い就活になります。

行きたいと思えた企業からの内定を貰えるように対処法を実践して「内定ゼロ」から脱却しましょう。

ES対策サポート_CTA

本記事に関するその他の記事

ここでは、本記事に関連するよく読まれている記事をご紹介します。合わせて確認してみてください。

内定がもらえないのは〇〇が出来ていないから!?~もらえない原因と4つの対処法を解説~
「自分の強みがわからない」その自己PRで大丈夫?内定獲得のための3アクション
自信が持てない就活生必見!タイプ別に対策方法を紹介!
たった4ステップで業界研究を完璧に!誰でも簡単にできるやり方を紹介
「面接が怖い」は当たりまえ!5つの克服方法を知ればもう安心!
【就活】模擬面接はどこで受けられる?自分でもできる!?

その他にも、本サイトでは志望動機・自己PRの書き方、面接対策に関するコンテンツなども多数公開しています。

自身の就職活動に少しでも不安がある方、行き詰まってる方は、以下ボタンからその他のコンテンツも参考にしてみてはいかがでしょうか?

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。

たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ