就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

  1. インターンシップを探す
  2. インターンシップの選考を受ける
  3. インターンシップで欠かせない社会人マナーを学ぶ

カテゴリー別
インターンシップ

1

インターンシップを探す

長期・短期インターンシップの探し方を知る

学生

インターンシップに参加したいと考えているのですが探し方がわかりません…。まただいたい何社くらい参加すべきなのでしょうか?

アドバイザー

多数の企業からインターンシップに参加する企業を選ぶことは、志望企業を決めることと同じくらい難しいことですよね。

自分に合ったインターンシップを探すには[企業のホームページを確認する][先輩や友人に聞く][大学のキャリアセンターに聞く][合同説明会に参加する][求人情報サイトやインターンシップ紹介サイトを活用する]といった手段があります。

またインターンシップ参加社数は就活時期によって異なります。本記事では過去の就活生のアンケート結果をもとに平均参加者数などを紹介しています。

2

インターンシップの選考を受ける

インターンシップの選考対策ですべきことを知る

学生

インターンシップ選考の面接ではどんなことが聞かれますか?インターンシップ選考の流れや事前にすべき対策を教えてください。

アドバイザー

インターンシップの選考では「なぜインターンに応募しましたか?」というようなインターンに参加する目的を問われることが多く、その学生のスキルや志望度よりも[目的意識の有]をチェックしている企業が多いようです。

上記の記事では[インターンシップ選考の流れ][事前にすべき選考対策]などを解説していますので、是非併せて確認してみてください。

インターンシップで高印象を残すためのコツを知る

学生

インターンシップを通して企業に好印象を残したいのですが、何かコツはありますか?

アドバイザー

志望企業のインターンシップに参加し、本選考に繋げたいと考えている就活生は少なくないですよね。

インターンシップで好印象を残したいと考えている人は[積極的に質問をする][インターンシップ参加後にお礼状(お礼メール)を送る]の2点をおこなってみてください。

それぞれの詳しい説明は上記の2つの記事にて確認してください。

3

インターンシップで欠かせない社会人マナーを学ぶ

社会人としての基本的なマナーを知る

学生

インターンシップに参加するにあたり、服装や髪型、企業とのやりとりに関してなど最低限抑えておくべきマナーを教えてください。

アドバイザー

まずインターンシップ参加時の服装は、企業からの指定がない場合、基本的にはスーツを選んだ方が無難です。

髪型に関しては、清潔感を意識し、不潔に見えてしまうような髪型(ボサボサ・オイリー)は避けるようにしてください。

また企業とのやりとりに関してはメール・電話とあると思いますが、共に企業の就業時間内でのやりとりを心掛けてください。

上記の記事では最低限抑えておくべきマナーに関して更に詳しく紹介していますので、是非併せてご確認ください。

一覧ですべて見る

60秒で完了!
まずは無料会員登録から!

就活相談はこちら

インターンシップ - 基礎

7件 / 1〜3件表示中

インターンシップ - マナー

6件 / 1〜3件表示中

インターンシップ - 選考対策

6件 / 1〜3件表示中
ページトップへ