就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

就活がうまくいかない人の7個の原因・特徴!対策方法を徹底解説!

✔ 本記事のまとめ
●23卒の就活生は平均で16.8社の企業にプレエントリーし、そのうち2.3社から内定をもらっている。

●就活がうまくいかない原因として[就活の軸が定まっていない][マナーや身だしなみが守れていない][エントリー数が少ない][適切なコミュニケーションが取れていない][自分のアピールポイントがわかっていない][業界・企業研究が十分にできていない][選考後の振り返りをしていない]などが挙げられる。

●選考に落ちたとしても自分自身を否定されたというわけではない

WP①ダウンロード用_CTA

目次

「自分の落選理由・原因がわからない」「このまま卒業まで内定がなかったらどうしよう」「自分は就職ができるのだろうか」などと悩んでいませんか?

大学入試などのように明確に点数で合否を判断されるのとは異なり、就活は企業ごとに判断軸が異なるため、なかなか一筋縄ではいかないです。

ですが、就活が上手くいかない方には、何かしらの原因があります。

そこで本記事では、”就活がうまくいかない”方の原因・特徴を解説し、その改善方法について紹介していきます。

就活がうまくいかないのはあなただけじゃない!

就活がうまくいかないのはあなただけじゃない!

就活がうまくいかず悩んでいる就活生も多いでしょう。しかしこのような悩みを抱えているのはあなただけではありません。

全国求人情報協会の[2024年卒学生の就職活動の実態に関する調査]によると、23卒の就活生は平均で16.8社の企業にプレエントリーし、そのうち2.3社から内定をもらっていることがわかります。

つまりエントリーをした企業のうち約9割の選考に落ちていると言えます。

そのため、たとえ選考に落ちてしまったとしても必要以上に落ち込むのではなく、今すべきことに目を向けるようにしましょう。

しかし選考に落ち続け「このまま内定もらえないかも…」「1人で就活続けるのは怖い…」という不安を感じている就活生は就活エージェントに相談してみるのも良いでしょう。

就活エージェントはあなたの就活を1対1でサポートしてくれます。少しでも興味のある人は気軽に利用してみてください。

就職エージェントneo
対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 東証プライム上場企業・大手グループ求人もあり、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件
公式サイト こちらをクリック

参照元:2024年卒学生の就職活動の実態に関する調査/全国求人情報協会

就活がうまくいかない原因

就活がうまくいかない原因

以下で就活がうまくいかない原因を7つ紹介します。現在、就活がうまくいってないという人は自分に当てはまるものがないかチェックしてみてください。

就活の軸が定まっていない

就活を始める際は、まず自分自身の価値観や興味を明確にし[就活の軸]を定めることが大切です。

就活の軸を定めるにあたり「自分がどのような働き方をしたいのか?」「どのような社風が自分に合っているのか?」といったことを考えてみましょう。

これらを明確にすることで、自分が本当に何を求めているのか、どのような職場環境や職種が自分に合っているのかを理解することができます。

また就活の軸が定まっていないと[志望企業が決まらない][志望動機が書けない]などといった悪循環に陥ってしまう可能性があります。

マナーや身だしなみが守れていない

就活において、マナーや身だしなみは第一印象を左右する重要な要素のため、服装や言葉遣いが不適切、時間にルーズといったことでは、面接官に悪印象を与えかねません。これはビジネスシーンにおいても同様です。

そのため、面接では相手に敬意を示し、適切な言葉遣いや態度を心がけるようにしてください。

これらの基本的なマナーを守ることができると、面接官に良い印象を与えることができ、選考通過の可能性が高まるでしょう。

エントリー数が少ない

エントリー数が少ないと選択肢を狭める原因となり、就活がうまくいかないといった状況に陥りやすいと言えます。特に大手企業ばかりに応募していると、競争率が高く、結果的に内定を得るのが難しくなります。

大手企業だけではなく、中小企業やベンチャー企業など様々な企業にエントリーすることで、多様な選択肢を持つことができ、より自分に合った企業を見つけやすくなるでしょう。

適切なコミュニケーションが取れていない

面接官は就活生のコミュニケーション能力や質問力を評価しているため、面接において適切なコミュニケーションが取れていないと判断されてしまうと選考を通過するのは難しいでしょう。

そのため面接中は[質問に対して的確に答えること]や[自分の考えを簡潔に伝えること]を意識してください。

また、非言語コミュニケーションも重要で、表情や姿勢なども意識する必要があります。これらを意識することで、より良いコミュニケーションを取ることができ、内定獲得に一歩近づくと言えるでしょう。

自分のアピールポイントがわかっていない

自分の強みやアピールポイントが明確でないと、面接で効果的に自分を売り込むことができません。面接官はその学生が将来的に自社で活躍できる人材かどうかを知りたいと思っています。

そのため、面接を受ける前に自己分析を十分におこない、過去の経験や習得したスキルを整理することが重要です。

そうすることで、自分がどのような状況でどのような成果を上げたのかを具体的にアピールすることができるでしょう。

業界・企業研究が十分にできていない

業界や企業についての理解が浅いと、面接での質問に対して適切に答えることが難しくなります。

面接を受ける際は事前に業界の動向や企業の理念やビジョンなどについて詳しく調べ、自分の就活の軸とどうマッチしているかを考えるようにしてください。

業界・企業研究が不十分だと、熱意や関心が伝わりにくくなります。しっかりとした準備をおこなうことで、選考を有利に進めることができるでしょう。

選考後の振り返りをしていない

選考後に振り返りをおこなっていないという就活生もいるのではないでしょうか。しかし選考後にしっかりと振り返りをおこなわないと、次の面接で同じミスを繰り返してしまう可能性があります。

良かった点や改善すべき点を分析し、次回に活かすことが重要です。特に不合格となった場合は、その原因を考え、次の選考に向けて対策を立てるようにしましょう。

今すぐ相談する_CV

就活がうまくいかない人がすべきこと

就活がうまくいかない人がすべきこと

続いては、就活がうまくいかない人がすべきことを6つ紹介します。なるべく早く対策をおこない、今の状況を改善していきましょう。

自己分析をおこなう

自己分析とは[過去の経験とその時の感情や行動を分析し、自分の特徴、価値観、強み・弱み、なりたい将来像を見出す作業]のことです。

今までの経験を客観的に振り返り、その時どのように考え、どんな行動をとってきたのかを言語化することで、自覚していなかった自分の傾向や価値観に気付くことができます。

そのため、今現在就活がうまくいっていないという人は自己分析をおこなってみてください。

自己分析には様々なやり方が存在します。以下の記事で6つの自己分析のやり方について詳しく解説していますので、これから自己分析をするという就活生は参考にしてみてください。

【図解あり】自己分析のやり方6つをわかりやすく解説!
「自己分析ってどうやればいいの?私でもできる方法が知りたい!」という人に向け自己分析のやり方を6つ紹介します。今回は「マインドマップ・ジョハリの窓・モチベーショングラフ・SWOT分析・自分史・本の活用」の6つを紹介します。それぞれの特徴を理解して自分に最適なものを選びましょう。

業界・企業研究をおこなう

まず、業界研究とは[様々な業界に関する情報を集め、業界ごとの特徴を理解すること]です。具体的には、業界のビジネスモデルや動向から特徴・規模感・将来性・成長性などを理解し、自分がどのような業界・職種・企業で働きたいかを考えるための作業と言えます。

業界研究をおこない、業界理解を深めたら次は企業研究をおこないます。企業研究をおこなうことで[自分に合う企業かどうか確認できる][志望動機を作ることができる]などといったメリットがあります。

以下の記事では業界研究・企業研究のやり方について詳しく解説していますので、気になる就活生はチェックしてみてください。

業界研究のやり方とは?3ステップで誰でも簡単にできるやり方を紹介!
業界研究は[様々な業界に関する情報を集め、業界ごとの特徴を理解すること]です。[業界の全体像を把握する→業界ごとの特徴を理解する→業界の将来性・安定性を知る]の3ステップでおこなうと誰でも簡単にできるでしょう。本記事では業界研究のやり方を更に詳しく解説しています。
企業研究のやり方7選と見るべきポイント10選を伝授!~情報の活用方法も紹介~ 
企業研究のやり方を自分なりに調べたけど、わからないという人もいるのではないでしょうか?企業研究は、ES作成や入社後のミスマッチを防ぐための重要な作業になります。不安を抱えている人は、本記事を読んで情報収集の仕方や見るべきポイントを理解していきましょう。

ビジネスマナーを身に着ける

第一印象は就活生の評価に大きく影響を与えるものであり、第一印象で悪い印象を持たれてしまうとそこから取り戻すのは難しいです。

面接官は就活生の自己紹介や挨拶、服装、表情、言葉遣いなどを通して就活生の第一印象をチェックしています。そのため、面接を受ける際は予め基本的なビジネスマナーを身に着けておく必要があります。

以下の記事では面接で意識すべきマナーについて紹介しています。これから面接を受ける予定があるという就活生はチェックしてみてください。

面接の流れや入退室のマナーを学び内定を勝ち取ろう!よく聞かれる質問も紹介!
面接の基本的な流れは[企業に到着後、受付をする]⇒[入室後、着席する]⇒[自己紹介や質疑応答をする]⇒[最後に挨拶をして退室する]という流れです。本記事では面接の流れに加え、抑えておくべきマナーや面接でよく聞かれる質問の[質問の意図]と[回答例]も合わせて紹介しています。

面接での想定質問に対する回答を考えておく

就活がうまくいっていない人の中には面接に苦手意識があるという人もいるのではないでしょうか。そのような人は、事前に面接での想定質問に対する回答を考えておくことをオススメします。

面接では以下のような質問をされることが多いと言えます。

  • 自己PRを教えてください
  • 長所を教えてください
  • 短所を教えてください
  • どんな人と言われますか?
  • 苦手な人はいますか?
  • 尊敬する人を教えてください
  • 趣味は何ですか?
  • 特技は何ですか?
  • 座右の銘は何ですか?
  • ストレス発散方法は何ですか?
  • 動物に例えると何ですか?
  • リーダーシップを発揮した経験を教えてください
  • 休日の過ごし方を教えてください
  • キャッチフレーズ・キャッチコピーを教えてください
  • 仕事とは何ですか?
  • 仕事で大切にしていることは何ですか?
  • 企業選びの軸を教えてください
  • 留年した理由は何ですか?
  • 得意科目と苦手科目は何ですか?
  • 今までで一番嬉しかったことは何ですか?
  • 今までで一番辛かったことは何ですか?
  • 成功体験を教えてください
  • 失敗談を教えてください
  • 今までで一番感動したことは何ですか?
  • 学校で頑張ったことは何ですか?
  • 希望の職種は何ですか?
  • 第一志望ですか?
  • 最後に一言ありますか?
  • 転勤は問題ないですか?
  • 当社の強みは何だと思いますか?
  • 将来の夢は何ですか?
  • 入社後にしたいことを教えてください
  • 他の企業の選考状況はどうですか?
  • この業界(業種)を選んだ理由は何ですか?
  • 当社を知ったきっかけは何ですか?
  • 最近読んだ本を教えてください
  • 最近気になるニュースを教えてください
  • 最近関心のあることを教えてください
  • あなたを採用するメリットは何ですか?
  • 集団での役割は何ですか?
  • 最後に一言ありますか?

上記の質問に対する回答を予め準備しておけば、面接当日落ち着いて質問に答えることができるでしょう。

以下の記事では、上記質問を聞く意図や回答例を紹介しています。どう答えれば良いかわからないという就活生はチェックしてみてください。

【面接でよく聞かれる40の質問一覧】それぞれの質問の意図と回答例を合わせて紹介!
面接で聞かれることは、もちろん企業や選考段階によって異なります。しかし志望動機・自己PR・ガクチカといった質問は多くの企業で共通しています。そのため事前に[面接でよく聞かれる質問]と[企業がその質問をする意図]を理解し、回答を考えて面接対策をしていきましょう。

模擬面接を受ける

模擬面接とは、実際の面接を想定して本番と同じ形で実施する面接練習のことです。

模擬面接では質疑応答の練習ができるだけでなく、入室から退室までの実際の面接の流れを体験することができます。

さらに自分の回答や態度を客観的に見直し、改善点を見つけることができるといったメリットもあります。

模擬面接は[キャリアセンター][就活エージェント][ハローワーク][就活イベント]で受けることができます。

また、家族や友人に面接官役をやってもらうという方法もありますので、自分に合った方法で模擬面接を受けてみてください。

模擬面接を無料でおこなう5つの方法とは?事前に準備すべきものも紹介
模擬面接とは、実際の面接を模した練習の場を指します。無料で模擬面接を受けたい人は[キャリアセンター][就活エージェント][ハローワーク][イベント][友人や家族に依頼]がオススメです。本記事では模擬面接とは何なのか、無料でおこなう方法、事前に準備すべきものなどについて紹介します。

就活エージェントに相談する

「就活がうまくいかない…」「1人で就活を続けるのは不安…」という人は就活エージェントを利用するのもオススメです。

就活エージェントでは基本的に[個別面談][企業紹介][履歴書・ESアドバイス][面接アドバイス]などのサービスを受けることができます。
就活エージェントと一言で言っても様々なエージェントが存在するため、自分に合ったエージェントを利用することが大切です。

当社が運営している[就職エージェントneo]は業界のパイオニアとして就活エージェントの中で最も歴史があり、単なる求人紹介ではなく10年後を見据えた企業探しをおこなっていることが魅力の就活エージェントです。

Googleの口コミ評価は4.5という高水準に加え、東証プライム上場企業や大手グループの求人があり、累計紹介企業数10,000社・内定支援実績45,000件と、信頼度が高いサービスです。

最近は、専任のキャリアカウンセラーとLINEでスムーズなやり取りがおこなえるよう配慮している他、選考フェーズに合わせた面接対策や面接後の個別フィードバックも実施しており、登録から内定承諾に至るまで手厚いサポートを受けることができます。

またいきなり責任者面接を受けられる特別推薦枠や、書類選考・一次選考が免除になる求人の紹介もしています。就活後半時期では、最速1日で内定が出る場合もあるため、就活に出遅れたと感じている就活生にもおすすめのサービスです。

就職エージェントneo
対応エリア 全国
オンライン対応
主な特徴 東証プライム上場企業・大手グループ求人もあり、累計紹介企業数10,000社、内定支援実績45,000件
公式サイト こちらをクリック

就活がうまくいかない人が選考時に意識すべき伝え方

就活がうまくいかない人が選考時に意識すべき伝え方

ここでは、就活がうまくいかない人向けに、選考時に意識すべき伝え方を紹介します。

面接での伝え方に自信がないという人は以下で紹介するポイントをおさえておきましょう。

結論ファーストで伝える

面接では結論から先に述べるようにしましょう。話の始めに要点を示すことで、面接官に自分の意図を明確に伝えることができます。

さらに聞き手側が話の流れを理解しやすくなるため、伝える力があることもアピールできるでしょう。

結論ファーストの伝え方は、ビジネスの場でも重視されるスキルであるため、日頃から結論ファーストで話す練習をしておくことをオススメします。

1分程度でハキハキと伝える

就活の場では、ダラダラと長く話すのではなく、1分程度にまとめて伝えるようにしましょう。

長く話しすぎてしまうと面接官が伝えたいことを理解できなくなる恐れがあります。簡潔に伝えることを意識してください。

話をまとめるのが苦手な人は、1分以内でまとめられるよう練習しておきましょう。

また、ハキハキと話すことも重要です。声のトーンやスピードにも注意し、聞き手が理解しやすい話し方を心がけましょう。

アイコンタクトを取りながら伝える

アイコンタクトは、コミュニケーションにおいて重要な要素の1つです。

相手の目を見て話すことで、あなたのやる気や真剣さをより伝えることができます。

それだけでなく、[堂々としている][自信がありそう]といったプラスの印象を与えることもできるため、面接ではアイコンタクトを取りながら話すようにしましょう。

面接官が複数いる場合は、質問した人を中心に、他の面接官にも目線を配るようにしてください。

内定とれる気しない_CTA

就活がうまくいかない時に大切な考え方

就活がうまくいかない時に大切な考え方

最後に就活がうまくいかない時に持っておきたい大切な考え方を3つ紹介します。就活がうまくいかず悩んでいるという就活生は是非参考にしてみてください。

他人と比べない

就活中、周りの友達と自分を比べ、焦ってしまったり落ち込んでしまったりする人も多いのではないでしょうか。しかし、他人と自分を比較しても意味はありません。

就活で大切なことは[自分のペースで進める][自分に合った企業から内定をもらう]の2点であるため、他人と自分を比べて焦るのではなく、自分自身の目標に集中するようにしましょう。

また他人と比べることで生じる焦りや不安は、自己評価を低下させる原因にもなります。自分の強みや価値を見失わないようにし、他人の成功は参考にする程度に留めましょう。

「自分自身が否定されているわけではない」と理解する

選考に落ちた際、「自分自身が否定された」と感じることがあるかもしれません。

しかし、企業の選考基準は多岐にわたり、必ずしも個人の能力や価値を否定するものではありません。企業が求める人物像やタイミングによって結果が左右されることも多いのです。

そのため、選考結果を受けて自分自身を否定されたと感じるのではなく、次に向けての改善点を見つける機会と捉えましょう。選考はあくまで1つの通過点であり、あなたの全てを判断するものではありません。

自分の価値を信じ、次のステップに向けて前向きに進んでいくことが大切です。

完璧を求めすぎない

就活において[完璧]を求めすぎてしまうと、自分自身を追い詰めてしまうことがあります。

もちろん、準備や努力を怠るべきではありませんが、すべてを完璧にこなそうとするあまり、かえって自分の良さを発揮できなくなってしまうこともあります。

また、完璧主義は、ストレスやプレッシャーの原因にもなり得ます。自分に対して過度な期待を抱くのではなく、できることを1つずつ着実に進めることが重要です。

失敗を恐れず、経験を積み重ねていくことで、自然と自分の力を最大限に引き出すことができるでしょう。

無料で相談する_四角

就活がうまくいかない時はプロに相談してみよう!

  • 「就活がうまくいかなくて不安…」
  • 「このままどこからも内定もらえなかったらどうしよう…」
  • 「1人で就活を続けるのは怖い…」

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあった選考アドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。

「志望企業の選考を突破するために、面接のアドバイスがほしい!」「自分のアピールポイントを一緒に考えてほしい!」など、少しでも就活に不安がある就活生は、是非就職エージェントneoにご相談ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ