就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【自己PRとは?】面接官に評価される書き方や強みがない人がすべきことを紹介

志望動機と自己PRの作り方とは?_CTA

目次

就職活動において「自己PR」は、エントリーシートや面接の中で、必ずと言っても良いほど質問されます。

とはいえ「自己PRってそもそも何?」「何を書けばいいの?」という疑問を持っている方も多くいるでしょう。

本記事では企業はなぜ自己PRを聞くのか、自己PRの書き方やポイントについて紹介していきます。自己PRを書く前に、ぜひ参考にしてみてください。

「自己PR」とは?

自己PRとは、能力や人柄といった自分自身の良さや長所をアピールし、企業に自身を売り込むことです。

就活における自己PRでは、自分の魅力をアピールする一般的な自己PRとは異なり、企業に評価されるかどうかが重要であり、企業が求める人材像に合わせてアピールしなければなりません。

また”入社後いかに企業で活躍できるか”といった採用するメリットも伝えられるとなお良いでしょう。

企業が自己PRを聞く意図

業界や企業ごとにエントリーシートや面接の中で出題される質問内容は違いますが、自己PRに関してはほとんどの場合で共通して聞かれます。

なぜ企業は面接で自己PRを聞くのでしょうか。理由としては、以下の2点が挙げられます。

性格や考え方などの人柄を知るため

企業は能力だけでなく、人柄も含めて採用しているため、自己PRを通して強みだけでなく、経験も一緒に聞くことでその学生の人柄を判断しています。

つまり自己PRで自分が力を発揮した経験について聞くことで、物事に対してその学生がどのように考え、どのような行動を取るかがわかるのです。

例えば「みんなをまとめることができる」という強みがあると言っても「自分が先頭に立ち、引っ張ってまとめるタイプ」もいれば、「表にはでないが、裏でみんなをサポートしてまとめるタイプ」と様々な人がいるでしょう。

そのため企業はその学生がどういった人柄なのかをできるだけ詳しく知るために自己PRを聞いています。

自社に合っているかどうかを知るため

新卒採用の場合は中途採用とは違い、ポテンシャル採用がほとんどです。

そのため今どれくらいのスキルがあるかどうかよりも、将来活躍できる強みを持っているかどうか、自社の社風にあっているかどうか、といった点を確認しています。

この際、企業が求める人物像にあわせ自身のアピールをすることが重要です。

例えば、企業がロジカルで慎重に物事を考えるタイプの人材を求めている時に『好奇心旺盛で行動力があります』とアピールした場合、ニーズがずれていることがわかります。

このように企業は、自己PRを通して自社と相性が良い学生を探しているのです。

自己PRについて相談する_オレンジ

自己PRの書き方

自己PRを書く際は以下のフレームワークに沿って書いてください。

自己PRのフレームワーク

自己PRでは最初に「私は○○することができます」といったように自分の長所を端的に述べます。

最初に結論を述べ面接官に今から何の話をするのか伝えることで、聞き手側も話が入りやすくなるためです。

長所を伝えたら、実際にその長所があることを証明できるエピソードを交えます。

ここではできるだけ具体的なエピソードを伝えるために、その出来事の中で生じた課題・目標や、その課題・目標に対してどのような行動をとったのかについてまで書くようにしましょう。

エピソードについて書いた後は、自分がとった行動によってどのような結果になったのか、またこの経験を通して何を学んだのかについても伝えます。

そして最後に入社後、自分の長所を活かしどのように志望企業に貢献するかをアピールします。

より詳しい自己PRの書き方について知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

自己PRがない人がすべき3step

自己PRできる長所がないという人は、以下の3stepを実践してみてください。

step1:過去の経験を洗い出す
step2:モチベーショングラフを作成する
step3:モチベーショングラフから強みを見つける

具体的なやり方は以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

関連記事:
【3ステップで完結】自己PRがない時の解決方法!

自己PRについて相談する_オレンジ

自己PRの例文

以下にて、自己PRの例文を3つ紹介していきます。

例文は上記で紹介したフレームワークにあわせ、「結論」「エピソード」「結果・学んだこと」「入社後」の部分をそれぞれ色別で示しています。

各部分がどのように書かれているのかチェックしながら、確認してみてください。

【例文内のハイライトカラーの凡例】 ●結論⇨  緑  ●エピソード⇨  青  ●結果・学んだこと⇨  ピンク   ●入社後⇨  オレンジ 

ポジティブ・前向きさ

例文2 : 日本生命(本選考内定)|300字以内
 私の強みは逆境でも前向きに行動できることだ。  私は所属していた野球部で大会直前に大怪我をしたことがある。そこで私は出来ることに目を向け、組織のマネジメントや映像での研究、筋力強化を行なった。するとチームにも前向きな姿勢が伝染し、復帰後は創部以来最高成績を残すことができた。また公式戦11連敗という逆境に対しても私は前向きに努力をしてきた。  部活動ではその姿勢が認められ、監督から「挑戦し続けて欲しい」と声をかけていただき、推薦入部の生徒が多い中一般入部ながら副主将に任命してもらい、チームのために前向きに努力を続けている。  この私の強みを生かし、貴社でも一流の営業部長を目指し前向きに挑戦し続けたい。  (297字)

怪我という困難な状況の中で、打開策を探し、どうにかしてその状況を変えようと行動したことが分かりやすく書かれています。

関連記事:
自己PRで”ポジティブ・前向きさ”をアピールする方法・注意点|例文6選を掲載

努力家

例文2: NECネッツエスアイ(本選考内定)|350字程度
 私は成果から逆算した上での行動に自信があります。  現在、個別指導塾でアルバイトをしており、自身の評価向上に向け、従来授業の20分前には準備に取り掛かるよう定められているところを、私は約1時間かけて1.5回分の授業の準備を行っています。   そうすることで、20分で用意した授業よりも高い質で、余裕のある授業を行えるようになり生徒からの満足度向上にも繋がりました。更に大学受験生の担当を経験しているのですが、常に生徒の立場に立って問題を考えたことで、生徒から多数の指名をもらい塾長にも高く評価してもらうことができました。   SI企業で働く上では、このように成果から逆算し、自らの入念な準備を怠らない姿勢が生きると考えています。またお客様の気持ちに寄り添い真のニーズを把握することで、質の高いシステムの提供に貢献できると考えています。 (359字)

自身の長所とエピソードに対し、それらを活かして入社後どう貢献できるかという点の記載が多くあるため、強い入社希望を感じることができます。

関連記事:
自己PRで”努力家”なことをアピールする方法・注意点|例文6選を掲載

臨機応変な対応力

例文2 : ニトリホールディングス(本選考内定)|250字以下
 私は向上心を持ち、自ら先頭に立って行動できます。  私は4人兄弟の末っ子ということもあり、両親や周囲の人に他兄弟と比較される機会が多く、兄弟へ対抗心を持っていたことから向上心が培われました。高校でテニスを始めたのですが、やるからには成果を出したいという思いから、地区大会の団体戦で入賞を目指すことにしました。  そこで、基礎練習の復習を欠かさず行い、粘り強い努力でチームを引っ張り、近畿大会ベスト32という結果を収めました。  新しい環境でも、常に向上心を持って目標を立て、主体的に取り組むことができると考えます。 (250文字)

少ない文字数制限の中で、自身の強みが培われた背景・高校時代のエピソードが記載されているため、全体を通して深みのある内容になっています。

関連記事:
自己PRで”臨機応変な対応力”をアピールする方法・注意点|例文7選を掲載

またその他にも、以下記事にて多くの例文を紹介しています。どんな自己PRをしたらいいか迷っている人は例文を参考にしてみてください。

関連記事:
【自己PR例文】面接官に評価される自己PRとは?

▼ポイント:自己PRに文字数制限がない時は?

エントリーシートや履歴書の中で自己PRを書く際、文字数の指定がない場合は、300文字程度で書くようにしましょう。

自己PRはただ長く書けば良いというわけではありません。長すぎても読みづらく、短すぎても志望度が低いと思われてしまうことがあるのです。

そのため理想の文字数と言われている300文字程度でアピールするようにしてください。

以下の記事で600字、400字、200字ごとに自己PRの例文を紹介しているので、例文が見たい方は参考にしてみてください。

関連記事:
【文字数別】自己PRの例文と構成を紹介|200字、400字、600字の作り方

まとめ

本記事では自己PRとは何なのかについて紹介してきました。

実際に自己PRを書く前に、企業が自己PRを聞く意図や書き方について知っておきましょう。

「自分の強みを活かせる企業が知りたい」「とにかく効率的に就活を進めたい」という就活生は就職エージェントneoを利用してみてください。

自己PRについて相談する_赤

関連記事

自己PRで”協調性”をアピールする方法・注意点|例文12選を掲載

自己PRで”責任感”をアピールする方法・注意点|例文6選を掲載

自己PRで”継続力”をアピールする方法・注意点|例文8選を掲載

自己PRで”真面目”をアピールする方法・注意点|例文7選を掲載

自己PRで”柔軟性”をアピールする方法・注意点|例文8選を掲載

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

内定支援実績約40,000件を誇る就職エージェントneoの専属アドバイザーがあなたが内定を獲得するまで最後まで伴走をしてくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。

たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ